1016万例文収録!

「御宇」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

御宇を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 22



例文

明治天皇の御宇にあったことだ例文帳に追加

The event happened in the reign of the Emperor Meiji.  - 斎藤和英大辞典

仏教は欽明天皇の御宇に我が邦に渡った例文帳に追加

Buddhism was introduced into Japan in the reign of the Emperor Kinmei.  - 斎藤和英大辞典

明治天皇の御宇は殆ど半世紀に亙った例文帳に追加

The reign of Meiji Tenno extended over nearly a century.  - 斎藤和英大辞典

その為、春日宮御宇天皇の追尊を受けた。例文帳に追加

Due to that, he was given the honorific title of Kasuga no Miya Shiroshimeshi shi Sumeramikoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

-11月6日、追尊春日宮御宇天皇。例文帳に追加

On December 1, he was given the honorific title of Kasuga no Miya Shiroshimeshi shi Sumeramikoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

女御…宇治八の宮の母。例文帳に追加

Nyogo (a high-ranking lady in the court [a consort of an emperor]) --- the mother of Uji Hachinomiya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

垂仁天皇の御宇に創祀されたと伝わる。例文帳に追加

It is said that the shrine was established in the reign of Emperor Suinin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また柏原帝(かしわばら)、天國押撥御宇柏原天皇とも呼ばれた。例文帳に追加

He was also known as Emperor Kashiwabara and Amekunioshiharukiamenoshitashiroshimesu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

別の書『古事談』では、「淳和天皇御宇天長二年(825年)乙巳。例文帳に追加

In another book, "Kojidan" (Talks of the Past), it is stated, 'In 825, the reign of the Emperor Junwa,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

だが、源頼光・源綱・安倍晴明の時代は「嵯峨天皇の御宇」の200年近く後である。例文帳に追加

But MINAMOTO no Yorimitsu, MINAMOTO no Tsuna and ABE no Seimei lived almost 200 years after 'the reign of Emperor Saga.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

淳仁天皇即位後の天平宝字2年(758年)に「岡宮御宇天皇」の称号が贈られた。例文帳に追加

In 758, after the enthronement of Emperor Junnin, Prince Kusakabe was conferred the title "Okanomiyani amenoshita shiroshimeshishi Sumeramikoto or Okanomiya gyo tenno."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「元明天皇御宇和銅己酉五月二十六日、安雅皇女薨二杉坂駅一。」例文帳に追加

On July 11, 709, during the reign of the Empress Genmei, the Princess Aga died at Sugisaka Station.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長谷朝倉宮御宇天皇(雄略天皇)の御世、浦島子は小舟に乗り釣りに出た。例文帳に追加

During the reign of the Emperor Hatsuse no Asakura no Miya (the Emperor Yuryaku), Urashima no ko went fishing in a small boat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

塩谷少将伯耆守奥州関八洲国司伯耆権現之也、人皇七十七代後白河天皇御宇ニ也人皇七十九代六条天皇御宇ニ平清盛ニ国司職ヲサイラル塩谷ニ住居ス。例文帳に追加

SHIONOYA shosho was a Governor of Hoki Province as well as kokushi or a provincial governor of Oshu Kanhasshu; he lived in Shioya where he served as kokushi ordered by TAIRA no Kiyomori during the reign from the seventy-seventh Emperor Goshirakawa to the seventy-ninth Emperor Rokujo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

推古天皇の御宇、本地を拠点とする蘇我馬子が氏祖である石川宿禰夫妻を祀ったことを起源とする。例文帳に追加

The shrine dates back to the reign of Emperor Suiko, when SOGA no Umako who was based in the area, enshrined his ancestor ISHIKAWA no Sukune and Ishikawa's wife.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

諡号は岡宮御宇天皇(おかのみやにあめのしたしろしめししすめらみこと、または、おかのみやぎょうてんのう)。例文帳に追加

His shigo (a posthumous name) was Okanomiyani amenoshita shiroshimeshishi Sumeramikoto or Okanomiya gyo tenno.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

豊岡姫命とは記紀にいうトヨウケヒメのこと、巻向珠城宮御宇天皇は垂仁天皇のことである。例文帳に追加

Toyooka-hime referred to Toyoukehime in "A Record of Ancient Matter" and "Chronicles of Japan" and Emperor Gyou in Makimuki no tamaki no miya was Emperor Suinin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

万葉集巻20-4479に「藤原夫人歌一首」があり、「浄御原宮御宇天皇之夫人也 字曰氷上大刀自也」と注がある。例文帳に追加

The waka poem No. 4479 in the volume 20 of Manyoshu (Collection of Ten Thousand Leaves) is titled 'a waka poem by Fujiwara fujin,' and accompanied with a note stating that 'she is the wife of the Kiyomihara no miya Gyou Tenno (the Emperor Tenmu), and her azana (Chinese courtesy name used in formal situations) is HIKAMI no Otoji.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

喜田はその後も自論を発展させて1922年(大正11年)の論文「後淡海宮御宇天皇論」で区切りをつけた。例文帳に追加

Kida developed his theory further and published a thesis 'Go Tankai no miya Gyo Tenno theory' in 1922.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

万葉歌人としても万葉集巻1雑歌28に藤原宮御宇天皇代(高天原廣野姫天皇元年丁亥11年譲位軽太子尊号曰太上天皇)天皇御製歌として名を留めている。例文帳に追加

Her tanka (31 syllables' poem) appears in Manyoshu volume one as the 28th zoka (poems other than love poems and elegies), and her name is referred to as the Empress at Fujiwara Palace (Takamanohara Hirono Hime no Sumeramikoto; who started ruling in 686 for 11 years, abdicated the throne to Karu no Hitsugi no miko [Emperor Monmu] and became a Daijo Tenno [the retired empress]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「古老曰へらく、昔、巻向珠城宮(まきむきのたまきのみや)に御宇(あめのしたしろしめしし)天皇の二十七年戌午年の秋、飢えて人民多く亡せき。」例文帳に追加

Old man said that formerly in autumn in the year of the horse of Emperor Gyou (Ame no shita shiroshimeshishi) twenty-seven year in Makimuki no tamaki no miya, many people died from hunger.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『日本書紀』大化元年七月の条に高句麗や百済の使者に「明神御宇日本天皇」と示したという記事があり、日本における「日本」という国号の最初の使用例となっている。例文帳に追加

An article during July, in 645 of the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) contains an article where `myojin (a gracious deity) Gyou (the reign of the Emperor) Japanese Emperor' was shown to the envoys from Goguryeo (kingdom of Korea) or Kudara (Baekje, Paekche), which was the first case of country name, `Nihon' (Japan), which was used in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS