1016万例文収録!

「語う」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

語うの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 40373



例文

には邦に直訳のできない熟がある例文帳に追加

Some English phrases can not be literally translated into Japanese.  - 斎藤和英大辞典

は申すまでもなく仏もできます例文帳に追加

He knows French and German, to say nothing of his Englishnot to speak of his Englishnot to mention his Englishlet alone his English.  - 斎藤和英大辞典

には50万以上の単があると見積もられた。例文帳に追加

It is estimated that there are over half a million words in English. - Tatoeba例文

中国と日本はとても読み辛い言だ。例文帳に追加

Chinese and Japanese are really difficult languages to read. - Tatoeba例文

例文

彙部門を研究する言学の分野例文帳に追加

the branch of linguistics that studies the lexical component of language  - 日本語WordNet


例文

ヒッタイトの言とアナトリア群の主要言例文帳に追加

the language of the Hittites and the principal language of the Anatolian group of languages  - 日本語WordNet

チョコレートアイスクリームをあらわす口の略例文帳に追加

colloquial British abbreviation for chocolate ice cream  - 日本語WordNet

印欧諸の祖として再建された言例文帳に追加

an ancestral Indo-European language that is revived  - EDR日英対訳辞書

には50万以上の単があると見積もられた。例文帳に追加

It is estimated that there are over half a million words in English.  - Tanaka Corpus

例文

-古典落/新作落(創作落例文帳に追加

Categories: Classical rakugo, new rakugo (also known as original rakugo)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

前記単又は彙が英・フランス・ドイツ・スペイン・韓国・中国・日本の少なくとも何れか一つの言であり、前記訳又は意味が前記単又は彙に用いられた言と異なる又は同一の英・フランス・ドイツ・スペイン・韓国・中国・日本の少なくとも何れか一つの言であるQRコード。例文帳に追加

In the QR code, the word or the vocabulary is a language of at least one of English, French, German, Spanish, Korean, Chinese, and Japanese, and the translation or the meaning is a language of at least one of English, French, German, Spanish, Korean, Chinese, and Japanese different from or same as the language used for the word or the vocabulary. - 特許庁

統制、日本標準の公用化、教育現場における方言や、各民族などの禁止。例文帳に追加

Language control, making standard Japanese as the official language, prohibition against the use of dialects and ethnic languages.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本名から英用名と用属性及び省略を取得する。例文帳に追加

To obtain an English term name and a term attribute and abbreviation from a Japanese term name. - 特許庁

音声認識システムで,日本,英,フランス,中国を含む7か国に反応できる。例文帳に追加

With its voice recognition system, it can respond to seven languages including Japanese, English, French and Chinese.  - 浜島書店 Catch a Wave

電器店に入ると店員は流ちょうな英、中国、韓国で接客し、店内放送も、日本、英、中国、韓国で行われる。例文帳に追加

Inside an electrical shop, a shop staff serves customers in fluent English, Chinese and Korea. Even announcement is made in Japanese, English, Chinese and Korean language. - 経済産業省

ISO 8859-1 は以下の言をサポートしている: アフリカーンス、バスク、カタロニア、デンマーク、オランダ、英、フェロー、フィンランド、フランス、ガリシア、ドイツ、アイスランド、アイルランド、イタリア、ノルウェー、ポルトガル、スコットランド、スペイン、スウェーデンISO 8859-1 の文字は ISO 10646 (Unicode) の最初の 256 文字であることに注意してほしい。例文帳に追加

ISO 8859-1 supports the following languages: Afrikaans, Basque, Catalan, Danish, Dutch, English, Faeroese, Finnish, French, Galician, German, Icelandic, Irish, Italian, Norwegian, Portuguese, Scottish, Spanish, and Swedish. Note that the ISO 8859-1 characters are also the first 256 characters of ISO 10646 (Unicode).  - JM

8859-2 (Latin-2)Latin-2 はスラヴ(Slavic)、クロアチア(Croatian)、チェコ(Czech)、ドイツ(German)、ハンガリー(Hungarian)、ポーランド(Polish)、ルーマニア(Rumanian)、スロヴァキア(Slovak)、スロベニア(Slovene)といった、書き文字としてラテン文字を使用する、スラブ系言と中央ヨーロッパの言のほとんどをサポートする。例文帳に追加

8859-2 (Latin-2) Latin-2 supports most Latin-written Slavic and Central European languages: Croatian, Czech, German, Hungarian, Polish, Rumanian, Slovak, and Slovene.  - JM

出願は,1通をもって行うものとし,デンマーク,スウェーデン,ノルウェー,アイスランド,ドイツ,フランス又は英で提出することができる。例文帳に追加

The application shall be filed in a single copy and may be filed in Danish, Swedish, Norwegian, Icelandic, German, French or English.  - 特許庁

日本には中国や英からの借用はたくさんあるが, 日本から外国に入ったはほんのわずかである.例文帳に追加

Though Japanese has borrowed heavily [a great deal] from Chinese and English, only a few Japanese words have entered other languages.  - 研究社 新和英中辞典

句対応付け手段4は、原言と目的言の文において指定された句の訳となる目的言句を取得する。例文帳に追加

A word/phrase correspondence means 4 obtains words and phrases of the target language as equivalents for words and phrases specified in the sentences of the original language and target language. - 特許庁

補完単句提案方法、補完単句提案情報処理プログラム、補完単句提案装置、補完単句提案システムおよび補完単句提案装置用端末装置例文帳に追加

METHOD, INFORMATION PROCESSING PROGRAM, DEVICE, AND SYSTEM FOR PRESENTING COMPLEMENT WORD/PHRASE AND TERMINAL DEVICE FOR DEVICE PRESENTING COMPLEMENT WORD/PHRASE - 特許庁

以下は、それぞれの集合の簡単な説明である。 8859-1 (Latin-1)Latin-1 は アルバニア(Albanian)、カタロニア(Catalan)、デンマーク(Danish)、オランダ(Dutch)、英(English)、フェロー(Faroese)、フィンランド(Finnish)、フランス(French)、ドイツ(German)、ガリシア(Galician)、アイルランド(Irish)、アイスランド(Icelandic)、イタリア(Italian)、ノルウェー(Norwegian)、ポルトガル(Portuguese)、スペイン(Spanish)、スウェーデン(Swedish)といったほとんどの西ヨーロッパ言をカバーする。例文帳に追加

Here are brief descriptions of each set: 8859-1 (Latin-1) Latin-1 covers most Western European languages such as Albanian, Catalan, Danish, Dutch, English, Faroese, Finnish, French, German, Galician, Irish, Icelandic, Italian, Norwegian, Portuguese, Spanish, and Swedish.  - JM

候補抽出装置、候補抽出方法及び候補抽出プログラム例文帳に追加

DEVICE, METHOD, AND PROGRAM FOR EXTRACTING CANDIDATE WORD - 特許庁

日本の歌を歌う。例文帳に追加

I am going to sing a Japanese song.  - Weblio Email例文集

教訓物, 寓話(ぐうわ).例文帳に追加

a moral story [tale]  - 研究社 新英和中辞典

こう言うと弊がある例文帳に追加

The word is misleading.  - 斎藤和英大辞典

統合的な言連想法例文帳に追加

syntagmatic word associations  - 日本語WordNet

聾という症状例文帳に追加

a symptom of illness called 'goro'  - EDR日英対訳辞書

症という病気例文帳に追加

a disorder called aphasia  - EDR日英対訳辞書

喉頭音という言例文帳に追加

a linguistic sound, called guttural  - EDR日英対訳辞書

和服用集(ほう)例文帳に追加

Ho (round-necked robe)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重要句抽出装置例文帳に追加

IMPORTANT PHRASE EXTRACTING DEVICE - 特許庁

未知収集方法例文帳に追加

COLLECTING METHOD FOR UNKNOWN WORD - 特許庁

同義辞書には、あると同義な他のである代表が登録され、省略可能辞書には、相互に省略可能なが登録されている。例文帳に追加

In the synonym dictionary, a representative word as an another word synonymous with a certain word, and in the omissible word dictionary, mutually omissible words are registered. - 特許庁

情報登録手段15は、日本と英単、省略を関連付けて単情報格納領域18に格納する。例文帳に追加

A word information registering means 15 stores a Japanese word and an English word and abbreviation in a word information storage area 18 by relating them with each other. - 特許庁

帳作成装置、単帳作成方法及び単帳作成プログラム例文帳に追加

DEVICE, METHOD AND PROGRAM FOR CREATING WORD BOOK - 特許庁

登録装置、単登録方法及び単登録プログラム例文帳に追加

WORD REGISTRATION DEVICE, WORD REGISTRATION METHOD AND WORD REGISTRATION PROGRAM - 特許庁

同義変換システム、同義変換方法および同義変換用プログラム例文帳に追加

SYNONYM CONVERSION SYSTEM, SYNONYM CONVERSION METHOD AND SYNONYM-CONVERTING PROGRAM - 特許庁

中国解析装置、中国解析方法および中国解析プログラム例文帳に追加

DEVICE, METHOD AND PROGRAM FOR ANALYZING CHINESE - 特許庁

学学習装置,学学習用プログラムおよび学学習用記録媒体例文帳に追加

DEVICE ,PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM FOR LEARNING LANGUAGE - 特許庁

関連用提示装置、関連用提示方法及び関連用提示プログラム例文帳に追加

RELATED TERM PRESENTING DEVICE, METHOD AND PROGRAM - 特許庁

抽出装置、単抽出方法、単抽出プログラム例文帳に追加

WORD EXTRACTOR, WORD EXTRACTION METHOD AND WORD EXTRACTION PROGRAM - 特許庁

関連抽出装置、関連抽出方法、関連抽出プログラム例文帳に追加

RELATED WORD EXTRACTION DEVICE, RELATED WORD EXTRACTION METHOD, RELATED WORD EXTRACTION PROGRAM - 特許庁

中国解析装置、中国解析方法および中国解析プログラム例文帳に追加

DEVICE, METHOD AND PROGRAM FOR ANALYZING CHINESE LANGUAGE - 特許庁

複合生成装置、複合生成方法、および複合生成プログラム例文帳に追加

COMPOUND WORD GENERATION DEVICE, COMPOUND WORD GENERATION METHOD AND COMPOUND WORD GENERATION PROGRAM - 特許庁

従業員同士の私例文帳に追加

Private conversations with coworkers  - Weblio Email例文集

《口》 濃厚なペッティング.例文帳に追加

heavy petting  - 研究社 新英和中辞典

商業[医学]用.例文帳に追加

business [medical] jargon  - 研究社 新英和中辞典

負数, 負量; 《口》 無.例文帳に追加

a negative quantity  - 研究社 新英和中辞典

例文

【航海, 海】 季節風.例文帳に追加

a periodic wind  - 研究社 新英和中辞典

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS