1153万例文収録!

「知行」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

知行を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 541



例文

知行取り例文帳に追加

a daimyo - 斎藤和英大辞典

知行取り例文帳に追加

a retainer - 斎藤和英大辞典

知行処(旗本知行地)例文帳に追加

Chigyo-sho (Hatamoto Chigyo-chi [fief of Hatamoto])  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

知行している国例文帳に追加

a feudal tenure  - EDR日英対訳辞書

例文

知行15000石。例文帳に追加

He had a fiefdom of 15,000 koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

知行1千石。例文帳に追加

He was enfeoffed 1,000 koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

知行二千石。例文帳に追加

He received a fief of 2,000-koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

知行している土地例文帳に追加

a feudalized land  - EDR日英対訳辞書

知行地の石高例文帳に追加

the size of one's fief  - EDR日英対訳辞書

例文

これが「知行合一」である。例文帳に追加

This is 'chigyo goitsu.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

複合的な認知行動の実行例文帳に追加

the performance of some composite cognitive activity  - 日本語WordNet

ある国を知行すること例文帳に追加

an act of feudalizing a country  - EDR日英対訳辞書

知行合一という学説例文帳に追加

the doctrine of inseparability of knowledge and practice  - EDR日英対訳辞書

江戸時代において,知行の半分例文帳に追加

in medieval Japan, a half fief  - EDR日英対訳辞書

もとから知行していた所領例文帳に追加

an inherited estate  - EDR日英対訳辞書

子孫は知行六千石。例文帳に追加

His descendants received a fief yielding 6,000 koku of rice.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時の知行は20000石である。例文帳に追加

His chigyo (enfeoffment) at that time was 20000 koku (crop yields.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

知行合一 ―良知の有り様(1)。例文帳に追加

Chi gyo goitsu - State of Ryochi (1)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代において,知行割替えなどで武士の知行高が増えること例文帳に追加

of the amount of rice alloted to samurais during the Edo era in Japan, the condition of increasing  - EDR日英対訳辞書

江戸時代において,知行割替えなどによって増えた武士の知行例文帳に追加

an increased rice stipend due to changing allotments  - EDR日英対訳辞書

将軍や大名が家臣の知行を地方知行から蔵米知行に改めることを「地方召上(じかためしあげ)」と呼び、逆に蔵米知行から地方知行に改めることを「地方直(じかたなおし)」と呼んだ。例文帳に追加

Change of the chigyo's form from jigatachigyo to kuramaichigyo by a shogun or a daimyo was called 'jikata-meshiage' (territory expropriation), while the change from kuramaichigyo to jigatachigyo was called 'jikata-naoshi' (territory readjustment).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それとともに、知行国主が特定の知行国を代々継承していく知行国の固定化が見られるようになる。例文帳に追加

At the same time, chigyo-kokushu came to mean handing over their chigyo-koku provinces to their heirs, and fixing the relationship of chigyo-kokushu with specific provinces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ここにおける地方知行の解説に大名知行は含めないが、必要に応じて大名知行の例についても言及するものとする。例文帳に追加

Although this section directed to the discussion about jigatachigyo does not include further comments on daimyo-chigo, some cases of daimyochigyo are touched on below as necessary.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこでは知と実践の同時性が強調され、知行同一(知行合一)が唱えられた。例文帳に追加

Simultaneity of wisdom and practice was emphasized and chikodoitsu (activation of wisdom requires practice) (or Chiko-Goitsu - awareness comes only through practice) was preached.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは知行権が一国単位に拡大したものであり、こうした国を知行国といった。例文帳に追加

This indicates that the chigyo right was expanded to be executable over an entire province, and a province in such a state was called a chigyo-koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしながら、12世紀後半から寺社知行国や武家知行国が行われるようになった。例文帳に追加

However, from the latter half of the 12th century, the chigyo-koku provinces controlled by shrines or temples and those by samurai appeared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上記の関東御分国や東大寺知行国の周防などは知行国固定化の典型例である。例文帳に追加

The provincial territories belonging to the Kamakura bakufu and Suo, a chigyo-koku province of Todai-ji Temple were typical examples.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕府が知行地を没収すること例文帳に追加

of the Japanese shogunate, the act of taking away territory from someone  - EDR日英対訳辞書

中世,一円知行という,領地の支配体制例文帳に追加

a ferritorial ruling system named 'ichienchigyo' of the medieval period  - EDR日英対訳辞書

先祖の勲功によって得た知行例文帳に追加

a fief obtained as a result of the distinguished services of one's ancestor  - EDR日英対訳辞書

幕府または領主に知行地を返納すること例文帳に追加

the act of selling one's land to the government  - EDR日英対訳辞書

江戸時代において,禄を知行地でもらったこと例文帳に追加

during the Edo period of Japan, the action of receiving an allowance of a fief  - EDR日英対訳辞書

江戸時代において,禄を知行地でもらった者例文帳に追加

during the Edo period of Japan, a feudal retainer who received his stipend of land  - EDR日英対訳辞書

平安時代,公卿が国司となって知行する国例文帳に追加

in the Heian era of Japan, a region ruled by a court noble  - EDR日英対訳辞書

嘉禎元年(1235年)大隅国の知行となる。例文帳に追加

In 1235, he became Controller of Osumi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

知行になおすと計120余石となる。例文帳に追加

The sum total will come to more than 120 koku in chigyo (the annual stipend).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一門の知行国には兵糧米が課せられ、能登国(教盛の知行国)・但馬国(経盛の知行国)は了承したが、紀伊国・佐渡国(頼盛の知行国)は「力不及」と返答した(『山槐記』12月10日条)。例文帳に追加

Chigyo koku under the control of family members were required to provide provisions for the troops; however, whereas Noto Province (Norimori's domain) and Tajima Province (Tsunemori's domain) agreed, the Provinces of Kii and Sado (both Yorimori's domains) replied "it is impossible to meet requirements" (see the entry for December 10 in the "Sankaiki").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正保4年(1647年)には側役、知行300石取りとなる。例文帳に追加

In 1647, he became Sobayaku (Secretary) of Mitsumasa IKEDA, and was chigyo (enfeoffment) 300 koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、定昭より分与された知行地は収公された。例文帳に追加

Also, the territory distributed by Sadaakira was confiscated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源義行の子で、俗名は源知行例文帳に追加

He was MINAMOTO no Yoshiyuki's son and his secular name was MINAMOTO no Tomoyuki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

知行地は、不明だが伊勢であったともいわれる。例文帳に追加

His fief was supposedly in Ise Province, although it is unconfirmed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小西行景-宇土城代、知行五千石。例文帳に追加

Yukikage KONISHI: A keeper of the Uto-jo Castle who received a fief of 5,000-koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

園部の地は菅原氏の知行所であった。例文帳に追加

The Sonobe district was a fiefdom belonging to the Sugawara clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条一門の知行国が著しく増加した。例文帳に追加

The Hojo family significantly increased its fiefdoms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代の知行国にあたる。例文帳に追加

The term applied to Heian-period chigyo-koku (province-wide fiefs).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一口に「知行」と言っても多様なあり方があった。例文帳に追加

Therefore, even when the same term of chigyo was used, its real content was not always the same.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

知行国は平安後期に急激に増加した。例文帳に追加

The number of chigyo-koku increased rapidly during the latter half of the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このような一元的支配を一円知行という。例文帳に追加

Such unified control was called ichien chigyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

200~300石位の知行を持つ平侍が隊士となった。例文帳に追加

The low-ranking samurai with an income of about 200 to 300 koku became troop members.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

知行権を獲得した有力貴族・有力寺社らを知行国主といい、知行国主は、知行国の国司推薦権や官物収得権を保有した。例文帳に追加

A dominant noble, shrine or temple that acquired chigyo-ken was called chigyo-kokushu (provincial proprietor), and chigyo-kokushu had the right to make a recommendation of kokushi (provincial governors) of the province and the right to get kanmotsu (tribute goods paid as taxes or tithes).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS