1016万例文収録!

「林橘」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 林橘に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

林橘の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15



例文

皇后は嘉智子(檀皇后)。例文帳に追加

The Empress was TACHIBANA no Kachiko (Empress Danrin).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

相殿に嵯峨天皇、その子の仁明天皇、嵯峨天皇の后の嘉智子(檀皇后)、嘉智子の父の清友を祀る。例文帳に追加

The aidono building enshrines the subordinate deities the Emperor Saga, his son the Emperor Ninmyo, his wife TACHIBANA no Kachiko (Empress Danrin) and her father TACHIBANA no Kiyotomo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

逸勢・永名・永継・田村子(桓武天皇宮人)らの姉妹で、檀皇后嘉智子(嵯峨天皇皇后)の従姉妹。例文帳に追加

She was a sister of TACHIBANA no Hayanari, TACHIBANA no Nagana, TACHIBANA no Nagatsugu, TACHIBANA no Tamurako (a court lady of the Emperor Kanmu) among others, and a cousin of TACHIBANA no Kachiko, the Empress Danrin (the Empress of Emperor Saga).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ノ圓福・家正吉らである(立川談志が著書『談志楽屋噺』で紹介)。例文帳に追加

They included TACHIBANA no Enpuku and Shokichi HAYASHIYA (Danshi TATEKAWA introduced them in his book "Danshi gakuya banashi" - greenroom talk of Danshi).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

現存する上方噺家の亭号は、笑福亭、桂、家、月亭、家、立花家、露(の)、森乃、(明石家)である。例文帳に追加

Existing stage names of Kamigata hanashika are Shofukutei, Katsura, Hayashiya, Tsukitei, Tachibanaya, Tuyu (no), Morino, (and Akashiya).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

平安京遷都の際、氏の出の壇皇后によって現在地に遷座された。例文帳に追加

When the capital was relocated to Heian-kyo, the shrine was moved to its current location by Empress Danrin of the Tachibana clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天龍寺の地には平安時代初期、嵯峨天皇の皇后嘉智子(たちばなのかちこ、786-850)が開いた檀寺があった。例文帳に追加

In the early Heian period, Empress TACHIBANA no Kachiko (786 - 850), wife of Emperor Saga, founded a temple called Danrin-ji Temple on the site of present-day Tenryu-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ジュースの材料として人参、キウイフルーツ、トマト、檎、バナナ、柑類(グレープフルーツ)、牛乳、蜂蜜を用いる。例文帳に追加

Carrot, kiwi fruit, tomato, apple, banana, citrus fruit (grapefruit), milk and honey are used as the material for the juice. - 特許庁

後に奈良麻呂の孫の嘉智子が嵯峨天皇の皇后(檀皇后)となったために記録から消されたと考えられている(奈良麻呂の乱)。例文帳に追加

It is thought that his name was wiped from the record because TACHIBANA no Kachiko, a grandchild of Naramaro, became the empress (Empress Danrin) of Emperor Saga later (the revolt of TACHIBANA no Naramaro).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その後、しばらく氏が議政官(公卿)に名を連ねることはなかったが、奈良麻呂孫の嘉智子(檀皇后)が嵯峨天皇皇后となると、状況は一変した。例文帳に追加

After that, the name of the Tachibana clan was not enlisted as Giseikan (Kugyo) for a while, but when Naramaro's granddaughter, TACHIBANA no Kachiko (the Empress Danrin) was ascended to the Empress of the Emperor Saga, the situation changed drastically.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

平安時代初期、嵯峨天皇の皇后であった嘉智子(たちばなのかちこ786年-850年)は仏教の信仰が厚く、壇寺を建立したことから「壇皇后」と呼ばれた。例文帳に追加

In the beginning of the Heian period, Tachibana no Kachiko (786-850), the Empress of the Emperor Saga, had a strong faith in Buddha and constructed 'Danrin-ji' temple, so she was called 'Danrin Kogo' (the Empress of Danrin).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三遊派のネタとして、三遊亭圓右初代、家圓喬(4代目)、三遊亭圓生(5代目)、三遊亭圓生(6代目)、古今亭志ん生(5代目)、古今亭志ん朝、家彦六(家正蔵)など歴代の大真打が得意とした。例文帳に追加

SANYU group often picked up this story, and successive Oshinuchi (rakugo story teller in the highest grade) including Enu SANYUTEI (first generation), Enkyo TACHIBANAYA (the fourth generation), Ensho SANYUTEI (the fifth generation), Ensho SANYUTEI (the sixth generation), Shinsho KOKONTEI (the fifth generation), Shincho KOKONTEI, and Hikoroku HAYASHIYA (Shozo HAYASHIYA) were excellent at this story telling.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この間に藤原北家の藤原良房が嵯峨上皇と皇太后嘉智子(檀皇太后)の信任を得て急速に台頭し始めていた。例文帳に追加

Meanwhile, FUJIWARA no Yoshifusa belonging to the Northern House of the Fujiwara clan began to gain power rapidly by winning the confidence of the Retired Emperor Saga and the Empress Dowager TACHIBANA no Kachiko (Empress Dowager Danrin).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば、歌舞伎市川宗家・市川団十郎、成駒屋における中村歌右衛門、桂派における桂文治、三遊亭・家系統(三遊派)における三遊亭圓生、春風亭・柳家系統(柳派)における春風亭柳橋、春風亭柳枝、柳家小さん、家系統における家正蔵などである。例文帳に追加

In the world of kabuki such individuals exist: Danjuro ICHIKAWA (head family of Ichikawa), Utaemon NAKAMURA (Narikoma-ya family), Bunji KATSURA (Katsura school), Ensho SANYUTEI (Sanyu-tei school/Tachibana-ya school line (Sanyu school)), Ryukyo SHUNPUTEI, Ryushi SHUNPUTEI and Kosan YANAGIYA (of the Shunpu-tei school/Yanagi-ya school line (Yanagi school)) and Shozo HAYASHIYA of the Hayashi-ya school line.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

正子内親王の死後の元慶5年12月11日(882年1月4日)、朝廷は恒貞親王の要望を受けてここに公卿別当を設置して淳和院と嵯峨上皇・嘉智子・淳和太后(正子内親王)の陵墓、そして嵯峨上皇ゆかりの大覚寺と檀皇后ゆかりの檀寺の管理を行わせることとした。例文帳に追加

On January 8, 882, after the death of Imperial Princess Masako, at the request of Imperial Prince Tsunetada, the Court established Kugyo betto at this palace to manage Junna-in Palace, the imperial mausoleums of the Retired Emperor Saga, TACHIBANA no Kachiko and Dowager Empress Junna (Imperial Princess Masako), Daikaku-ji Temple associated with the Retired Emperor Saga and Danrin-ji Temple associated with the Empress Danrin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS