1016万例文収録!

「築年」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

築年の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1591



例文

文禄3(1594)からの伏見城城にも参加する。例文帳に追加

He took part in building Fushimi-jo Castle, which started in 1594.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞享元(1684)、勧学寮が増された。例文帳に追加

In 1684, Ryoo completed the extension of the learning dormitory  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1933(昭和8)設楽建工務所を閉鎖。例文帳に追加

1933: He closed down Shidara Kenchiku Komusho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1936(昭和11)日本建協会副会長。例文帳に追加

1936: He was appointed as a Vice-chairman of Architectural Association of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1909(明治42)京都帝国大学建部嘱託となる例文帳に追加

He became a part-timer at Kyoto Imperial University in 1909.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

1927(昭和2)9月21日-御陵駅を新移転。例文帳に追加

September 21, 1927: Misasagi Station was relocated and newly constructed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1932(昭和7)4月7日-大谷駅を新移転。例文帳に追加

April 7, 1932: Otani Station was removed and newly constructed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1999(平成11)12月21日-橋上駅舎に改例文帳に追加

December 21, 1999: The station building was rebuilt and became the station on the bridge.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1987(昭和62)2月-橋上駅舎に改例文帳に追加

February 1987: The station building on the bridge was completed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1984(昭和59)6月2日駅舎改使用開始。例文帳に追加

June 2, 1984: The work of rebuilding the station house was completed, and it became operational.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1990(平成2)7月-現在の駅舎に改される。例文帳に追加

July 1990: The station building was reconstructed as it stands today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2006(平成18)-便所が改され水洗化される。例文帳に追加

2006: The lavatory was converted to a flush toilet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1981(昭和56)3月 駅舎改工事竣工例文帳に追加

March, 1981: The work of revitalizing the station house was completed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1992(平成4)3月:現駅舎に改例文帳に追加

March 1992: The station building was refurbished to its current state.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1623(元和9)-淀城(新淀城)が城される。例文帳に追加

1623: New Yodo-jo Castle (Shin-Yodo-jo Castle) was built.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永正9(1512)北条早雲、玉縄城をく。例文帳に追加

In 1512 Soun HOJO had the Tamanawa-jo Castle built.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良少刑務所-明治41の洋風レンガ造り建例文帳に追加

Nara juvenile prison - western style brick architecture built in 1908  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正13(1585)羽柴秀次によって城。例文帳に追加

In 1585, Hachimanyama-jo Castle was constructed by Hidetsugu HASHIBA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天平宝字3(759)雄勝城・桃生城城。例文帳に追加

In 759, Okachi-jo Castle and Momonou-jo Castle were built.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神護景雲元(767)伊治城城。例文帳に追加

In 767, Iji-jo Castle was constructed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1997(平成9)9月-建基本設計着手例文帳に追加

September 1997: basic architectural design started  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1998(平成10)8月-建実施設計着手例文帳に追加

August 1998: building designs started  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1931(昭和6)、鉄筋コンクリート造りに改例文帳に追加

In 1931, the school building was rebuilt into one made of reinforced concrete.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(室町時代初期)1597城-1871廃城例文帳に追加

Built in 1597 and abandoned in 1871  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ドイツの建家で、1937にパレスチナに移住した(1887−1953例文帳に追加

German architect who migrated to Palestine in 1937 (1887-1953)  - 日本語WordNet

寛永18(1641)、御所の日ノ御門を移したものという。例文帳に追加

Said to have been relocated from Hinomikado, the old imperial palace in 1641.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1920(大正9)京都帝国大学建学科教授(1932まで)例文帳に追加

1920: He served as a Professor of Architecture of Kyoto Imperial University (until 1932).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フィレンツェの建家で、最初の偉大なイタリア・ルネッサンスの建家(1377−1446例文帳に追加

Florentine architect who was the first great architect of the Italian Renaissance (1377-1446)  - 日本語WordNet

米国の建家で、骨組を持つ最初の重要な高層建を設計した(1846−1912例文帳に追加

United States architect who designed the first important skyscraper with a skeleton (1846-1912)  - 日本語WordNet

米国の建家で、ジョン・マーベン・カレールと共に重要な建事務所を形成した(1860−1929例文帳に追加

United States architect who formed and important architectural firm with John Merven Carrere (1860-1929)  - 日本語WordNet

米国の建家で、ワシントンD.C.の大統領に任命された建家(1781−1855例文帳に追加

United States architect who was the presidentially appointed architect of Washington D.C. (1781-1855)  - 日本語WordNet

英国の建家で、ゴシック建の19世紀の復活において大きな役割を果たした(1812−1852例文帳に追加

English architect who played a prominent role in the 19th century revival of Gothic architecture (1812-1852)  - 日本語WordNet

北吸浄水場-配水池(明治34)と上屋(大正15)が国の重要文化財例文帳に追加

Kitasui josuijo (Kitasui Water Filtration Plant), a distributing reservoir (built in 1901), and Uwaya (built in 1926) are National Important Cultural Properties.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛政5(1793)の火災による焼失後、寛政9(1797)に雲林院客殿を移したものである。例文帳に追加

It was originally the kyakuden (guest hall) of Urin-in Temple that was relocated in 1797 after the temple was destroyed by fired in 1793.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

材の代測定によって、康平3(1060)ころに建造されたことが判明した、現存する最古の神社建である。例文帳に追加

It was identified as architecture from 1060 through the growth rings measurements, and it is an example of the oldest existing shrine architecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ギリシアの哲学者で、物質の原子論を構した(紀元前460−370例文帳に追加

Greek philosopher who developed an atomistic theory of matter (460-370 BC)  - 日本語WordNet

米国の建家で、ジオデシックドームを発明した(1895−1983例文帳に追加

United States architect who invented the geodesic dome (1895-1983)  - 日本語WordNet

米国の建家で、摩天楼の発展に影響した(1859−1934例文帳に追加

United States architect who influenced the development of the skyscraper (1859-1934)  - 日本語WordNet

オーストリアの建家で、直線ユニットの使用で知られる(1870−1956例文帳に追加

Austrian architect known for his use of rectilinear units (1870-1956)  - 日本語WordNet

最初の偉大な英国の建家の1人で、劇場設計者(1573−1652例文帳に追加

one of the first great English architects and a theater designer (1573-1652)  - 日本語WordNet

フランス人の建家で、マンサード屋根を採り入れた(1598−1666例文帳に追加

French architect who introduced the mansard roof (1598-1666)  - 日本語WordNet

非常に独特で、よく模倣されたイタリアの建家(1508−1580例文帳に追加

highly original and much imitated Italian architect (1508-1580)  - 日本語WordNet

英国の建家で、50以上のロンドンの教会を設計した(1632−1723例文帳に追加

English architect who designed more than fifty London churches (1632-1723)  - 日本語WordNet

1699(元禄12) 東本願寺第15世一如(僧)、祖廟改を着工。例文帳に追加

In 1699 Ichinyo, the fifteenth head priest of Higashi Hongan-ji Temple, started reconstruction of the Mausoleum.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治28(1895)、三十三間堂の西門を移したもの。例文帳に追加

It was the west gate of Sanjusangendo before it was relocated here in 1895.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

方丈は桃山城の遺構を慶長16(1611)に移したものという。例文帳に追加

The Hojo was relocated from the remains of Momoyama Castle in 1611.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

流造の本殿は明治45(1912)に改されたものである。例文帳に追加

The nagare-zukuri style (asymmetrical gable roof) main sanctuary was renovated in 1912.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1020に阿弥陀堂の建が始まり、2後に堂舎が完成。例文帳に追加

The construction of an Amida-do hall was undertaken in 1020 and completed two years later.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金堂は8世紀後半の宝亀間(770-780)の建と推定される。例文帳に追加

It is estimated that Kon-do Hall was built in the Hoki period (770 - 780).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

御影堂(奈良県指定文化財)-1650(慶安3、江戸時代)の建例文帳に追加

The Goei-do Hall (a hall dedicated to the sect's founder), a cultural property designated by Nara Prefecture, was constructed in 1650  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS