1016万例文収録!

「電子公告調査」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 電子公告調査に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

電子公告調査の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 100



例文

電子公告調査例文帳に追加

Electronic Public Notice Investigation  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二節 電子公告調査機関例文帳に追加

Section 2 Electronic Public Notice Investigation Body  - 日本法令外国語訳データベースシステム

電子公告調査を求める方法例文帳に追加

Method of Requesting an Electronic Public Notice Investigation  - 日本法令外国語訳データベースシステム

電子公告調査を行う方法例文帳に追加

Method of Carrying out an Electronic Public Notice Investigation  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

電子公告調査を行うことができない場合例文帳に追加

Cases Where an Electronic Public Notice Investigation Is Unable to Be Carried Out  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

法務大臣による電子公告調査の業務の実施例文帳に追加

Implementation of the Business of Electronic Public Notice Investigation by the Minister of Justice  - 日本法令外国語訳データベースシステム

電子公告調査機関の登録の有効期間例文帳に追加

The Valid Period of Registration for Investigative Bodies for Electronic Public Notices  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 電子公告調査の業務の手順に関する事項例文帳に追加

(a) Matters relating to Electronic Public Notice Investigation procedures;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ニ 電子公告調査の業務の監査に関する事項例文帳に追加

(d) Matters relating to the auditing of the functions of Electronic Public Notice Investigations;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

二 電子公告調査を求める方法に関する事項例文帳に追加

(ii) Matters relating to the method of requesting Electronic Public Notice Investigations;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

四 電子公告調査の料金に関する事項例文帳に追加

(iv) Matters relating to the fees for Electronic Public Notice Investigations;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

電子公告調査の業務の休廃止の届出例文帳に追加

Notification of Termination and Suspension of Electronic Public Notice Investigations  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 電子公告調査を求められた年月日例文帳に追加

(ii) The year, month and day the Electronic Public Notice Investigation was requested;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

電子公告調査の規定の適用例文帳に追加

Application of the Provision on Investigation of Electronic Public Notice  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 当該電子公告調査の求めに係る電子公告についての事項であって、次に掲げるもの例文帳に追加

(iii) The matters concerning the Electronic Public Notice listed below pertaining to the request for said Electronic Public Notice Investigation:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ホ その他電子公告調査の業務の実施方法に関し必要な事項例文帳に追加

(e) Other necessary matters relating to the implementation method of the functions of Electronic Public Notice Investigations.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 電子公告調査の実施方法に係る次に掲げる事項例文帳に追加

(vii) The matters listed below pertaining to the implementation methods of Electronic Public Notice Investigations:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

チ 電子公告調査の業務に係る事故に関する記録例文帳に追加

(h) Records relating to accidents pertaining to the functions of Electronic Public Notice Investigations;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

リ 電子公告調査の業務の監査の実施結果に関する記録例文帳に追加

(i) Records relating to performance results from the auditing of the conduct of Electronic Public Notice Investigations;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一 その他電子公告調査の業務の実施に関し必要な事項例文帳に追加

(xi) Other necessary matters relating to the implementation of Electronic Public Notice Investigations.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 電子公告調査の業務を行った事業所の所在地例文帳に追加

(iii) The location of the place at which the functions of the Electronic Public Notice Investigations were carried out;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九百四十七条 調査機関は、次に掲げる者の電子公告による公告又はその者若しくはその理事等が電子公告による公告に関与した場合として法務省令で定める場合における当該公告については、電子公告調査を行うことができない。例文帳に追加

Article 947 An Investigation Body is unable to carry out an Electronic Public Notice Investigation with regard to public notice given by any one of the following persons by way of electronic public notice or with regard to the public notice in the cases prescribed by the applicable Ordinance of the Ministry of Justice as those where such persons or Directors, etc. thereof were involved in the public notice given by way of electronic public notice:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 調査機関は、電子公告調査の後遅滞なく、調査委託者に対して、法務省令で定めるところにより、当該電子公告調査の結果を通知しなければならない。例文帳に追加

(4) An Investigation Body shall, without delay after an Electronic Public Notice Investigation, notify the Investigation Entruster of the results of the Electronic Public Notice Investigation, pursuant to the provisions of the applicable Ordinance of the Ministry of Justice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 電子公告調査の求めに係る電子公告による公告公告期間中、六時間に一回以上の頻度で、次項に定めるところにより情報入手作業をした上、次に掲げる作業を行うこと。例文帳に追加

(a) The carrying out of the work listed below, after having conducted information acquisition pursuant to the provisions of the following paragraph at a frequency of at least once every six hours during the Public Notice Period for public notice by way of Electronic Public Notice pertaining to a request for an Electronic Public Notice Investigation:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 電子公告調査の求めに係る電子公告による公告公告期間中、公告の中断が生じた場合であって、調査委託者が調査機関に対し、当該調査機関が業務規程で定めるところにより、追加公告において公告し、又は公告しようとする内容である情報を示したときは、その時(当該調査委託者が、追加公告の開始の予定日時をも示したときは、当該予定日時)以後の電子公告調査に関する第一項第一号ロ及び第二号の規定の適用については、同項第一号ロ及び第二号中「公告情報と」とあるのは「公告情報及び追加公告情報と」と、同号中「公告情報内容」とあるのは「公告情報内容及び追加公告情報内容」とする。例文帳に追加

(3) In cases where an interruption in public notice has occurred during the Public Notice Period for Electronic Public Notice pertaining to a request for an Electronic Public Notice Investigation, and the Investigation Entruster has provided an Additional Public Notice or has disclosed the contents of the public notice intended to be given to the Investigative Body pursuant to the provisions of the Business Rules prescribed by said Investigative Body, with regard to the application of the provisions of paragraph (1), item (i) (b) and item (ii) concerning Electronic Public Notice Investigations conducted after that time (if said Investigation Entruster discloses a scheduled date and time for the start of the Additional Public Notice, said scheduled date and time), the term "and the Public Notice Information" in item (i) (b) and item (ii) of the same paragraph shall be deemed to be replaced with "and the Public Notice Information and Additional Public Notice Information" and in item (ii), the term "Public Notice Information Contents" shall be deemed to be replaced with "Public Notice Information Contents and of the Additional Public Notice Information Contents."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九百四十六条 調査機関は、電子公告調査を行うことを求められたときは、正当な理由がある場合を除き、電子公告調査を行わなければならない。例文帳に追加

Article 946 (1) When being requested to carry out an Electronic Public Notice Investigation, an Investigation Body shall carry out the Electronic Public Notice Investigation except in cases where there are justifiable grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 電子公告調査を適正に行うために必要な実施方法が定められていること。例文帳に追加

(ii) the necessary implementation method for carrying out the Electronic Public Notice Investigation appropriately shall have been prescribed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 登録を受けた者が電子公告調査を行う事業所の所在地例文帳に追加

(iii) the location of the place of business where the person who obtained the Registration will carry out the Electronic Public Notice Investigation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三十五 第九百四十一条の規定に違反して、電子公告調査を求めなかったとき。例文帳に追加

(xxxv) when the person fails to request an Electronic Public Notice Investigation in violation of the provisions of Article 941.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

電子公告調査機関の登録及びその更新の申請に係る手数料の額例文帳に追加

Registration of Investigative Bodies for Electronic Public Notices and the Amount of Fees Pertaining to Applications for Renewal Thereof  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ハ 電子公告調査の業務に従事する者に対する教育及び訓練に関する事項例文帳に追加

(c) Matters relating to the education and training of persons engaged in an Electronic Public Notice Investigation;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 電子公告調査の求めの受付の時間及び休日に関する事項例文帳に追加

(i) Matters relating to the times for reception of Electronic Public Notice Investigation requests, and holidays on which requests will not be received;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 電子公告調査の業務に係る情報セキュリティ対策に関する事項例文帳に追加

(vi) Matters relating to information security countermeasures pertaining to the functions of Electronic Public Notice Investigations;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 調査機関は、第二項に掲げる事項を記載し、又は記録した調査記録簿等を、電子公告調査の求めに係る電子公告による公告公告期間の満了後十年間保存しなければならない。法第九百五十六条第一項の規定により調査記録簿等の引継ぎを受けた調査機関についても、同様とする。例文帳に追加

(4) The Investigative Body shall preserve the Investigation Record Book, etc., in which the matters listed in paragraph (2) have been stated or recorded for a period of ten years after the expiration of the Public Notice Period for Electronic Public Notice pertaining to the request for an Electronic Public Notice Investigation. The same shall apply also concerning an Investigative Body that has received the transfer of an Investigation Record Book, etc. pursuant to the provisions of Article 956, paragraph (1) of the Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 調査機関は、公正に、かつ、法務省令で定める方法により電子公告調査を行わなければならない。例文帳に追加

(2) An Investigation Body shall carry out an Electronic Public Notice Investigation fairly and by the method prescribed by the applicable Ordinance of the Ministry of Justice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 調査記録簿等への前項に掲げる事項の記載又は記録は、電子公告調査の求めごとにしなければならない。例文帳に追加

(3) The matters listed in the preceding paragraph shall be stated or recorded in the Investigation Record Book, etc., each time there is a request for an Electronic Public Notice Investigation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 業務規程には、電子公告調査の実施方法、電子公告調査に関する料金その他の法務省令で定める事項を定めておかなければならない。例文帳に追加

(2) The Business Rules shall provide for the implementation method of Electronic Public Notice Investigations, fees concerning Electronic Public Notice Investigations and any other matters prescribed by the applicable Ordinance of the Ministry of Justice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 法務大臣が前項の規定により電子公告調査の業務の全部又は一部を自ら行う場合における電子公告調査の業務の引継ぎその他の必要な事項については、法務省令で定める。例文帳に追加

(2) The succession of the business of Electronic Public Notice Investigation and any other necessary matters in cases where the Minister of Justice himself/herself carries out all or part of the business of Electronic Public Notice Investigation pursuant to the provisions of the preceding paragraph shall be prescribed by the applicable Ordinance of the Ministry of Justice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十六 調査結果通知 法第九百四十六条第四項(電子公告関係規定において準用する場合を含む。)の規定による電子公告調査の結果の通知をいう。例文帳に追加

(xvi) "Investigation Results Notice" shall mean notice of the results of an Electronic Public Notice Investigation prescribed in Article 946, paragraph (4) of the Act (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to the Provisions on Electronic Public Notice);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 調査機関は、電子公告調査を行う場合には、法務省令で定めるところにより、電子公告調査を行うことを求めた者(以下この節において「調査委託者」という。)の商号その他の法務省令で定める事項を法務大臣に報告しなければならない。例文帳に追加

(3) In cases where an Investigation Body carries out an Electronic Public Notice Investigation, such Investigation Body shall report to the Minister of Justice the trade name of the person who has requested the Electronic Public Notice Investigation (hereinafter referred to as the "Investigation Entruster" in this Section) and any other matters prescribed by the applicable Ordinance of the Ministry of Justice, pursuant to the provisions of the applicable Ordinance of the Ministry of Justice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九百五十三条 法務大臣は、調査機関が第九百四十六条の規定に違反していると認めるときは、その調査機関に対し、電子公告調査を行うべきこと又は電子公告調査の方法その他の業務の方法の改善に関し必要な措置をとるべきことを命ずることができる。例文帳に追加

Article 953 When the Minister of Justice finds that an Investigation Body violates the provisions of Article 946, the minister may order the Investigation Body to carry out Electronic Public Notice Investigations or to take necessary measures to improve the method of Electronic Public Notice Investigation or the method of any other business.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 調査機関が電子公告調査の業務の全部を廃止しようとする場合には、他の調査機関への調査記録簿等の引継ぎをしたことを証する書面を前項の届出書に添付しなければならない。例文帳に追加

(2) When the Investigative Body intends to suspend an Electronic Public Notice Investigation, said Investigative Body must append a document to the written notice set forth in the preceding paragraph evidencing that the Investigation Record Book, etc., has been transferred to another Investigative Body.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九百四十九条 調査機関は、電子公告調査の業務に関する規程(次項において「業務規程」という。)を定め、電子公告調査の業務の開始前に、法務大臣に届け出なければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。例文帳に追加

Article 949 (1) An Investigation Body shall prescribe rules concerning the business of Electronic Public Notice Investigations (referred to as the "Business Rules" in the following paragraph) and notify the Minister of Justice thereof prior to the commencement of the business of Electronic Public Notice Investigations. The same shall apply when the Investigation Body intends to change the Business Rules.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 電子計算機及びプログラムが次条に定める方法により電子公告調査を行う機能を有することを説明する書面例文帳に追加

(iii) A document explaining that the Computer and the Program have the capability to perform the Electronic Public Notice Investigation according to the method prescribed in the following Article;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 第九百五十四条の規定により登録を取り消し、又は電子公告調査の業務の全部若しくは一部の停止を命じたとき。例文帳に追加

(iv) when the minister rescinds a Registration or orders the suspension of all or part of the business of Electronic Public Notice Investigation pursuant to the provisions of Article 954; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 登録を受けようとする者が電子公告調査の業務を適正に行うために必要な人的構成を有していることを説明する書面例文帳に追加

(vi) A document explaining that the person wishing to register has the personnel structure necessary to appropriately carry out the functions of an Electronic Public Notice Investigation;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 電子公告調査の業務に従事する者の責任及び権限並びに指揮命令系統に関する事項例文帳に追加

(b) Matters relating to the responsibilities, authority, and command hierarchy of persons engaged in an Electronic Public Notice Investigation;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ト 電子公告調査の業務に従事する者に対する教育及び訓練の実施結果に関する記録例文帳に追加

(g) Records relating to the performance results of the education and training of the persons engaged in the functions of Electronic Public Notice Investigations;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 法第九百五十五条第一項の電子公告調査に関し法務省令で定めるものは、次に掲げるものとする。例文帳に追加

(2) The matters prescribed by Ordinance of the Ministry of Justice in relation to the Electronic Public Notice Investigation set forth in Article 955, paragraph (1) of the Act shall those matters listed below:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

四 電子公告調査を行った職員の氏名(第五条第一項第五号に規定するものを除く。)例文帳に追加

(iv) The name(s) of the official(s) who conducted the Electronic Public Notice Investigation (excluding those prescribed in Article 5, paragraph (1), item (v));  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS