1016万例文収録!

「5月6日」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 5月6日に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

5月6日の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1352



例文

860年(貞観(本)2)65、内匠頭に遷任。例文帳に追加

On July 1, 860, transferred to the position of Takumi no kami (the head of Bureau of Skilled Artisans).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1994年(平成6年)51全駅で「終禁煙」を実施。例文帳に追加

May 1, 1994: The all-day ban on smoking was introduced at all stations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治5年(1872年)16(旧暦)、従四位に復帰。例文帳に追加

On January 6, 1872, his courtly rank was restored to Ju-shii.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1835年(天保6年) 5月6日(旧暦)老中辞任。隠居。例文帳に追加

June 1, 1835: Resigned as Roju, and then retired.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1305年(嘉元3年)5月6日、小侍奉行例文帳に追加

May 6, 1305: Kozamurai bugyo  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

(2) 1977年527法第6条(1)は,次の通り改正する。例文帳に追加

2. The first paragraph of Article 6 of the Law of May 27, l997 shall be amended as follows: - 特許庁

朱雀天皇(すざくてんのう、延長元年724(923年97)-天暦6年815(952年96)、在位:延長8年1122(930年1214)-天慶9年413(946516))は第61代の天皇。例文帳に追加

Emperor Suzaku (September 7, 923 - September 6, 952) was the sixty-first Emperor (his reign was from December 14, 930 to May 16, 946).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後水尾天皇(ごみずのおてんのう、慶長元年64(1596629)-延宝8年819(1680年911)在位:慶長16年327(1611年59)-寛永6年118(1629年1222)は第108代天皇である。例文帳に追加

Emperor Gomizunoo (June 29, 1596 - September 11, 1680) was the 108th Emperor (his reign lasted from May 9, 1611 to December 22, 1629).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京極高備(きょうごくたかまさ、宝暦7年422(旧暦)(1757年68)-天保653(旧暦)(1835529))は、丹後国峰山藩の第7代藩主。例文帳に追加

Takamasa KYOGOKU (June 8, 1757-May 29, 1835) was the seventh lord of Mineyama Domain in Tango Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

三条実起(さんじょうさねおき、宝暦6年1114(旧暦)(1756年125)-文政6年97(旧暦)(1823年1010))は、江戸時代後期の公卿。例文帳に追加

Saneoki SANJO (December 5, 1756 - October 10, 1823) was Kugyo (court noble) in the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

西園寺実韶(さいおんじさねつぐ、安永6年127(旧暦)(1778年15)-天明6年1123(旧暦)(1787年112))は、江戸時代後期の公卿。例文帳に追加

Sanetsugu SAIONJI (January 5, 1778 - January 12, 1787) was Kugyo (a Court Noble) in the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

65の午後10時頃まで、夜店も出る。例文帳に追加

The festival lasts until 10 p.m. on June 5 and has night stalls.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元禄9年(1696年)5月6日(旧暦)死去、享年55例文帳に追加

He died on June 5, 1696 at the age of 55.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1367年(正平22年/貞治6年)15、正二位に昇叙。例文帳に追加

January 5, 1367 - Advanced to Sho-Nii (Senior 2nd Class).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

65、外務大臣臨時代理を兼任。例文帳に追加

June 5: Jointly assigned to be the Acting Agent of Foreign Minister.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1465年(寛正6年)15、従四位下に昇叙。例文帳に追加

January 5, 1465: He was promoted to Jushiinoge (Junior Forth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1218年(建保6)15、従四位下に昇叙。例文帳に追加

On January 5, 1218 he was promoted to Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1317年(正和6年)15(旧暦)、正五位下。例文帳に追加

January 5, 1317: He was promoted to Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安政5年(1858年)626(旧暦):京都所司代再任例文帳に追加

August 5, 1858: Reappointment to Kyoto Shoshidai  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

馬詰柳太郎……1864年65、脱走。例文帳に追加

Ryutaro MAZUME: Deserted the group on June 5, 1864  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

馬詰信十郎……1864年65、脱走。例文帳に追加

Shinjuro MAZUME: Deserted the group on June 5, 1864  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奥沢栄助……1864年65、池田屋事変の際に討死。例文帳に追加

Eisuke OKUZAWA: Died June 5, 1864 fighting in the Ikedaya Incident  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

65大本営を開設し、朝鮮への派兵を開始例文帳に追加

June 5: Imperial headquarters was set up to start dispatching soldiers to Korea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十五夜(815(旧暦)):8+1523,23÷63あまり5→仏滅例文帳に追加

Jugoya (night of the full moon) (August 15 [the old calendar]): 8+15=23, 23÷6=3, the remainder is 5 => butsumetsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

花山天皇(かざんてんのう、安和元年1026(968年1129)-寛弘5年28(1008年317)、在位:永観2年1010(984年115)-寛和2年623(986年731))は、第65代の天皇。例文帳に追加

Emperor Kazan (November 29, 968 - March 17, 1008) reigned from November 5, 984 - July 31, 986, as the sixty-fifth Emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桜町天皇(さくらまちてんのう、享保5年11(1720年28)-寛延3年423(1750年528))は、江戸時代の第115代天皇(在位享保20年321(1735年413)-延享4年52(1747年69))。例文帳に追加

Emperor Sakuramachi (February 8, 1720 - May 28, 1750), the 115th Emperor, reigned during the Edo period (from April 13, 1735 to June 9, 1747).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

教如(きょうにょ、永禄元年916(旧暦)(1558年1027)-慶長19年105(旧暦)(1614年116))は、石山本願寺の第12代門主。例文帳に追加

Kyonyo (6 November, 1558 - 6 November, 1614) the twelfth chief priest of the Ishiyama Hongan-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

九条道前(くじょうみちさき、延享3年613(旧暦)(1746年730)-明和7年65(旧暦)(1770年627))は江戸時代の公卿。例文帳に追加

Michisaki KUJO (July 30, 1746 - June 27, 1770) was a court noble who lived during the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大炊御門家孝(おおいのみかどいえたか、延享4年125(旧暦)(1747年36)-寛政11年513(旧暦)(1799年616))は、江戸時代中期の公卿。例文帳に追加

Ietaka OINOMIKADO (March 6, 1747 - June 16, 1799) was Kugyo (a Court Noble) in the middle of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それぞれ同年59613に松竹配給で公開された。例文帳に追加

Distributed by Shochiku, they were released on May 9 and June 13 of the same year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保5年126(1721年13)、大坂竹本座で初演。例文帳に追加

The first performance was given at Osaka Takemotoza (the puppet theater in Osaka) on January 3, 1721.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

在位は寛弘8年(1011年)613から長和5年(1016年)129まで。例文帳に追加

He was in power from June 13, 1011 to January 29, 1016.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文政6年42(旧暦)(1823年512)に、繋子は再び出産。例文帳に追加

Tsunako gave birth again on May 12, 1823.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

24(天授5年/康暦元年16(旧暦))、右馬寮御監兼務。例文帳に追加

February 4 - also took on post of Umeryo Gogen  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1380年211(天授6年/康暦2年15(旧暦))、従一位に昇叙。例文帳に追加

February 11, 1380 - promoted to Juichii.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6359(旧暦))、太上天皇追号(幕府が辞退)。例文帳に追加

June 3 - the honorary title "Daijo-Tenno" (Cloistered Emperor) was granted (although the Shogunate declined it)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛弘6年(1009年)320参議、長和5年(1016年)1114、正三位に至る。例文帳に追加

He became a Sangi (Councilor) on April 23, 1009 and attained the Shosanmi Rank (Senior Third Rank) on December 21, 1016.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延喜652869歳で薨去、同30正一位を贈られた。例文帳に追加

On May 28, 906, she demised at the age of sixty-nine, and was posthumously awarded Shoichii (Senior First Rank) on May 30.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正保2年519(旧暦)(1645613)千葉城の屋敷で亡くなる。例文帳に追加

On June 13, 1645, Musashi died in his residence in Chiba-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元治元年65(1864年78)の池田屋事件にも参戦。例文帳に追加

Kuranosuke also participated in the Ikedaya Incident on July 8, 1864.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初代富山市長(明治22年(1889年)62~明治28年(1895年)527)となる。例文帳に追加

He was elected as the first mayor of Toyama City for the term, June 2, 1889 - May 27, 1895.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに合わせて、219、32に、第5回、第6回の押出しが行われた。例文帳に追加

Then peasants held the fifth and the sixth demonstrations on February 19 and March 2 respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1年半後の天保1551(旧暦)(1844年616)に初版が完成した。例文帳に追加

After a year and a half, the first edition was completed on June 16, 1844.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

侍従>【慶長5年123藩主就任-元和6年閏128移封】例文帳に追加

Chamberlain> "appointed as the lord of the domain on December 3, 1600 - transferred on December 8, 1620"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中岡慎太郎(なかおかしんたろう、天保9年413(旧暦)(1838年5月6日)-慶応3年1117(旧暦)(1867年1212))は、本の志士(活動家)である。例文帳に追加

Shintaro NAKAOKA (May 6, 1838 - December 12, 1867) was a political activist involved in the fight to restore imperial rule.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

洞院公定(とういんきんさだ、暦応3年/延元5年126(旧暦)(1340年224)-応永6615(旧暦)(1399年718))は、南北朝時代(本)の公家。例文帳に追加

Kinsada TOIN (March 3, 1340 - July 26, 1399) was a kuge (court noble) during the period of the Northern and Southern Courts (Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松平定喬(まつだいらさだたか、正徳(本)669(旧暦)(1716年727)-宝暦13年321(旧暦)(1763年53))は江戸時代の大名。例文帳に追加

Sadataka MATSUDAIRA (July 27, 1716 - May 3, 1763) was a daimyo (Japanese feudal lord) who lived during the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三条公富(さんじょうきんとみ、元和(本)6年12(旧暦)(1620年215)-延宝5612(旧暦)(1677年711))は、江戸時代前期の公卿。例文帳に追加

Kintomi SANJO (February 15, 1620 - July 11, 1677) was Kugyo (court noble) in the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蠣崎波響(かきざきはきょう、宝暦14年526(旧暦)(1764年625)-文政9年622(旧暦)(1826年726))は本の画家、松前藩の家老。例文帳に追加

Hakyo KAKIZAKI (June 25, 1764 - July 26, 1826) was a Japanese painter and Karo (chief retainer) of Matsumae Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

青山忠裕(あおやまただひろ(ただやす)、明和558(旧暦)(1768年622)-天保7年327(旧暦)(1836512))は、江戸時代の大名、老中。例文帳に追加

Tadahiro AOYAMA (June 22, 1768 - May 12, 1836) was daimyo (Japanese feudal lord) and roju (member of shogun's council of elders) in Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS