1016万例文収録!

「花粉」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

花粉を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1265



例文

二重空間による花粉進入防止室例文帳に追加

POLLEN ENTERING PREVENTIVE ROOM USING DOUBLE SPACE - 特許庁

スギ・ヒノキ科植物の花粉飛散を防止する方法例文帳に追加

METHOD FOR PREVENTING SCATTERING OF POLLEN OF PLANT OF FAMILY TAXODIACEAE AND CUPRESSACEAE - 特許庁

花粉症ワクチンの治療効果を予測するバイオマーカー例文帳に追加

BIOMARKER FOR PREDICTING THERAPEUTIC EFFECT OF VACCINE FOR POLLINOSIS - 特許庁

ほそ麦花粉アレルゲンを提供する。例文帳に追加

To provide a ryegrass pollen allergen. - 特許庁

例文

花粉入りの乾めん及びその製造方法例文帳に追加

DRIED NOODLE CONTAINING POLLEN AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁


例文

スギ及びヒノキ科の花粉の発生と飛散抑制剤例文帳に追加

INHIBITOR FOR INHIBITING GROWTH AND SCATTERING OF POLLEN OF TAXODIACEAE AND CUPRESSACEAE - 特許庁

花粉飛散情報共有システムと表示装置例文帳に追加

POLLEN DISPERSAL INFORMATION SHARING SYSTEM AND DISPLAY DEVICE - 特許庁

花粉又は花粉荷を微細に粉砕し、必要に応じて、水又は含水溶媒で抽出して、ポリフェノール類を含む栄養成分に富む花粉又は花粉荷粉砕組成物及びその抽出エキスを得る。例文帳に追加

There are provided a pollen or bee pollen crushed composition and an extract thereof rich in nutritive ingredients including polyphenol compounds, obtained by finely crushing pollen or bee pollen and, if necessary, then extracting the crushed pollen or bee pollen with water or a water-containing solvent. - 特許庁

遺伝子導入花粉の効率的調製方法例文帳に追加

EFFICIENT METHOD FOR PREPARATION OF GENE-TRANSDUCED POLLEN - 特許庁

例文

害虫、花粉、雪除け防止ネット及び使用方法例文帳に追加

NET FOR PREVENTION OF INSECT PEST AND POLLEN AND PROTECTION FROM SNOW AND USAGE THEREOF - 特許庁

例文

スギ花粉アレルゲンCryjIIエピトープ例文帳に追加

EPITOPE OF CEDAR POLLEN ALLERGEN Cry j II - 特許庁

花粉量の測定方法及び測定用キット例文帳に追加

METHOD FOR MEASURING AMOUNT OF POLLEN AND KIT FOR MEASUREMENT - 特許庁

花粉症を軽減する電熱線鼻毛カッター例文帳に追加

ELECTRIC HEAT WIRE NOSTRIL HAIR CUTTER TO REDUCE POLLINOSIS - 特許庁

花粉症アレルゲンの不活性化方法例文帳に追加

METHOD FOR INACTIVATING POLLINOSIS ALLERGEN - 特許庁

花粉情報提供方法およびシステム例文帳に追加

METHOD AND SYSTEM FOR PROVIDING POLLEN INFORMATION - 特許庁

血圧降下作用を有する花粉の製造方法例文帳に追加

PROCESS FOR PRODUCING POLLEN HAVING BLOOD PRESSURE-LOWERING EFFECT - 特許庁

浮遊している棄物、花粉を取り去ることが出来る。例文帳に追加

Floating waste and pollen can be removed away. - 特許庁

花粉症状診断装置、方法及びシステム例文帳に追加

POLLINOSIS DIAGNOSTIC APPARATUS, METHOD AND SYSTEM - 特許庁

スギやヒノキの花粉に対する該IgG抗体が、スギやヒノキの花粉と反応し、アレルゲンであるスギやヒノキの花粉が、花粉特異的IgE抗体と反応するのを阻止しうる。例文帳に追加

The IgG antibody against the pollens of the Cryptomeria japonica or the Chamaecyparis obtusa reacts with the pollens of the Cryptomeria japonica or the Chamaecyparis obtusa, and the reaction of the pollens of the Cryptomeria japonica or the Chamaecyparis obtusa of the allergen with a pollen-specific IgE antibody can be inhibited. - 特許庁

花粉荷を有効成分とする骨量増進組成物例文帳に追加

BONE MASS-INCREASING COMPOSITION COMPRISING POLLEN DUMPLING AS ACTIVE COMPONENT - 特許庁

花粉症発作時用アロマセラピー製品例文帳に追加

AROMATHERAPY PRODUCT FOR POLLINOSIS FIT - 特許庁

スプレー容器に収容された花粉破裂防止剤組成物例文帳に追加

POLLEN IMPLOSION PREVENTING AGENT COMPOSITION STORED IN SPRAY CONTAINER - 特許庁

花粉症及び鼻炎低減装置および方法例文帳に追加

APPARATUS AND METHOD FOR MITIGATING HAY FEVER AND RHINITIS - 特許庁

花粉付着防止性に優れた編物例文帳に追加

FABRIC HAVING EXCELLENT POLLEN ADHESION-PREVENTING PROPERTY - 特許庁

花粉症に伴う症状を抑えるための薬剤例文帳に追加

MEDICINE FOR SUPPRESSING SYMPTOM ACCOMPANYING WITH POLLINOSIS - 特許庁

花粉症発症抑制・防御剤及びその方法例文帳に追加

POLLINOSIS CRISIS-INHIBITION OR PROTECTING AGENT, AND ITS METHOD - 特許庁

スギ、ヒノキ等花粉の飛散防止に関する特許例文帳に追加

PATENT RELATING TO PREVENTION OF SCATTERING OF POLLEN OF CEDAR, CYPRESS, ETC. - 特許庁

衣料に付着した花粉の除去方法例文帳に追加

METHOD FOR REMOVING POLLEN ADHERED TO CLOTHES - 特許庁

花粉入り無かんすい中華麺の製法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING HONEY POLLEN-CONTAINING BRINE-FREE CHINESE NOODLE - 特許庁

カモガヤを利用した花粉症予防食品を提供する。例文帳に追加

To provide a food for preventing pollinosis, utilizing orchardgrass. - 特許庁

花粉症に対する免疫性向上クリ−ム例文帳に追加

CREAM IMPROVING IMMUNITY TO POLLINOSIS - 特許庁

繊維製品への花粉付着防止方法例文帳に追加

METHOD FOR PREVENTING POLLEN FROM STICKING TO TEXTILE PRODUCT - 特許庁

花粉症対策健康眼鏡及び磁気シート例文帳に追加

HAY FEVER COUNTERMEASURE HEALTHY SPECTACLES AND MAGNETIC SHEET - 特許庁

花粉除去紙およびその製造方法例文帳に追加

PAPER FOR REMOVING POLLEN AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

ヒノキの葉で作るヒノキ花粉症予防食品例文帳に追加

PREVENTIVE FOOD FROM ALLERGY TO JAPANESE CYPRESS POLLEN MADE FROM JAPANESE CYPRESS LEAF - 特許庁

繊維製品への花粉付着抑制方法例文帳に追加

METHOD FOR INHIBITING STICKING OF POLLEN TO TEXTILE PRODUCT - 特許庁

花粉症治療スプレー及びその製造方法例文帳に追加

POLLINOSIS-TREATING SPRAY AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

花粉症を改善または予防する食品例文帳に追加

FOOD FOR AMELIORATING OR PREVENTING POLLINOSIS - 特許庁

花粉アレルギー症状緩和用組成物例文帳に追加

POLLEN ALLERGOSIS-MITIGATING COMPOSITION - 特許庁

こうして受精のための花粉は四方に散布されるのです。例文帳に追加

In this way the fertilising pollen is spread abroad.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

本発明の脱落性能の試験方法は、花粉または疑似花粉を付着させた繊維布帛を落下させた衝撃により花粉または疑似花粉を脱落させ、その脱落状態を単位面積当たりの個数または繊維布帛の色の変化で判定する花粉脱落性能の試験方法である。例文帳に追加

The test method for slipping off performance comprises slipping off the pollen or pseudo-pollen by shock of dropping a pollen or the pseudo-pollen-attached fabric and deciding the slipping off state based on number per a unit surface or change of the fabric color. - 特許庁

衣類を除電させることで花粉の静電気による付着を防止し、また、衣類に付着した花粉を脱離ししやすくし、脱離した花粉を集塵フィルター捕集することで、花粉が付着していない衣類、および花粉が付着しにくい衣類乾燥機を提供する。例文帳に追加

To provide clothes to which pollens are not stuck and a clothes dryer for preventing pollens from easily sticking by preventing sticking of pollens due to static electricity by removing electricity from clothes, making it easy to remove the pollens stuck to the clothes and catching the detached pollens by a dust collecting filter. - 特許庁

また、花粉または疑似花粉を付着させた繊維布帛を落下させた衝撃により花粉または疑似花粉を脱落させ、その脱落状態を単位面積当たりの個数または繊維布帛の色の変化で判定する花粉脱落性能の試験方法である。例文帳に追加

The method for testing the attached pollen-releasing performance comprises dropping the fallen or false pollen-attached fiber fabric to release the pollens or false pollens by the dropping impact, and then judging the release state from the number of the pollens or false pollens adhered to the fabric per unit area and from the change in the color of the fiber fabric. - 特許庁

花粉の常に変動するリアルタイムな情報のみでなく、飛散する花粉量のマクロ的な状態の変化、地域分布、更に各個人毎に異なる花粉量と花粉症状のワントゥワン情報をネットワークを介して提供する花粉情報提供方法およびシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a pollen information distributing method and system for providing not only real time information on pollen that fluctuates all the time but also the change of pollen that is flown in all directions in a macro state, a geographical distribution and further one-to-one information between pollen quantity and a pollen condition of a disease, different in each individual, through a network. - 特許庁

花粉よりも小さな黄砂をマスクでどれだけ防ぐことが出来るのか?花粉よりもずっと厄介者のように思います。例文帳に追加

Just how well can masks block the, even smaller than pollen, yellow sand dust? I think it much more of a nuisance than pollen. - Tatoeba例文

主に北米産の種々のブタクサ属の雑草の総称で、花粉は高程度にアレルギーを誘発し多くの花粉症や喘息の原因となる例文帳に追加

any of numerous chiefly North American weedy plants constituting the genus Ambrosia that produce highly allergenic pollen responsible for much hay fever and asthma  - 日本語WordNet

花粉よりも小さな黄砂をマスクでどれだけ防ぐことが出来るのか?花粉よりもずっと厄介者のように思います。例文帳に追加

Just how well can masks block the, even smaller than pollen, yellow sand dust? I think it much more of a nuisance than pollen.  - Tanaka Corpus

日本ではスギ花粉は2月から4月まで飛散するため、スギ花粉症の患者はこの時期に急増する。例文帳に追加

The number of Japanese cedar pollinosis sufferers rises sharply between the months of February and April when Japanese cedar pollen is dispersed in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつて日本には花粉症は存在しないといわれていたが、1961年に荒木英斉がブタクサ花粉症を報告した。例文帳に追加

It is said that hay fever did not use to exist in Japan but Hidenari ARAKI reported ragweed pollen hay fever in 1961.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その後、1963年に齋藤洋三がスギ花粉症を報告、1964年に「栃木県日光地方におけるスギ花粉症JapaneseCedarPollinosisの発見」という論文を発表した。例文帳に追加

Following this, Yozo SAITO reported Japanese cedar pollinosis in 1963 and published a paper entitled 'Discovery of Japanese Cedar Pollinosis in Nikko, Tochigi Prefecture' in 1964.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS