1016万例文収録!

「Amino acid residues」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Amino acid residuesの意味・解説 > Amino acid residuesに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Amino acid residuesの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 163



例文

The agent includes as an effective ingredient a casein hydrolyzate containing free amino acids obtained by hydrolyzing animal milk casein into an average chain length of 2.1 or less in terms of the number of amino acid residues by a specific process, and a non-biodegradable peptide such as Xaa Pro and Xaa Pro Pro in a specific ratio, and is a useful agent exhibiting ACE inhibitory activity and a hypotensive effect.例文帳に追加

本発明の剤は、特定方法により、獣乳カゼインを平均鎖長がアミノ酸残基数として2.1以下に加水分解して得た、遊離アミノ酸及びXaa Pro及びXaa Pro Pro等の生体内非分解性ペプチドを特定割合で含有するカゼイン加水分解物を有効成分とし、ACE阻害活性又は血圧降下作用を示す剤として有用である。 - 特許庁

This method for producing the antibody enzyme includes an antibody structure-analyzing process for confirming whether a triadic structure of catalyst residues in which a serine residue, an aspartic acid residue, and a histidine residue or a glutamic acid residue are arranged in a neighboring space in a three-dimensional structural manner exists or not in a three-dimensional structure of the antibody estimated based on its amino acid sequence.例文帳に追加

本発明に係る抗体酵素生産方法は、アミノ酸配列から予測された抗体の立体構造中に、セリン残基と、アスパラギン酸残基と、ヒスチジン残基またはグルタミン酸残基とが立体構造上近接して存在する触媒三つ組残基構造の存在を確認する抗体構造解析工程を含んでいる。 - 特許庁

The detection or separation method of peptide or protein includes a process for bringing a sample, which contains peptide or protein having at least two same or different residues of the amino acid selected from alginine and lysine into contact with a detection or separation reaction agent comprising a polyphenol compound.例文帳に追加

アルギニン及びリジンから選択されたアミノ酸の同一又は異なる種の2以上の残基を有するペプチド又はタンパク質を含有する試料を、ポリフェノール化合物からなる検出又は分離用反応剤と接触させることを含む、ペプチド又はタンパク質の検出又は分離方法により、上記の課題を解決する。 - 特許庁

The method for detecting or separating a polyphenol compound is constituted so as to bring a sample containing the polyphenol compound into contact with a detection or separation reaction agent prepared, by bonding at least two same or different residues of an amino acid selected from alginine and lysine to peptide or lysine.例文帳に追加

ポリフェノール化合物を含有する試料を、ペプチド又はタンパク質にアルギニン及びリジンから選択されたアミノ酸の同一又は異なる種の2以上の残基を結合させた検出又は分離用反応剤と接触させることを特徴とする、ポリフェノール化合物の検出又は分離方法により、上記の課題を解決する。 - 特許庁

例文

An isolated, altered fibronectin-binding protein (Fnb) of S. aureus wehich has at least one mutation in an amino acid selected from residues corresponding to Gln103, Gln105, Lys157, Lys503, Lys620, Lys702, Lys762, Gln783 and Gln830 of FnbA of S. aureus strain ATCC49525 is described.例文帳に追加

黄色ブドウ球菌(S.aureus)の単離された改変型フィブロネクチン結合タンパク質(Fnb)であって、S.aureus株ATCC49525のFnbAのGln103、Gln105、Lys157、Lys503、Lys620、Lys702、Lys762、Gln783、およびGln830に相当する残基から選択されるアミノ酸に少なくとも1つの変異を有するFnbが、記載される。 - 特許庁


例文

To provide a compound which is a new optically-active binuclear ammonium salt obtained by replacing ammonium spread to both sides of a biphenyl skeleton with axially asymmetric biphenyl residues and exerts an excellent effect as a phase transfer catalyst in synthesis of optically-active amino acid regardless of natural or non-natural, and also to provide an intermediate useful for production of the same.例文帳に追加

ビフェニル骨格の両側に展開したアンモニウムに軸不斉ビフェニル残基が置換することによって構成される新規な光学活性2核アンモニウム塩であって、相間移動触媒として、天然または非天然であることを問わず光学活性アミノ酸合成に優れた効果を有する化合物およびその製造に有用な中間体を提供すること。 - 特許庁

This monoclonal antibody is prepared from a hybridoma produced by bonding an amino acid of 11 residues composed of Lys 4 to Lys 14 containing methylated Lys 9 of histone H3 through cysteine to KLH (keyhole limpet hemocyanine), injecting the bonded material as an antigen to a mouse and using a spleen cell obtained from the mouse to give the hybridoma.例文帳に追加

ヒストンH3のメチル化された9番目のLysを含む、4番目のLysから14番目のLysからなる11残基のアミノ酸を、システインを介してKLH(キーホールリンペットヘモシアニン)に結合させ、これを抗原としてマウスに注射し、該マウスから得られる脾臓細胞を用いてハイブリドーマを作製し、該ハイブリドーマからモノクローナル抗体を調製する。 - 特許庁

The antimicrobial peptide exhibiting high antimicrobial activities and having a wide antimicrobial spectrum against Gram-positive bacillus, Gram-negative bacillus and chemical-resistant bacteria such as MRSA can be achieved by incorporating characteristics of having a sequence part comprising basic amino acid residues at two sites in the peptide molecule, and hydrophobicity at both terminals of the peptide into the molecular design.例文帳に追加

ペプチド分子中に2ヶ所の塩基性アミノ酸残基による配列部を持つこと、およびペプチド両末端が疎水性であるという特徴を抗菌性ペプチドの分子設計に取り入れることで、高い抗菌活性を発揮し、グラム陰性細菌、グラム陽性細菌、およびMRSAなどの薬剤耐性菌に対して幅広い抗菌スペクトルを有する抗菌性ペプチドを実現できることを見出し、本発明を完成するに至った。 - 特許庁

The present invention relates to an in vitro method for the diagnosis and treatment guidance of a bacterial infection in patients suffering from an acute ischemic or hemorrhagic stroke: this method comprises the determination of the level of Procalcitonin (PCT) or a fragment thereof having at least 12 amino acid residues in a sample of a bodily fluid from the patients and the correlation of the determined level to the diagnosis of a bacterial infection in the patient.例文帳に追加

急性の虚血性または出血性脳卒中に罹患した患者における細菌感染の診断及び治療ガイダンスのためのインビトロ(in vitro)での方法であって、当該方法は、患者由来の体液のサンプル中のプロカルシトニン(PCT)または少なくとも12のアミノ酸残基を有するこのフラグメントのレベル、及び患者における細菌感染の診断との測定されたレベルの相関の測定を含んでなる方法。 - 特許庁

例文

A composition for the treatment of the subject suffering from arthritis includes a function blocking antibody or a fragment of the antibody, capable of binding an epitope of VLA-1 wherein the epitope comprises amino acid residues 92-97 of Fig.15, in an amount effective to provide a decrease in arthritic score of about 65% or greater when compared to a control antibody treated subject.例文帳に追加

関節炎に罹患している被験体の処置のための組成物であって、ここで該組成物は、コントロール抗体処置した被験体と比較して約65%以上の関節炎スコアの減少を提供するに有効な量で機能ブロッキング抗体または該抗体のフラグメントを含み、ここで該機能ブロッキング抗体または該抗体のフラグメントは、VLA−1のエピトープと結合し得、ここで該エピトープは、図15のアミノ酸残基92〜97を含む、組成物。 - 特許庁

例文

Disclosed is a peptide sequence comprising a part or all of primary structural conformation (continuous sequences of amino acid residues) of one or more epitopes of TSH receptors, wherein autoantibodies and/or lymphocytes produced in response to the TSH receptor suitably interact under a condition in which a TSH receptor can interact with autoantibodies thereof or lymphocytes to use for diagnosis or treatment of autoimmune diseases accompanying immune reaction to a TSH receptor.例文帳に追加

TSH受容体への免疫反応に付随する自己免疫疾患の診断または治療に使用するために、TSH受容体に応答して産生した自己抗体および/またはリンパ球が(TSH受容体とこの自己抗体またはリンパ球との相互作用が可能になる条件下で適切に)相互作用する1以上のTSH受容体抗原決定基の1次構造配座(アミノ酸残基の連続的な配列)の部分または全部を含むペプチド配列。 - 特許庁

A polypeptide containing a native WT1 immunogenicity moiety or a variant thereof different in one or more substitutions, deletions, additions and/or insertions, the polypeptide not suffering from a substantial loss of reactivity of the variant with a WT1-specific antiserum and/or a T cell strain or clone caused by such alteration and containing 16 or less continuing amino acid residues present in the native WT1 polypeptide.例文帳に追加

ネイティブのWT1の免疫原性部分あるいは1以上の置換、欠失、付加および/または挿入において異なるその改変体を含む、ポリペプチドであって、このような改変により、該改変体のWT1特異的抗血清および/またはT細胞株もしくはクローンと反応する能力が実質的に減少しておらず、ここで該ポリペプチドは、ネイティブのWT1ポリペプチド内に存在する16以下の連続するアミノ酸残基を含む、ポリペプチド。 - 特許庁

例文

one or more amino acid residues substituted at position 16, 17 or 18 of sequence number 2 are selected from the group consisting of: Lys, Arg, Ala, GIy, VaI, or the like.例文帳に追加

a.配列番号2の19位に位置するPro残基のアミノ酸Trpによる置換;または、b.配列番号2のアミノ酸残基16〜18から選択される残基の1以上のアミノ酸置換であって、以下の条件を満たすもの:i.前記ACTHアナログのアミノ酸残基16、17および18が、LysおよびArgからなる群より選択される2個のアミノ酸残基をいずれも隣接して含まない;かつ、ii.配列番号2の16、17または18位に置換した1以上のアミノ酸残基が、Lys、Arg、Ala、Gly、Valなどからなる群より選択される。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS