1016万例文収録!

「宇発」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 宇発に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

宇発の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 389



例文

このコンピュータゲームでは、異星人が宙旅行者を蒸させる例文帳に追加

in this computer game, space travellers are vaporized by aliens  - 日本語WordNet

航空電子工学は宙計画の開のために、さらに重要になった例文帳に追加

avionics has become even more important with the development of the space program  - 日本語WordNet

ロケット射や衛星の追尾や宙産業基地を兼ねる施設例文帳に追加

a facility concurrently used as a rocket launch, a satellite-pursuing station and a space industrial station  - EDR日英対訳辞書

(二) 人工衛星その他の宙開用の飛しょう体又はその部分品例文帳に追加

(ii) Satellites or other types of spacecraft for space development, or components therefor  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

宙開に関する技術であつて、次のいずれかに該当するもの例文帳に追加

Technology concerning space development which falls under any of the following categories  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

秀吉没後の慶長4年(1599年)、喜多家内部で御家騒動が生した。例文帳に追加

In 1599, after Hideyoshi's death, there were internal squabbles within the Ukita family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝のラッシュ時に三条行急行を新設。例文帳に追加

The express trains from Uji to Sanjo began operating in order to handle the morning rush.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

夕方混雑時に三条治行急行を新設。例文帳に追加

The express trains from Sanjo to Uji began operating in order to cope with the evening rush.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

淀屋橋904は治到着後に寝屋川車庫に回送。例文帳に追加

The train departing from Yodoyabashi at 9:04 was deadheaded to the Neyagawa depot after arriving at Uji Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

2007年6月15日以前は「3番線の治行きが車します」であった。例文帳に追加

Until June 15, 2007 the announcement was, 'The train on Platform 3, bound for Uji, will depart.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

治を車し、三室戸到着まで、所要時間は1分強。例文帳に追加

It takes slightly more than a minute for a train departing from Uji Station to reach Mimurodo Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の京都府綴喜郡治田原町の大導寺が祥と思われる。例文帳に追加

Its origin is considered to be Daido-ji Temple of present Ujitawara-cho, Tsuzuki County, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

閣議の後に宙開戦略本部の会合がございました。例文帳に追加

After today’s cabinet meeting, I attended a meeting of the strategic headquarters for space development.  - 金融庁

政府は,以前は宙開を平和目的に限定してきた。例文帳に追加

The government has previously limited space development to peaceful purposes.  - 浜島書店 Catch a Wave

そのフィルムは米航空宙局(NASA)によって開されました。例文帳に追加

The film was developed by the National Aeronautics and Space Administration (NASA).  - 浜島書店 Catch a Wave

日(にっ)清(しん)食品は,宙食のインスタントラーメンを開した。例文帳に追加

Nissin Food Products Company has developed space food instant noodles.  - 浜島書店 Catch a Wave

宙航空研究開機構(JAXA)がこの試験を行うことになっている。例文帳に追加

The Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) is going to carry out the tests.  - 浜島書店 Catch a Wave

最近,米国の企業が22億円の宙旅行計画を表した。例文帳に追加

Recently a U.S. company announced a 2.2-billion-yen space travel plan.  - 浜島書店 Catch a Wave

宙からの巨大な球体が木星軌道の外側で見される。例文帳に追加

A giant extraterrestrial sphere is found outside the orbit of Jupiter.  - 浜島書店 Catch a Wave

クルーズ船は大阪,名古屋,岡山県(う)野(の)を出する予定だ。例文帳に追加

The cruise ships will leave from Osaka, Nagoya, and Uno in Okayama Prefecture.  - 浜島書店 Catch a Wave

ある日,ムッタはJAXA(宙航空研究開機構)から通知を受け取る。例文帳に追加

One day, Mutta receives a notice from JAXA (the Japan Aerospace Exploration Agency).  - 浜島書店 Catch a Wave

国際宙ステーション(ISS)の「きぼう」日本実験棟の開に従事。例文帳に追加

She took part in the development of Japan's Kibo laboratory for the International Space Station (ISS).  - 浜島書店 Catch a Wave

打ち上げ後,宙航空研究開機構(JAXA)が記者会見を開いた。例文帳に追加

After the launch, the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) held a press conference. - 浜島書店 Catch a Wave

宙船用太陽エネルギーの集中装置および太陽電パネル例文帳に追加

COLLECTING DEVICE FOR SOLAR ENERGY FOR SPACESHIP AND SOLAR POWER PANEL - 特許庁

宙空間において太陽光を受けて電し、マイクロ波で宙空間を伝送する宙太陽光電システムに関し、静止軌道付近に多数の電衛星を効率良く配置することのできる宙太陽光電システムを得る。例文帳に追加

To obtain a space solar power generation system, which generates power by receiving sunlight in space and transmits the power in space on microwave, which disposes a number of power generation satellites in high efficiency near the stationary orbit. - 特許庁

宙太陽光電方法、及びその方法を用いたシステム例文帳に追加

COSMIC SOLAR BEAM POWER GENERATION METHOD AND SYSTEM UTILIZING THE SAME - 特許庁

宙構造体およびその展開システム、並びに太陽電衛星例文帳に追加

SPACE STRUCTURE AND ITS DEVELOPMENT SYSTEM AS WELL AS SATELLITE SOLAR POWER STATION - 特許庁

電力合成回路及び該回路を備えた宙太陽電システム例文帳に追加

POWER COMPOSITING CIRCUIT AND SPACE PHOTOVOLTAIC POWER GENERATION SYSTEM PROVIDED THEREWITH - 特許庁

明は宙機器用の太陽光防護装置に関する。例文帳に追加

The present invention relates to a solar protection device for a space instrument. - 特許庁

宙開事業団と航空宙技術研究所は,2004年にH-IIAロケットでHOPE-Xを打ち上げる計画をしていた。例文帳に追加

 NASDA and NAL were planning to launch the HOPE-X with the H-IIA rocket in 2004.  - 浜島書店 Catch a Wave

宙開事業団(NASDA)は9月10日,鹿児島県の種子島宙センターから,日本で3回目のH2Aロケットの打ち上げに成功した。例文帳に追加

The National Space Development Agency of Japan (NASDA) successfully launched Japan's third H-IIA rocket on Sept. 10 from the Tanegashima Space Center in Kagoshima Prefecture.  - 浜島書店 Catch a Wave

11月29日,宙航空研究開機構は種(たね)子(が)島(しま)宙センターからH2Aロケットを打ち上げた。例文帳に追加

On Nov. 29, the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) launched an H-IIA rocket from the Tanegashima Space Center.  - 浜島書店 Catch a Wave

将来の高性能衛星を低いコストで開できるよう,宙機構は最新技術を宙で早く安く試験する計画である。例文帳に追加

JAXA plans to test the latest technology quickly and cheaply in space so that future high-performance satellites can be developed at a reduced cost.  - 浜島書店 Catch a Wave

株式会社ライブドアの堀江貴(たか)文(ふみ)社長が,宙カプセルを一般公開し,宙旅行事業に参入すると表した。例文帳に追加

Horie Takafumi, the president of Livedoor Company, showed a space capsule to the public and announced that he will go into a space travel business.  - 浜島書店 Catch a Wave

宙航空研究開機構(JAXA)によると,宙探査機「はやぶさ」は小惑星「イトカワ」から岩石のサンプルを採取したようだ。例文帳に追加

According to the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA), the spacecraft Hayabusa may have collected rock samples from the Itokawa asteroid.  - 浜島書店 Catch a Wave

映像は長野県にある宙航空研究開機構(JAXA)の臼(うす)田(だ)宙空間観測所で受信され,NHKによってデータ処理された。例文帳に追加

The images were received at the Usuda Deep Space Center of the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) in Nagano Prefecture and processed by NHK.  - 浜島書店 Catch a Wave

宙航空研究開機構(JAXA)は先日,大西卓(たく)哉(や)さんと油(ゆ)井(い)亀(き)美(み)也(や)さんの2人を新たな宙飛行士候補者に選出した。例文帳に追加

The Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) recently selected two new astronaut candidates, Onishi Takuya and Yui Kimiya.  - 浜島書店 Catch a Wave

ISS滞在中,若田さんは宙航空研究開機構(JAXA)の筑(つく)波(ば)宙センターのスタッフと協力し,実験棟「きぼう」を完成させた。例文帳に追加

While on board the ISS, Wakata worked with the staff of the Japan Aerospace Exploration Agency’s (JAXA’s) Tsukuba Space Center to complete the Kibo laboratory.  - 浜島書店 Catch a Wave

このロケットは宙航空研究開機構(JAXA)の金星探査機「あかつき」とソーラーセイル実証機「イカロス」を宙へ運んだ。例文帳に追加

The rocket carried JAXA's Venus orbiter "Akatsuki" and solar sail demonstrator "Ikaros" into space.  - 浜島書店 Catch a Wave

アメリカ航空宙局(NASA)は先日,2016年に無人宙探査機「OSIRIS-REx(オシリス・レックス)」を打ち上げると表した。例文帳に追加

The U.S. National Aeronautics and Space Administration (NASA) recently announced that in 2016 it would launch an unmanned space probe called OSIRIS-REx (Origins-Spectral Interpretation-Resource Identification-Security-Regolith Explorer).  - 浜島書店 Catch a Wave

スペースシャトルは国際宙ステーションの建設に貢献し,一世代にわたって宙開を先導してきた。例文帳に追加

The shuttles have contributed to the construction of the International Space Station and have led space development for a generation.  - 浜島書店 Catch a Wave

同大学で航空宙工学の修士号を取得した後,1996年に宙開事業団(現JAXA)で働き始めた。例文帳に追加

After receiving a master's degree in aerospace engineering at the university, she started working at the National Space Development Agency of Japan (now JAXA) in 1996.  - 浜島書店 Catch a Wave

宙航空研究開機構(JAXA)は1月10日,茨城県の筑(つく)波(ば)宙センターで新しい人工衛星「しずく」を公開した。例文帳に追加

The Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) unveiled a new satellite called "Shizuku" at the Tsukuba Space Center in Ibaraki Prefecture on Jan. 10.  - 浜島書店 Catch a Wave

宙でクリーチャー(creature)が生存競争や宙開などを続けるためのクリーチャー像を提供する。例文帳に追加

To provide a creature statue by which a creature continues struggle for survival or space development in space. - 特許庁

1996年に東京大学の航空宙工学専攻修士課程を修了後,宙開事業団(現在の宙航空研究開機構・JAXA)に入社。例文帳に追加

After earning a master's degree in aerospace engineering from the University of Tokyo in 1996, she joined the National Space Development Agency of Japan (NASDA), now the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA).  - 浜島書店 Catch a Wave

宙工学で宙航空研究開機構宙科学研究本部教授の上杉邦憲は米沢藩上杉家の16代目当主にあたる(謙信から数えて17代目)。例文帳に追加

Kuninori UESUGI, who is a professor at the Institute of Space and Astronautical Science at the Japan Aerospace Exploration Agency, is the sixteenth head of the Uesugi family of Yonezawa Domain (seventeenth, counting from Kenshin).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もう一つは、治田原自動車エリア内の治駅(JR西日本)前に京阪バスは国鉄治駅前案内所(現在廃止)を設けて定期乗車券売や京都定期観光バスの旅客誘致を行った事である。例文帳に追加

Another was that Keihan Bus established an information booth (now closed) in front of Uji Station (JNR West) within the property of Uji Tawara Jidosha in order to sell commuter tickets and to entice travelers for the Kyoto Regular Tour Bus.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1951年(昭和26年)3月1日-東治町が久世郡治町・槙島村・小倉村・大久保村と合併し、治市が足、郡より離脱したため消滅。例文帳に追加

March 1, 1951: Higashi Uji Town joined with Uji Town and villages of Makishima, Ogura and Okubo of Kuse District to form Uji City while the Uji District disappeared since it separated from the district.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大正6年(1917年):ロシア革命勃、アルベルト・アインシュタイン「相対論的宙論」例文帳に追加

1917: Outbreak of the Russian Revolution and the publication of 'relativistic cosmology' by Albert EINSTEIN  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

それでも,宙航空研究開機構(JAXA)の表によると,野口さんは健康なようだ。例文帳に追加

Still, Noguchi appeared to be in good health, according to an announcement by the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA).  - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS