1016万例文収録!

「杭頭接合部」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 杭頭接合部に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

杭頭接合部の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 168



例文

構造物を確実に支持するとともに、上構造物と下構造物との接合分に発生する曲げモーメントを低減することのできる積層ゴム支承と、この積層ゴム支承を用いた構造を提供する。例文帳に追加

To provide a laminated rubber support for surely supporting an upper structure and reducing bending moment generated in a joint between the upper structure and a lower structure, and a pile head structure using the same. - 特許庁

構造物と下構造物との接合分に発生する剪断力と曲げモーメントの両方を確実に低減することのできる構造を提供する。例文帳に追加

To provide a pile head structure for surely reducing both shearing force and bending moment generated in a joint between an upper structure and a lower structure. - 特許庁

終局設計応力に耐える設計を可能にするため、基礎スラブ内に定着する鉄筋先端摩擦圧着接合六角ボルトの構築と鋼管外径上端に信頼性の高い突合せ溶接で工場内で取付けされた雌型鋼材、またあらかじめ端板に溶接止めされた雌型鋼材を全て工場で取付けた後、それぞれのを現場搬入後、専門技術を必要とせず、施工性に優れ、迅速で、経済的に、現場において構築することができる又は特殊接着剤により構築することができる接合構造を開発した。例文帳に追加

Then, the pile having excellent workability is constructed or constructed using a special adhesive agent rapidly and economically at the site without expertise. - 特許庁

地盤10の所要の位置に鋼管を構成する鋼管矢板16、17を打ち込んで基礎を構築しながら、鋼管矢板16のに鋼管柱26を直接接合して、鋼管柱26の立上げる。例文帳に追加

While constructing a foundation part by driving steel pipe sheet piles 16, 17 constituting steel pipe piles, into the required position of the ground 10, a steel pipe column 26 is directly jointed to the head top part of the steel pipe sheet pile 16 to set up the steel pipe column 26. - 特許庁

例文

基礎水平材10と6のは、水平方向の挙動がストッパー3により拘束されるが、鉛直方向及び回転に係る挙動は自在な半剛接合に形成される。例文帳に追加

The foundation horizontal member 10 and the head section of the pile 6 constrain behavior in the horizontal direction by the stopper 3, but behavior in the vertical direction and in relation to rotation is formed in the free semi-rigid joint. - 特許庁


例文

本発明に係る鋼管コンクリート複合用の鋼管1は、となる端にボルト接合3を有し、該ボルト接合3を、鋼管端の周方向に所定ピッチで設けられた複数のボルト穴5と、該ボルト穴5に対応させて鋼管内面側に固着されたナット7で構成したものである。例文帳に追加

The steel pipe 1 for the steel pipe concrete compound pile includes a bolt-joining part 3 in an end part serving as a pile head part, and the bolt-joining part 3 is constituted of a plurality of bolt holes 5 provided at a prescribed pitch along a circumferential direction of a speel pipe end part, and nuts 7 fixed to a steel pipe inner face side correspondingly to the bolt holes 5. - 特許庁

基礎11のと構造物の基礎分であるフーチング12との間を、基礎11のに作用する水平力を低減するための免震材であるすべり支承15と、曲げモーメントを低減するための弾性材16とを直列に配設して成る支承14により接合するようにした。例文帳に追加

A head portion of a footing pile 11 and a footing 12 as a footing portion of a structure are joined together with a supporting portion 14 which consists of a sliding support 15 as a base isolating member for reducing horizontal force on the head portion of the footing pile 11 and an elastic member 16 for reducing the bending moment, arranged in series. - 特許庁

接合用仮設具1は、アンカー鉄筋7が挿通される挿通孔12が形成された円形天板8及び該円形天板の周縁に垂設された円筒体9からなる被冠材10を備える。例文帳に追加

An insertion hole 12 into which the anchor reinforcement 7 is inserted is formed on the round top 8, and the cylindrical body 9 is drooped on the peripheral edge of the round top 8. - 特許庁

1階床を土間コンクリート9とした建物において、柱2ととを直接接合させ、且つ、柱脚2aの周囲に土間コンクリート9と縁切りするスリットSを形成する。例文帳に追加

In a building A wherein a floor on a first floor is formed of earthen floor concrete 9, the column 2 and the pile head are directly joined to each other, and a slit S isolating from the earthen floor concrete 9 is formed around a column base part 2a. - 特許庁

例文

鉛又は粘弾性体の漏れによるエネルギー吸収能率の低下を防いで、地震等によって生じるエネルギーを好適に吸収することのできる杭頭接合部におけるエネルギー吸収構造を提供すること。例文帳に追加

To provide an energy absorption structure in a pile head joint preventing reduction of energy absorption efficiency due to leakage of lead or a viscoelastic body and capable of favorably absorbing energy resulting from an earthquake. - 特許庁

例文

建物に大きな転倒モーメントが作用したときにフーチングが基礎から浮き上がることを許容するようにした、良好な施行性を備えた接合構造を提供する。例文帳に追加

To provide a jointing structure which is equipped with good workability, and allows a footing to float up from a head part of a foundation pipe when great overturning moment acts on a building. - 特許庁

鉛又は粘弾性体の漏れによるエネルギー吸収能率の低下を防ぐことのできる杭頭接合部におけるエネルギー吸収構造を提供すること。例文帳に追加

To provide an energy absorption structure in a pile head joint preventing reduction of energy absorption efficiency due to leakage of lead or viscoelastic body. - 特許庁

終局設計応力に耐える設計を可能にするため、基礎スラブ内に定着する鉄筋の仕口加工の構築と、鋼管外径上端に信頼性の高い突合せ溶接で取付けされた雌型ジョイント金物、または下クサビ用穴付き厚板、またはに埋め込まれたホールイン・ジョイント金物を全て工場で取付けた後、それぞれのを現場搬入後、専門技術を必要とせず、施工性に優れ、迅速で、経済的に、現場において構築することができる接合構造を開発した。例文帳に追加

Then, the pile having excellent workability is constructed rapidly and economically at the site without the expertise. - 特許庁

基礎フーチング2の下に取付けられた上支承材5と基礎1の1aに取付けられた下支承材4とを、両材4,5の上下対向面41a,51a間に密閉充填させた可撓性材6を介して、相対回転自在にピン接合する。例文帳に追加

An upper bearing member 5 mounted to the lower part of a foundation footing 2 and a lower bearing member 4 mounted to a head section 1a of a foundation pile 1 are connected to each other with a pin in a relatively rotatable manner through a flexible member 6 closely filled between up and down opposite faces 41a and 51a of both members 4 and 5. - 特許庁

本発明に係る鋼管コンクリート複合用の鋼管1は、となる鋼管端の内側に内端板3を有し、内端板3よりも先端側の鋼管に定着鉄筋23をボルト接合するためのボルト穴5が鋼管周方向に所定間隔で複数形成されてなることを特徴とするものである。例文帳に追加

The steel pipe 1 for the steel pipe concrete compound pile includes an inner end plate 3 in an inside of a steel pipe end part serving as a pile head part, and is formed with a plurality of bolt holes 5 for bolt-joining the fixing reinforcement 23 onto a steel pipe part on a tip side of the inner end plate 3, at a prescribed interval along a steel pipe circumferential direction. - 特許庁

その施工は、20を切断し、20上端に相プレート21を溶接固定し、前記相プレート21上面にスペーサプレート30を載置し、前記スペーサプレート30にベースプレート11を載置し、前記ベースプレート11と相プレート21とをスペーサプレート30を介装した状態でボルト・ナット接合するものである。例文帳に追加

The construction method comprises cutting the pile 20 head part, welding and fixing the opponent plate 21 to the pile 20 upper end, placing the spacer plate 30 on the upper surface of the opponent plate 21, placing the base plate 11 on the spacer plate 30, and connecting the base plate 11 to the opponent plate 21 with bolts and nuts via the spacer plate 30. - 特許庁

の節1bの直下にあらかじめ複数本のアンカー筋3を取り付けたバンド状接合具2を固定し、フーチング5側のプレート6を貫通させてアンカー筋3をフーチング5のコンクリート5a内に定着させる。例文帳に追加

Then, a band-shaped connector 2 having a plurality of anchor reinforcements 3 attached thereto beforehand, is fixed immediately below a node 1b of the pile head, and the anchor reinforcements 3 are penetrated through the plate 6 on the side of the footing 5 to be anchored into concrete 5a of the footing 5. - 特許庁

例文

鋼管コンクリート複合側に外殻鋼管の外径より大きい鋼製端板を該外殻鋼管の中心位置と合わせて溶接固着してあり、該鋼製端板の該外殻鋼管肉厚中心位置と同一円周位置上に複数本の接合用異形スタッドを植設してある。例文帳に追加

A steel end plate larger than an outer diameter of an outer shell steel pipe is welded and fixed to the head part side of a steel pipe concrete composite pile according to a central position of the outer shell steel pipe, and plural joining deformed studs are implanted on the same circumferential position as a thickness central position of the outer shell steel pipe of the steel end plate. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS