1016万例文収録!

「六郷」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

六郷を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

子は六郷政芳(長男)、六郷政純(三男)。例文帳に追加

His first son was Masayoshi ROKUGO and the third son was Masazumi ROKUGO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良市立六郷(りくごう)小学校例文帳に追加

Nara City Rikugo Elementary School  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第6代藩主・六郷政林の三男。例文帳に追加

He was the third son of the sixth domain head, Masashige ROKUGO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東京都大田区の六郷神社では、1月に子ども流鏑馬が行われる。例文帳に追加

Rokugo-jinja Shrine in Ota Ward, Tokyo performs the Children's Yabusame in January.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

かまくら(1982年1月14日仙北郡美郷町(秋田県) 六郷町(秋田県)カマクラ保存会)例文帳に追加

Kamakura snow hut festival (January 14, 1982; Misato-cho, Senboku County [Akita Prefecture]; Rokugo-machi Kamakura Hozonkai [Association for the Preservation of Kamakura in Rokugo Town])  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

1864年、「禁門の変(京都)」に六郷隊(兵士約600人)の隊長として参戦。例文帳に追加

In 1864, at the time of 'the Kinmon Incident' in Kyoto, he participated in the battle as leader of Rokugotai unit (consisting of approximately 600 soldiers)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六郷満山の寺院は、実際には、古来から国東半島にあった山岳信仰の場であった。例文帳に追加

Temples of Rokugo-manzan had actually been the places for mountain worship, which existed in Kunisaki peninsula since ancient times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六郷政速(ろくごうまさちか、明和元年(1764年)-文化(元号)9年10月26日(旧暦)(1812年11月29日))は、出羽国本荘藩の第7代藩主。例文帳に追加

Masachika ROKUGO (1764 - November 29, 1812) was the seventh head of Honjo Domain, Dewa Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六郷満山と呼ばれる国東半島の密教寺院の多くは、養老2年(718年)に仁聞が開基したとの縁起を伝えている。例文帳に追加

Many of the esoteric Buddhism temples in Kunisaki peninsula, which were called Rokugo-manzan (Mountain of Six Sanctuaries), have engi (writing about the history) which say these temples have been founded by Ninmon in 718.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

六郷満山のひとつである馬城山伝乗寺にある仏像群で、木造阿弥陀如来坐像、四天王像など9体が現存している。例文帳に追加

This was the Buddha statue group in Denjo-ji Temple on Mt. Maki, one of Rokugo-manzan (Mountain of Six Sanctuaries), and nine statues including wooden seated statue of Amidanyorai, Shitenno (the four guardian kings) among them still exist.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

はじめは第5代藩主・六郷政長の長男・六郷政展が政林の養嗣子として後を継ぐ予定だったが、政展が安永5年(1776年)3月に早世したために世子となり、天明3年(1783年)12月18日の父の隠居により後を継いだ。例文帳に追加

At first, the family reign was supposed to be succeeded by Masanori ROKUGO, the first son of the fifth domain head, Masanaga ROKUGO, however, as Masanori died young in April 1776, Masachika became the heir, and took over as head of the family on January 10, 1784, when his father retired.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嫡男は京極高広、三男に田辺藩主京極高三、養子に峯山藩主京極高通(丹後国峰山藩主)、娘婿に八条宮智仁親王、京極高通、六郷政勝。例文帳に追加

His legitimate son was Takahiro KYOGOKU; his third son Takamitsu KYOGOKU, head of Tanabe domain; his adopted son Takamichi KYOGOKU, head of the Mineyama domain (in Tango Province); and his adopted sons-in-law were the Imperial Prince Hachijonomiya Toshihito, Takamichi KYOGOKU, and Masakatsu ROKUGO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

軍功を以て従五位下安芸守に任ぜられ、奥州仙道七郡(白河、石川、岩瀬、田村、安積、信夫)の中から、六十六郷の地を与えられた。例文帳に追加

Due to his achievement during the war, he received the rank of Junior Fifth Rank, Lower Grade and became the governor of Aki Province, he was also given 66 counties in land in Oshusendoshichigun (seven countries along Oshu road) (Shirakawa, Ishikawa, Iwase, Tamura, Asaka, Shinobu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また多摩川(六郷川)の橋梁も、当初はイギリスから鉄と石材を輸入して架けることにしていたが、予算削減のため木橋に変更されている(後、1877年に老朽化が早いため鉄橋に交換する)。例文帳に追加

Moreover, a railway bridge over the Tama River (the Rokugo River), which had been planned to be made of imported iron and stone from England in the beginning, was made of wood due to a budget cut (later it was replaced by an iron bridge in 1877 due to its rapid deterioration).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実際の建設に際しては、土木工事は築城経験のある日本の技術が生かされたが、六郷川橋梁だけはイギリス人の指導の下に木造で架橋された。例文帳に追加

As for the practical construction, Japanese techniques based on the experience of castle construction were applied in public works, but only the railway bridge over the Rokugo River was constructed under the British's instruction using timber.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実際の建設に際しては、土木工事は築城経験のある日本の技術が生かされたが、現在の多摩川にかかる六郷川橋梁だけはイギリス人の指導の下に木造で架橋された(明治10年に鉄橋に交換)。例文帳に追加

For actual construction, technology for castle construction was utilized, although only a wooden bridge over the present-day Tamagawa River was built under the supervision of an Englishman (which was replaced with an iron bridge in the 10th year of the Meiji Era).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

椀を伏せたような形をした国東半島には、両子山を中心として四方へと谷筋が走り、古代にはこの谷筋に沿って六郷と呼ばれる6つの集落が形成され、そのうち半島の西側にあたるこの地には田染郷があった。例文帳に追加

Channels radiate out from all directions of Mt. Futago on the upturned bowl-shaped Kunisaki Peninsula, and in ancient times settlements known as "Rokugo" (lit. Six Townships) were formed along each of these channels, of which Tashibu Township was the settlement on the west of the peninsula.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1万石...戸田忠恕・戸田忠友(宇都宮藩主)、秋元礼朝(館林藩主)、松平慶永・松平茂昭(福井藩主)、黒田長知(福岡藩主)、津軽承昭(弘前藩主)、榊原政敬(高田藩主)、六郷政鑑(本荘藩主)、有馬頼咸(久留米藩主)例文帳に追加

10,000 koku... Tadayuki TODA and Tadatomo TODA (the lords of Utsunomiya Domain), Hirotomo AKIMOTO (the lord of Tatebayashi Domain), Yoshinaga MATSUDAIRA and Mochiaki MATSUDAIRA (the lords of Fukui Domain), Nagatomo KURODA (the lord of Fukuoka Domain), Tsuguakira TSUGARU (the lord of Hirosaki Domain), Masataka SAKAKIBARA (the lord of Takada Domain), Masakane ROKUGO (the lord of Honjo Domain), Yorishige ARIMA (the lord of Kurume Domain)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS