1016万例文収録!

「第6報」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 第6報に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

第6報の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 805



例文

OSARTの概要は、6条で告する。例文帳に追加

The OSART review is summarized in Article 6. - 経済産業省

6 条 公及びその他の刊行物例文帳に追加

Article 6 Gazette and Other Publication - 特許庁

6 節 経営支援・広相談体制の強化例文帳に追加

Section 6 Enhancement of management support and PR consulting services  - 経済産業省

長期運転への対応に関しては、6条で告する。例文帳に追加

Approaches to long-term operation are reported in Article 6. - 経済産業省

例文

もんじゅの安全性評価については、6条で告する。例文帳に追加

Safety assessment on Monju is discussed in Article 6. - 経済産業省


例文

この制度については、6条で告する。例文帳に追加

This system is described in Article 6. - 経済産業省

2008年 6月 18日ルーマニア官 456 I部例文帳に追加

OFFICIAL GAZETTE OF ROMANIA, PART I, No. 456/18.VI.2008 - 特許庁

三章 贈与等の告及び公開(六条—九条)例文帳に追加

Chapter III Report and Disclosure of Gifts, etc. (Article 6- Article 9)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

耐震安全性の再評価については、6条で告する。例文帳に追加

Re-evaluation of seismic safety is reported in Article 6. - 経済産業省

例文

同年11月4日の6回会議に告。例文帳に追加

The results were reported in the sixth meeting on November 4 of the same year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

カード体6の情記憶部19に1、2、3認証情部を設ける。例文帳に追加

First, second and third authentication information parts are arranged in an information storage part 19 of a card body 6. - 特許庁

6条では、今次告期間中に実施したかあるいは実施中の取り組みについて告している。例文帳に追加

Article 6 reports completed or ongoing activities during this reporting period. - 経済産業省

意匠又はひな形が従業者によって創作されたときには,法律1733/1987・6条 (4),(5),(6),(7)の規定(官171, A')を適宜援用する。例文帳に追加

In case the design or model has been created by an employee paragraphs 4, 5, 6 and 7 of Article 6 of Law 1733/1987 (Off.Gaz.171, A’) are applied by analogy.  - 特許庁

その他の事項については,法律1733/1987・6条 (10)及び(11)の規定(官171, A')を適宜援用する。例文帳に追加

On any other matter the paragraphs 10 and 11 of Article 6 of Law 1733/1987 (Off.Gaz.171, A’) are applied by analogy.  - 特許庁

15条 (5)及び(6)にいう酬に関する紛争も,(1)に定めるところにより審理される。例文帳に追加

Disputes concerning the remuneration referred to in Article 15 (5) and (6) shall also be heard as provided in paragraph (1).  - 特許庁

メディア配信装置1の1ディスプレイ部5には1の情を表示し、2ディスプレイ部6には2の情を表示する。例文帳に追加

The first information is displayed on a first display section 5 of the media distribution device 1, and the second information is displayed on a second display section 6. - 特許庁

4 前条六項の規定は、前項の告に準用する。例文帳に追加

(4) The provision of paragraph (6) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to a report prescribed in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2端末装置6はデータベース2からの情をモニタ表示させる。例文帳に追加

The second terminal 6 displays information from the database 2 to a monitor. - 特許庁

通知部(15)は、1金額情(6)をユーザ(B)に通知する。例文帳に追加

The reporting part (15) reports the first money amount information (6) to the user (B). - 特許庁

一致すれば、1警手段6で車の運転者に注意を促す。例文帳に追加

If there is a coincidence, a first warning means 6 warns the vehicle driver. - 特許庁

議題には、決算告の受領(6条)、予算、地方税徴収(1条)の他に、地方税によって行なう事柄が定められた(5条)。例文帳に追加

The agenda specified receipt of financial results (Article 6), budget, local taxes collection (Article 1) as well as issues to be handled with the local taxes (Article 5).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

34条(1)から(6)まで及び(8)から(11)まで並びに43条2段落(20)から(27)まで,(29)から(32)まで及び(34)から(35)までの情例文帳に追加

Information in accordance with section 34, nos. 1 to 6 and 8 to 11, as well as section 43, second paragraph, nos. 20 to 27, 29 to 32 and 34 to 35. - 特許庁

変更部6は、一の表示部41および二の表示部42の表示画像を変更する。例文帳に追加

An information change part 6 changes display images on a first display part 41 and a second display part 42. - 特許庁

特許の付与は,他の情とともに6月以内にIPO公において公告する。(IP法52条(52.1))例文帳に追加

The grant of the patent together with other information shall be published in the IPO Gazette within six months. (Sec. 52.1, IP CODE) - 特許庁

記憶ユニット10から保存された情2の情板6に書込まれる。例文帳に追加

The preserved information is written into the 2nd information board 6 from the storage unit 10. - 特許庁

1の照合部6は、1の放送広告の画像情2の放送広告の画像情とを照合する。例文帳に追加

A first verification unit 6 collates the image information of the first broadcast advertisement with the image information of the second broadcast advertisement. - 特許庁

6 法六条三項に規定する法務省令で定める個人識別情は、指紋及び写真とする。例文帳に追加

(6) The information for personal identification provided for by Ordinance of the Ministry of Justice as prescribed in Article 6, paragraph (3) of the Immigration Control Act shall be fingerprints and photographs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特許出願が実用新案出願の基礎として使用される場合は(実用新案法6条参照),13条 (4)に定められている情例文帳に追加

if a patent application is used as a basis for a utility model application, cf. section 6 of the Utility Models Act, the information laid down in section 13 (4) of this Order  - 特許庁

(6) 特許庁は、本法5 条(3)に従って保護証書の期間の延長に関する情を官で公告するものとする。例文帳に追加

(6) Kazpatent shall publish in the Gazette information on any extension of the term of a title of protection in conformity with Article 5(3) of this Law. - 特許庁

十条 何人も、主務大臣に対し、六条一号及び二号に掲げる事項に係る情の提供を請求することができる。例文帳に追加

Article 10 Any person may request the competent minister to provide information pertaining to the matters listed in Article 6, item (i) and item (ii).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 前条三項の規定による告をすべき者 同項及び同条四項において準用する七十五条六項例文帳に追加

(ii) A person who is responsible for making a report pursuant to the provision of paragraph (3) of the preceding Article: the provision of Article 75, paragraph (6) as applied mutatis mutandis pursuant to paragraphs (3) and (4) of the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

コード情対比手段は1コード情とカード体6に記録された2コード情とを対比し、対比結果が一致すれば認証情記録システム1はカード体6を各種カード6aとして発行する。例文帳に追加

A code information comparing means compares the first code information with second code information recorded on the card body 6, and when a comparing result coincides, the authentication information recording system 1 issues the card body 6 as the various cards 6a. - 特許庁

一および二のスライド板8,11の移動位置を変えることにより、固定可視情6、一のスライド可視情9または二スライド可視情12のいずれかが外部から情表示窓5を通して見える。例文帳に追加

One among the fixed visible information 6, the first slide visible information 9, and the second slide visible information 12 can be seen from the outside through the information display window 5, by changing moving positions of the first and second slide plates 8, 11. - 特許庁

6 六条の規定は、一項(三項において準用する場合を含む。次項から十二項までにおいて同じ。)又は四項の規定により半期告書又は臨時告書が提出された場合及び前項において準用する七条、九条一項又は十条一項の規定によりこれらの告書の訂正告書が提出された場合について準用する。例文帳に追加

(6) Article 6 shall apply mutatis mutandis to cases where a Semiannual Securities Report or Extraordinary Report is submitted under paragraph (1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (3); the same shall apply in the following paragraph to paragraph (12)) or (4) and where an amendment report therefor is submitted under Article 7, 9(1) or 10(1) as applied mutatis mutandis pursuant to the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特許商標庁は,6条にいう出願についての情を公告することができる。公告するときは,その公告には6条(2)(i)及び(iii)から(ix)までにいうデータを含めなければならない。例文帳に追加

The Patent and Trademark Office may advertise information about the applications referred to in section 6. If so, the advertisement shall contain the data referred to in section 6(2)(i) and (iii) to (ix).  - 特許庁

十八 五十一条六項の規定による告若しくは資料の提出をせず、又は虚偽の告若しくは資料の提出をした者例文帳に追加

(xviii) a person who has failed to submit a report or material under the provisions of Article 51(6), or has submitted a false report or material;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

データベース2は2端末装置からの受付IDと対応付けられる転送情を検索し、この情2端末装置6へ送信する。例文帳に追加

The database 2 retrieves transfer information coordinated with the reception ID from the second terminal and transmits the information to the second terminal 6. - 特許庁

照合部6は、1の取得部4により取得された画像情と、2の取得部5により取得された画像情とを照合する。例文帳に追加

The verification unit 6 collates the image information acquired by the first acquisition unit 4 with the image information acquired by the second acquisition unit 5. - 特許庁

1の情板4は保存筺体2に戻され、2の情板6が記録再生位置に移送される。例文帳に追加

The 1st information board 4 is returned to the preserving casing 2, and the 2nd information board 6 is transferred to the recording/reproducing position. - 特許庁

一 三十四条の二十六項又は三十四条の二十三四項において準用する会社法九百四十六条三項の規定に違反して、告をせず、又は虚偽の告をした者例文帳に追加

i) A person who has failed to make a report or made a false report in violation of the provisions of Article 946(3) of the Companies Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 34-20(6) or Article 34-23(4  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 七十五条五項の規定による告をすべき者 同項及び同条六項例文帳に追加

(i) A person who is responsible for making a report pursuant to the provision of Article 75, paragraph (5): the provisions of the same paragraph and paragraph (6) of the same Article; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

処理装置は、格納部21と1検知部6と1制御部15と2検知部7とを具備する。例文帳に追加

This information processor has a storage part 21, a first detection part 6, a first control part 15, and a second detection part 7. - 特許庁

生成部(14)は、1テーブル(30)を参照して、1金額を通知するための1金額情(6)を生成する。例文帳に追加

The generation part (14) refers to the first table (30) and generates first money amount information (6) for reporting the first money amount. - 特許庁

延長ユニット6の情コンセント用プラグ8は、一の情コンセント箱9A内で、情コンセント5Aに接続する。例文帳に追加

The plug for information outlet 8 of the extension unit 6 is connected to the information outlet 5A in the first information outlet box 9A. - 特許庁

1のウェブサービス6は、組情に基づいて、携帯電話2が1のウェブサービス6を利用した際の利用情を取得する利用情取得部24を備えている。例文帳に追加

The first web service 6 includes a use information acquisition part 24 for acquiring use information used when the cellular phone 2 utilizes the first web service 6. - 特許庁

受信部12は携帯電話6から送信された2の固有情を受信する。例文帳に追加

A receiving part 12 receives second unique information transmitted from a cellular phone 6. - 特許庁

カメラ部6によって所定の被写体を撮像して、1の画像情を取得する。例文帳に追加

An image of a predetermined subject of photography is picked up using a camera part 6 to obtain first image information. - 特許庁

別の水質情を検出する二検出手段6を少なくとも一つ以上設ける。例文帳に追加

At least one or more second detecting means 6 detecting different water quality information is installed. - 特許庁

道路情翻訳処理部2は、1の表示情5を1の言語以外の言語で表された道路情である2の表示情6に翻訳する。例文帳に追加

A road information translation processing part 2 translates the first display information 5 into second display information 6 being road information expressed in language other than the first language. - 特許庁

例文

(c) 6条(5)の規定による,出願人又は職業代理人を特定する情のローマ字による記載の欠如例文帳に追加

c) lack of writing of the applicant's or professional representative's identification data, in Latin characters, according to Art. 6 paragraph(5); - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS