1016万例文収録!

「吸湿率」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 吸湿率の意味・解説 > 吸湿率に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

吸湿率の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 366



例文

水分吸着剤を含有してなる除湿用シート状物において、水分吸着剤として、(A)繊維状又は管状の金属酸化物及び(B)多孔質金属酸化物を含有し、その含有質量比((A)/(B))が10/90〜30/70であり、さらに、吸湿性塩が担持されてなることを特徴とする除湿用シート状物。例文帳に追加

The sheet-like material for dehumidifying containing a moisture adsorbent includes (A) a fiber-like or a tube-like metal oxide, and (B) a porous metal oxide, as a moisture adsorbent, its mass ratio of substances ((A)/(B)) is from 10/90 to 30/70, and also a hygroscopic salt is carried thereon. - 特許庁

本発明は、フッ素樹脂の優れた耐熱性、低吸湿性、高誘電特性を持ちながら、ガラスクロスである芯材によって高い機械的強度、低線膨張係数及び低熱収縮を示し、寸法安定性が改善され、高周波回路基板に好適な含熱溶融フッ素樹脂積層体を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a laminate containing a heat-melted fluorocarbon resin which has excellent heat resistance of a fluorocarbon resin, low hygroscopicity, and high dielectric characteristics, indicates high mechanical strength by a core material of a glass cloth, a low linear expansion coefficient, and a low thermal shrinkage factor, is improved in dimensional stability and suitable for a high frequency circuit board. - 特許庁

2種類の重合体が横断面においてサイドバイサイド型に複合された複合繊維からなる捲縮糸であって、該2種類の重合体がポリエーテルエステルアミドブロック共重合体とポリアミド重合体であり、複合比が重量を基準として70/30〜30/70である高吸湿自己伸長捲縮糸とする。例文帳に追加

The highly moisture-absorbing and self-extending crimped yarn is a crimped yarn composed of a conjugate fiber of two kinds of polymers conjugated into a side-by-side structure, wherein the two kinds of the polymers are a polyether-ester-amide block copolymer and a polyamide polymer, and the conjugation rate by weight is (70/30)-(30/70). - 特許庁

少なくとも、酸素吸収性樹脂層(a)の内側に、吸湿性を有したガスバリア性樹脂層(b)およびヒートシール可能な熱可塑性樹脂層(c)がそれぞれ積層されているガスバリア性多層フィルムであって23℃・50%RHで1ml/m^2・day・MPa以下の酸素透過を少なくとも180日間持続することを特徴とするガスバリア性多層フィルムとする。例文帳に追加

This gas barrier multilayered film is laminated at least with a hygroscopic gas barrier resin layer (b) and a heat-sealable thermoplastic resin (c), respectively, in an oxygen absorptive resin layer (a), and keeps 1 ml/m^2-day-MPa or smaller of oxygen permeability at 23°C in 50% of RH for at least 180 days. - 特許庁

例文

絶縁層への吸湿や絶縁層を通過する水分の配線層やビアへの悪影響を抑制でき、その結果、誘電の上昇、配線金属の腐食、配線金属の絶縁膜中への滲みだし、リーク電流の増大等の問題のいずれかまたは全てを抑制できる半導体装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device capable of suppressing moisture absorption to an insulating layer and the adverse effects on a wiring layer and on a via of moisture, passing through the insulating layer and thereby suppressing some or all of the problems, such as increase in dielectric constant, corrosion of a wiring metal, oozing of the wiring metal into an insulating film and increase in the leakage current. - 特許庁


例文

ポリイミド前駆体溶液であるポリアミド酸含有溶剤溶液中に抵抗制御剤を分散させた原料液を用いてポリイミド製の無端状ベルトを作製する方法において、上記原料液として、吸湿水分を含む水分が上記溶剤の10wt%未満であるものを用いる。例文帳に追加

In a method for producing the polyimide endless belt with the use of a raw material solution in which the resistance controlling agent is dispersed in a polyamide acid-containing solvent solution which is a polyimide precursor solution, a solution in which a water content including absorbed water is lower than 10 wt.% of the solvent is used as the raw material solution. - 特許庁

繊度が0.3〜10dtexの繊維からなる原料不織布から得られ、吸放湿性微粒子と、バインダー樹脂を含有し、表層部に皮革調の細かい連続模様を付与した皮革調不織布であって、下記2条件下での吸湿率aおよびbが下式(1)〜(3)を満たすことを特徴とする吸放湿性皮革調不織布と、その製造方法である。例文帳に追加

This moisture-absorbing/releasing leather like nonwoven fabric is obtained from a nonwoven fabric comprising fibers having a fineness of 0.3 to 10 dtex, and includes fine moisture-absorbing/releasing particles and a binder resin and the coefficients of moisture absorption a and b under following conditions satisfy following equations (1)-(3). - 特許庁

エポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂組成物中に、偏平状金属磁性粉を全組成物基準で5体積%以上70体積%以下含み、かつ、1−ブタノールを媒体として測定した密度が2.10g/cm^3未満で、吸湿率が3質量%以上かつ平均粒径が0.1μm以上、3μm未満のシリカを、全組成物基準で1質量%以上80質量%以下含有することを特徴とする。例文帳に追加

The epoxy resin composition contains 5-70 vol.% based on the epoxy resin composition, of a planular metal magnetic powder and 1-80 mass.% based on the total composition, of silica having density ≤2.10 g/cm^3 measured by using 1-butanol as medium, ≥3 mass.% of coefficient of moisture absorption and 0.1-3 μm of average particle diameter. - 特許庁

長期保管後でも被包装体の一部を無駄に捨てることなく後加工することができ、さらには、保管期間の長短に関わらず、一定の条件で後加工することができ、生産の効化が図れる吸湿性を持つプラスチックスのフィルム、シート及びプレート等の成形品、それらの後加工成形品を包装方法を提供する。例文帳に追加

To provide a packaging method of a molded item and an after- processed molded item thereof made of a hygroscopic plastic film, sheet, and plate, etc., which realizes efficient production by enabling after processing without wasting a part of an article to be packaged even after a long period of storage and by enabling after processing under a predetermined condition regardless of the length of storage. - 特許庁

例文

フィルム加熱方式の像加熱装置、及び該像加熱装置を搭載した画像形成装置について、急速に大きな熱量を効よくシートに供給し、シート上の画像を加熱する能力を維持しながら、吸湿シートの非熱源側カールと乾燥シートの熱源側カールのない品質性に優れた低コストな装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image heating device of a film heating type and an image forming apparatus equipped with the heating device which provide at low cost an excellent quality moisture absorption sheet free from non-heat-source side curls and a dry sheet free from heat-source side curls while supplying a large amount of heat efficiently and speedily to a sheet and maintaining the capability of heating an image on a sheet. - 特許庁

例文

染着座席となる官能基を有する重合体の領域と、これとは別の領域である架橋構造とカルボキシル基を有する重合体の領域の少なくとも2種類の領域を含み、前記染着座席となる官能基を有する重合体の領域が染料で染色されている繊維であって、かつ、波長300nm〜900nmでの平均反射が60%以下であり、20℃65%RH下における飽和吸湿率が15重量%以上50重量%以下である保温性繊維。例文帳に追加

And the fiber has an average reflectance of 60% or less in a wavelength range of 300 nm to 900 nm, and a saturated moisture absorptivity at 20°C in 65%RH of 15 wt.% or more and 50 wt.% or less. - 特許庁

本発明の一態様にかかる有機ELパネルは、素子基板101と、封止基板106と、素子基板101と封止基板106との間の気密空間内に配置された有機EL素子111とを有する有機ELパネル100であって、封止基板106上に設けられた捕水部材110であって、5%以上の吸水特性を有する樹脂層112と、樹脂層112に含有された吸湿剤113を含む捕水部材110を備えているものである。例文帳に追加

The organic EL panel 100 composed of an element substrate 101, a sealing substrate 106, and organic EL elements 111 arranged in an airtight space between the element substrate 101 and the sealing substrate 102, is provided with a resin layer 112 having humidity absorbing rate of not less than 5% and a humidity trapping member 110 fitted on the sealing substrate 106 containing humectant 113 contained in the resin layer 112. - 特許庁

本発明は、ナイロン11やナイロン12などの融点200℃より低い結晶性脂肪族ポリアミド又は、ナイロン11やナイロン12などの吸水が4%以下の低吸湿性の結晶性脂肪族ポリアミドから、比較的均一な粒子径を有し、比表面積が大きいポリアミド多孔質粒子を、ポリマー溶液を加熱することなく、ポリマーの析出法により、容易に安定して製造できる方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a preparation process of polyamide porous particles having a relatively uniform particle diameter and a large specific surface area from a crystalline aliphatic polyamide such as nylon 11 or nylon 12 with a melting point of 200°C or less or a crystalline aliphatic polyamide with a low hygroscopicity of a water absorption of 4% or less by a precipitation process of a polymer without heating a polymer solution. - 特許庁

また、強化繊維シートの少なくとも片面側から、樹脂組成物を塗布してなる離型紙を押し当てることにより強化繊維束に樹脂組成物を含浸せしめるプリプレグ材の製造方法であって、プリプレグを担持する離型紙として透湿度300g/m^2/24h以下であって、かつ23℃80%RHの雰囲気下での初期吸湿寸法変化が0.5%/h以下である離型紙を用いる、プリプレグ材の製造方法である。例文帳に追加

The production of the prepreg material is carried out by impregnating the resin composition into reinforced fiber bundles by pressing a release paper coated with the resin composition against at least either side of the reinforced fiber sheet faces, where the release paper to carry the prepreg has the above-described physical properties. - 特許庁

少なくとも充填材を含有する樹脂からなる電子写真用シームレスベルトを、低分子化合物を溶解させた超臨界二酸化炭素または亜臨界二酸化炭素に接触させて、該シームレスベルト中に該低分子化合物を注入することにより、該シームレスベルトの吸湿膨張を30ppm/%以下であり、かつ20°表面光沢度が100以上であることを特徴とする電子写真シームレスベルトの製造方法。例文帳に追加

A method for manufacturing such an electrophotographic seamless belt is provided which includes bringing an electrophotographic seamless belt comprising a resin containing at least a filler into contact with supercritical carbon dioxide or subcritical carbon dioxide in which a low molecular compound has been dissolved, whereby the low molecular compound is injected into the seamless belt, which thus has a hygroscopic expansion coefficient of30 ppm/% and 20° surface glossiness of ≥100. - 特許庁

例文

−(O−Ar_1−O−Ar_2−O−)_m−(−O−Ar_3−O−Ar_4−O)_n− (式中、Ar_1、Ar_2、Ar_3及びAr_4は同一又は異なるアリール基、mは0〜1、nは1−mであり、アリール基のうち少なくとも一つに、非芳香族であって、かつ200℃未満の硬化温度で、硬化中に揮発性物質を生成せずかつ硬化後に官能基を生じることなく架橋するようにされた少なくとも一つの不飽和基がグラフトされている)硬化した膜は、Tgが160〜180℃、周波数に依存しない誘電が2.7未満、最大吸湿量が0.17wt%未満であり、従ってこのポリマーは中間層誘電体やダイアタッチ接着剤において殊の外有用である。例文帳に追加

A cured film has a Tg of 160-180°C, a frequency-independent permittivity of below 2.7, and a maximum moisture absorption amount of below 0.17 wt.%, and therefore the polymer is especially useful as an adhesive for intermediate dielectrics and die attach. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS