1016万例文収録!

「和午」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 和午に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

和午の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 22



例文

陛下には前九時御出門平博へ行幸あらせらる例文帳に追加

His Majesty will leave the Palace at 9 a. m. and visit the Peace Exhibition.  - 斎藤和英大辞典

期には仙台に館山甲(1894年生~1989年没)という検校がいた。例文帳に追加

During the Showa period, a kengyo named Kogo TATEYAMA (1894-1989) was in Sendai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月28日前10時頃、木の真島沖にイルティッシュ号が姿を見せた。例文帳に追加

Around 10:00 am on May 28, the Irtysh appeared off Cape Mashima in Waki town.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

おやつの習慣は元々が時計における「八時(やつどき=後2時前後)」に由来する。例文帳に追加

The term "oyatsu" originated in the custom made at yatsudoki (about two p. m.) according to the Japanese clock.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

8年(1933年)12月23日前6時39分、宮城(現:皇居)内の産殿にて誕生。例文帳に追加

He was born at 6:39AM, on December 23, 1933 at San-den Hall (a maternity room) in Kyujo Palace (now Imperial Palace).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

『日本三代実録』の卒伝(仁2年5月28日丙条)によれば、安雄は左京の出身。例文帳に追加

He came out from Sakyo according to obituary of "the Veritable Records of Three Reigns of Japan" (Nihon Sandai Jitsuroku, entry for May 28, 886).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北丹後地震(きたたんごじしん)は、1927年(昭2年)3月7日、後6時27分39秒に発生した。例文帳に追加

The earthquake in the northern Tango Province occurred at 6:27:39 pm on March 7, 1927.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

704年(慶雲元年春正月癸巳(1月7日)に従五位下に叙せられ、711年(銅四年夏四月壬(4月7日))に正五位上に叙せられる(『続日本紀』)。例文帳に追加

According to the "Shoku Nihongi", he received Jugoige (Junior Fifth Rank, Lower Grade) on January 7, 704 and Shogoijo (Senior Fifth Rank, Upper Grade) on April 7, 711.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(昭44年、冠称を「西京極郡」から「西京極」に変更)北・南大入町、塚町、新田町、野田町例文帳に追加

(changed the prefix from 'Nishikyogoku Kori' to 'Nishikyogoku' in 1969) Kita and Minamioiri-cho, Umazukacho, Shindencho and Noda-cho  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

早速方々へ使者を遣わして探し求めたことにより、銅4年(711年)2月(旧暦)初の日に秦(はたの)伊呂巨(具)(いろこ(ぐ))が鎮座した。例文帳に追加

Soon, he started searching for the person by dispatching envoys to various places, and on the first Day of Uma (the horse, the seventh sign of Chinese zodiac) of February 711, HATA no Iroko (or, Irogu) appeared seated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これは、伏見稲荷神社の祭神が降りたのが銅4年(711年)2月の初であったからと言われる。例文帳に追加

This is because the god enshrined in the Fushimi Inari-jinja Shrine is believed to have descended on the first Day of Uma of 711.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし艦の損傷による浸水は激しく、再び木の真島沖に戻った後2時過ぎ、ついに航行不能となった。例文帳に追加

However, she was badly flooded for the body damages and when she came back to off Cape Mashima in Waki town, a little after 2:00 pm, she finally stalled at sea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アメリカ軍用機エノラ・ゲイから「リトルボーイ」と名付けられた原子爆弾が投下された前8時15分、広島平記念公園では数少ない参列者たちが黙祷を捧げました。例文帳に追加

The small crowd at Hiroshima Peace Memorial Park stood for a moment of silence at 8:15 a.m., the exact moment an atomic bomb nicknamed “Little Boy” was dropped from the U.S. warplane Enola Gay. - Tatoeba例文

二 不定期刑の終了による場合 犯罪者予防更生法(昭二十四年法律第百四十二号)第四十八条第三項の通知が刑事施設に到達した日の翌日の前中例文帳に追加

(ii) Cases of termination of indeterminate sentence: The morning of the day following the day on which a notification prescribed in paragraph (3) of Article 48 under the Offenders prevention and Rehabilitation Act (Act No.142 of 1949) has arrived at the penal institution;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

711年(銅4年)2月壬の日に、伊侶具秦公(はたのきみのいろく)が勅命を受けて伊奈利山三ヶ峯(稲荷山)に三柱の神を祀ったことに始まる。例文帳に追加

The origin of Fushimi Inari Taisha Shrine lies in the Imperial order received by HATANOKIMI no Iroku on the day of Mizunoe-uma in March 4, 711, which commanded him to enshrine mihashirano kami (three gods) at Mitsugamine peak of Mt. Inari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また日露戦争では日本の損害は甲の二十倍を出しながらも、韓国がロシアの口に飲み込まれる肉になるのを助け、東洋全体の平を維持した。例文帳に追加

Besides, although Japan's loss in Russo-Japanese War was twenty times as much as that of the Donghak Peasant Revolution, they helped Korea not to be swallowed into Russia's mouth and maintained the piece of entire Asia.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

イルティッシュ号投降事件(イルティッシュごうとうこうじけん)は、日本海海戦で損傷を受けたロシアのバルチック艦隊の特務艦イルティッシュ号が航行不能となり、1905年(明治38年)5月28日後2時頃、島根県那賀郡都濃村木(現・江津市木町)で投降した事件。例文帳に追加

The Irtysh surrender incident is the incident in which the crew of a special service vessel of the Russian Baltic Fleet called the Irtysh, which had been damaged in the Battle of Tsushima and stalled at sea, surrendered in Waki district, Tsuno village, Naka County (present-day Waki town, Gotsu City), Shimane Prefecture at about 2:00 pm on May 28, 1905.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7年(1932年)10月 日前3時30分ごろ、大谷光瑞が全精力を注ぎ込み、英才教育の推進や建築、園芸、西域探検などの調査、研究を通じて、教団を近代化に導く舞台とした二楽荘は、不審火によって焼失した。例文帳に追加

Around 3:30 in October 1932, Nirakuso was burned down by suspicious file where Kozui Otani put their full energy and the temple was led to modernization through the implementation of special education, architecture, horticulture and research and studies like western area expedition.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この中心的な祭のほか、辰(たつ)の日には中臣氏が天神寿詞(あまつかみのよごと)を奏する行事、巳(み)の日には舞(やまとまい)・風俗舞が催され、(うま)の日には五節舞(ごせちのまい)が催されるなど、多くの行事がある。例文帳に追加

Other than this main ritual, there are more events such as Amatsukami no yogoto presented by the Nakatomi clan on Tatsu no hi (the day of dragon), Yamatomai Dance and Fuzokumai Dance on Mi no hi (the day of snake), and Gosechi no mai Dance (dance performance as part of a harvest festival).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

X線子線回折半値幅因子が0.3゜/GPa以下でプロトンのT1H緩時間が5.0秒以上であるポリベンザゾール繊維と融点が200〜600℃の熱可塑性重合体からなるマトリックス繊維とで構成されてなる複合材成形用複合糸条。例文帳に追加

The composite yarn for forming composite materials is constituted with polybenzazole fiber that has the half value width of ≤0.3°/GPa in the X-ray meridian diffraction and the proton T1H relaxation time of ≥5.0 sec. and the matrix fiber made of a thermoplastic polymer melting at 200-600°C. - 特許庁

複数個のステーベーンと相対向する上ステーリングと下ステーリングからなる流路で、しかも上ステーリングと下ステーリングによる流路の子面形状が非平行である流路において、流路の急縮小または急拡大を緩し、流れの乱れを少なくすることにより、効率向上を図る。例文帳に追加

To improve efficiency by mitigating quick contraction and quick expansion of a channel and reducing turbulence of flow in the channel comprising an upper stay ring and a lower stay ring opposing to a plurality of stay vanes and having nonparallel meridian plane shapes of the channel by the upper stay ring and the lower stay ring. - 特許庁

例文

(大田南畝「寛政十年戊江戸人別」『一話一言』巻26(1820年)山下重民「江戸市街統計一班」『江戸会雑誌』1冊(2号)pp.18–26(1889年)勝海舟「江戸人口小記」「正徳ヨリ弘化迄江戸町数人口戸数」『吹塵録』(1890年)小宮山綏介「府内の人口」『江戸旧事考』2巻pp.19–23(1891年)『日本財政経済史料』9巻pp.1210–1243(1922年)柚木重三、堀江保蔵「本邦人口表」『経済史研究』7号pp.188–210(1930年)幸田成友「江戸の町人の人口」『社会経済学会誌』8巻(1号)pp.1–23(1938年)鷹見安二郎江戸の人口の研究」『全国都市問題会議』第7回1(本邦都市発達の動向と其の諸問題上)pp.59–83(1940年)高橋梵仙『日本人口史之研究』三友社(1941年)関山直太郎『近世日本の人口構造』吉川弘文館(1958年)南男『幕末江戸社会の研究』吉川弘文館(1978年)より作成。例文帳に追加

Sources: Nanbo OTA, 'Kansei 10 nen, Bogo, Edonin betsu' from vol. 26 of "Ichiwa Ichigen" (1820); Shigetami YAMASHITA, 'Edo shigai Tokei Ippan' from vol.1 (pp. 18-26) of "Edokai zasshi" (1889); Kaishu KATSU, 'Edo Jinko Shoki' from "Suijinroku" (1890); Yasusuke KOMIYAMA, 'Funai no Jinko' from vol. 2 (pp. 1923) of "Edo kyujiko" (1891) and vol. 9 (pp. 1210–1243) of "Nihon Zaise Keizai Shiryo" (1922); Juzo YUZUKI and Yasuzo HORIE, 'Honpo jinko hyo' from vol. 7 (pp. 188–210) of "Keizaishi Kenkyu" (1930); Shigetomo KODA, 'Edo no Chonin no Jinko' from vol. 8 (pp. 1–23) of "Shakai Keizai gakkaishi" (1938); Yasujiro TAKAMI, 'Edo no Jinko no Kenkyu' from the 7th conference (pp. 5983) of "Zenkoku Toshi Mondai kaigi" (1940); Bonsen TAKAHASHI, "Nihon Jinkoshi no Kenkyu" from Sanyusha publishing (1941), Naotaro SEKIYAMA, "Kinsei Nihon no Jinko Kozo" published by Yoshikawa Kobunkan Inc. (1958); Kazuo MINAMI, "Bakumatsu Edo Shakai no Kenkyu" published by Yoshikawa Kobunkan Inc. (1978).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS