1016万例文収録!

「右吉」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 右吉に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

右吉の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 295



例文

を待つ例文帳に追加

I wait for good newswait for a favourable answer.  - 斎藤和英大辞典

(初代中村衛門)例文帳に追加

(Kichiemon NAKAMURA, the first)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中村衛門(初代)例文帳に追加

Kichiemon NAKAMURA (the first)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初代中村衛門。例文帳に追加

The first Kichiemon NAKAMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

中村衛門(2代目)例文帳に追加

Kichiemon NAKAMURA (the second)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

通称は衛門。例文帳に追加

He was commonly known as Kichiemon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(神道) 田兼例文帳に追加

(Shinto expert) Kanemigi YOSHIDA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『兼卿記』 田兼例文帳に追加

"Kanemigi-kyo Ki" by Kanemigi YOSHIDA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五代:浄益(頼重・源衛門、1724年-1791年)例文帳に追加

The fifth head of the family: Joeki (also known as and Kichiemon, 1724 - 1791)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日秀(木下弥衛門の子、秀の姉。三好房室)例文帳に追加

Nisshu (Yaemon KINOSHITA's daughter, Hideyoshi's older sister, Yoshifusa MIYOSHI's wife)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

衛門が定九郎になった例文帳に追加

Kichiemon appeared as Sadakuro  - 斎藤和英大辞典

通称は金屋衛門。例文帳に追加

He was commonly known as Kanaya Kichiemon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

撰者:中村衛門(初代)例文帳に追加

Compiler: Kichiemon NAKAMURA (the first)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中村衛門(佐野川屋初代)例文帳に追加

Kichiemon NAKAMURA (Sanogawaya, the first)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中村衛門(佐野川屋2代目)例文帳に追加

Kichiemon NAKAMURA (Sanogawaya, the second)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

?→二代目中村衛門例文帳に追加

From an actor (undefined) to the Second Kichiemon NAKAMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中村衛門(2代目)門下。例文帳に追加

Kichiroku studies under Kichiemon NAKAMURA (the 2nd).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

福岡藩足軽・平野衛門の二男に生まれる。例文帳に追加

He was born the second son of 平野, an ashigaru (common foot soldier) of Fukuoka Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

田重高の三男、田業茂(左近()衛門)を祖とする。例文帳に追加

Shigetaka YOSHIDA's third son Narishige YOSHIDA (Sakonemon) was regarded as the originator.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本名は宇田川政、のちに市川政から市川浪衛門。例文帳に追加

His real name was Masakichi UDAGAWA; he changed it to Masakichi ICHIKAWA, then to Namiemon ICHIKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松浦侯.....中村衛門(初代) 中村勘三郎(17代目) 中村衛門(2代目)例文帳に追加

松浦, Kichiemon NAKAMURA (the first), Kanzaburo NAKAMURA (the thirteenth), Kichiemon NAKAMURA (the second)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神祇大副兼兵衛督・田兼の子。例文帳に追加

He was a son of Kanemigi YOSHIDA, who was Jingi taifu (Senior Assistant Head of the Department of Worship) and Uhyoe no kami (Captain of the Right Division of Middle Palace Guards).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初代 衛門(元和(日本)4年(1618年)~元禄13年(1700年)9月)例文帳に追加

Kichiemon the first (1618 - September, 1700)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この代から代々「衛門」を名乗りとする。例文帳に追加

Starting with this generation, it was decided that the head of the family would assume the name of 'Kichiemon' when adulthood was attained.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1928年(昭和3年)中村衛門(初代)の門に入る。例文帳に追加

In 1928, he began studying under Kichiemon NAKAMURA I.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

のちに衛門の娘・波野正子を妻に迎える。例文帳に追加

He later went on to marry Kichiemon NAKAMURA's daughter, Seiko NAMINO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

お家:播磨屋(歌舞伎)・中村衛門例文帳に追加

Kabuki school: Harimaya (kabuki), Kichiemon NAKAMURA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「秀山」は中村衛門の俳号である。例文帳に追加

"Shuzan" is Kichiemon's haigo (the pen name of a haiku poet).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大播磨!(中村衛門(初代)、播磨屋(歌舞伎屋号))例文帳に追加

"O-Harima" for Kichiemon NAKAMURA (the first) whose yago is Harima-ya  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2年(1442年)に大将を辞する。例文帳に追加

In 1442, he resigned from Udaisho (major captain of the right division of inner palace guards).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中村萬之助→二代目中村衛門。例文帳に追加

From Mannosuke NAKAMURA to the second Kichiemon NAKAMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通称平郎、のちに太郎衛門尉。例文帳に追加

His common name was Heikichiro, and he took a name of Tarouemon no jo later.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

のちに豊臣秀に召し出され筆となる。例文帳に追加

Later he was called by Hideyoshi TOYOTOMI and became Yuhitsu (amanuensis) of the Toyotomi family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実は井新衛門護賢の弟。例文帳に追加

In fact, he was the younger brother of Shinemon Morikata YOSHII.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

茂則の祖父長衛門則勝は平岩親の家臣で、親没後は竹腰正信の家臣となった。例文帳に追加

Shigenori's grandfather, Choemon Norikatsu, was a retainer of Chikayoshi HIRAIWA, and became a retainer of Masanobu TAKEKOSHI after Chikayoshi's death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

佐野川十蔵→中村十蔵→中村嘉津衛門→初代中村喜津衛門→佐野川屋初代中村衛門例文帳に追加

From Juzo SANOGAWA, through Juzo NAKAMURA, Kazuemon (嘉) NAKAMURA, the First Kitsuemon () NAKAMURA, to Kichiemon NAKAMURA (Sanogawaya, the first).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中弁藤原光房の子で、京都の東郊・田に別邸を建てたため、「田権中納言」と呼ばれ、田家の祖となった。例文帳に追加

He was a son of Junior Middle Executive Officer of the Right FUJIWARA no Mitsufusa, and built his second residence at Yoshida, the eastern suburb of Kyoto, so he was called 'Yoshida Junior Middle Councillor' and became a founder of the Yohisda family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

秀山十種(しゅうざんじっしゅ)は、中村衛門(初代)が撰じた播磨屋(歌舞伎)の中村衛門のお家芸。例文帳に追加

Shuzan Jusshu refers to the specialty plays of Kichiemon NAKAMURA of Harimaya (kabuki) selected by Kichiemon NAKAMURA the first.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7月15日、守本尊を書写し土佐京大夫に授与す。例文帳に追加

July 15: Nichiu made a replica of honzon and gave it to Ukyo no Daibu of Yoshina, Tosa Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に養父と不仲になり、田業茂(左近衛門派)に師事した。例文帳に追加

Afterwards, he was on bad terms with his foster father and he studied under Narishige YOSHIDA (Sakonemon school).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊丹屋十兵衛:中村衛門(初代)、松本白鸚(初代)など例文帳に追加

Jubei ITAMIYA : Kichiemon NAKAMURAⅠ, Hakuo MATSUMOTOⅠand others  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1442年(嘉2)1月、従三位衛門佐に昇叙遷任。例文帳に追加

In January 1442, he was promoted and became Jusanmi (Junior Third Rank) Uemon no suke (Assistant Captain of the Right Division of Outer Palace Guards).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に長束半衛門、長束長、長束祐順らがいる。例文帳に追加

His other children included Hanemon NATSUKA, Nagayoshi NATSUKA, and Yujun NATSUKA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

没後、慶長3年(1598年)12月、大臣に還補された。例文帳に追加

In December, 1598, after the death of Hideyoshi, he was reappointed to his resigned position as Udaijin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中村衛門(なかむらきちえもん)は、歌舞伎役者の名跡。例文帳に追加

Kichiemon NAKAMURA is a Kabuki (traditional drama performed by male actors) actor's professional name.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歌舞伎役者の中村衛門(2代目)が歌舞伎作者として使う筆名。例文帳に追加

The pan name which Kabuki actor Kichiemon NAKAMURA (the second) uses as a kabuki writer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳川綱重は左馬頭に徳川綱馬頭に叙任された。例文帳に追加

Tsunashige TOKUGAWA was appoitned to Sama no kami, and Tsunayoshi TOKUGAWA was appointed to Uma no kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(秀の母。木下弥衛門室、竹阿弥室。公式な名は豊臣仲子)例文帳に追加

(Hideyoshi's mother, Yaemon KINOSHITA's wife, Chikuami's wife, her official name was Nakako TOYOTOMI)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日置流左近衛門派(左近衛門派)(さこんえもん)…田左近衛門業茂(木反)。例文帳に追加

Heki-Sakonemon school: Narishige Sakon-uemon YOSHIDA (Moku-sori ())  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

田重高の弟子、片岡家次(平衛門)またはその孫の家清(助衛門)を祖とする。例文帳に追加

Shigetaka YOSHIDA's student Ietsugu KATAOKA (Heiemon) and his grandson Iekiyo KATAOKA(Sukemon) are assumed to be the originators.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS