1016万例文収録!

「D2」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

D2を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3468



例文

Correction quantities d1' and d2' on a program surface and an upper surface are obtained by the correction angle ϕ.例文帳に追加

この補正角度φによってプログラム面,上面における補正量d1’,d2’を求める。 - 特許庁

The pair of engagement parts are arranged so that the contact part is sandwiched from both sides in an alignment direction D2.例文帳に追加

一対の係合部を、接触部をその配列方向D2で両側から挟むように配置した。 - 特許庁

A second resonance circuit 12 is connected in parallel to the second PIN diode D2.例文帳に追加

第2共振回路12を、第2PINダイオードD2に並列接続させる。 - 特許庁

The vertical aperture width D1 of the aperture part 4 is set shorter than the horizontal aperture width D2.例文帳に追加

開口部4の縦方向の開口幅D1は横方向の開口幅D2よりも小さく設定される。 - 特許庁

例文

METHOD FOR IDENTIFYING A COMPOUND USEFUL FOR TREATMENT OF DISEASE STATES MEDIATED BY PROSTAGLANDIN D2例文帳に追加

プロスタグランジンD2により媒介される疾病状態の治療に有用な化合物の同定方法 - 特許庁


例文

The data D2 is input to the monitor 200 through the interface terminal 150.例文帳に追加

データD2をインターフェース端子150を介してモニター200に入力する。 - 特許庁

The inner diameter D1 of the throat 11 lower end is the same as the inner diameter D2 of the diffuser 12 upper end.例文帳に追加

スロート11下端の内径D1とデフューザ12上端の内径D2は同じである。 - 特許庁

A data generation part 26 generates the gradation data D2 for controlling the pixel P to the target luminance Lt.例文帳に追加

データ生成部26は、画素Pを目標輝度Ltに制御するための階調データD2を生成する。 - 特許庁

The third main terminal is called the double drain D2 of the field effect transistor.例文帳に追加

第3の主端子はこの電界効果トランジスタのダブルドレイン(D2)と呼ばれる。 - 特許庁

例文

The shakiness correction of the image data D1 is performed by the image data D2 and image data D3 are obtained.例文帳に追加

イメージデータD2により画像データD1のがたつき補正を行ない、画像データD3を得る。 - 特許庁

例文

The transistor Tr2 is arranged closer to the second control terminal 5 than the diode D2 is.例文帳に追加

トランジスタTr2はダイオードD2より第2の制御端子5側に配置されるように接続される。 - 特許庁

This is because the three distances D2 are about 0.2 mm and less than the distance D1.例文帳に追加

これは、3つの間隔D_2が間隔D_1よりも小さくて0.2mm程度となっているからである。 - 特許庁

The sealing plug has the outside diameter (D1) larger than the outside diameter (D2) of the cylindrical wall, and seals the opening in the housing chamber.例文帳に追加

密栓は筒壁の外径(D2)より大きい外径(D1)を有し収容室の開口を封止している。 - 特許庁

FLUOROSUBSTITUTED CYCLOALKANOINDOLE AND USE THEREOF AS PROSTAGLANDIN D2 RECEPTOR ANTAGONIST例文帳に追加

フルオロ置換シクロアルカノインドール及びそのプロスタグランジンD2受容体拮抗薬としての使用 - 特許庁

A diode D2(15) is connected between a point U and a point V at the both ends of a detecting wire (4).例文帳に追加

(ハ)検地線(4)の両端U点とV点の間に図4のようにダイオードD2(15)を接続する。 - 特許庁

A winding end edge of the secondary coil is connected to an anode of a diode D2 through a terminal 4.例文帳に追加

二次コイルの巻終り端は、端子4を介してダイオードD2のアノードに接続されている。 - 特許庁

The ratio (D2/D1) of the inner diameter D2 to the outer diameter D1 of the fluid operating part 3 is 0.61 or more.例文帳に追加

流体作動部3の外径D1に対する内径D2の比(D2/D1)は0.61以上である。 - 特許庁

The front end of the nail 10 is provided with a screw part 12, with a diameter d2 larger than a body diameter d1.例文帳に追加

遊技釘10の先端には胴体径d1よりも大きい径d2の螺旋部12を設ける。 - 特許庁

With the information processor 25, the encrypted new data E(D2, D1) is input.例文帳に追加

情報処理装置25は、暗号化された新データE(D2,D1)を入力する。 - 特許庁

The clock signal d2 is also made to be a sampling clock signal d3 by a phase adjusting device 29.例文帳に追加

またクロック信号d2は位相調整器29によってサンプリングクロック信号d3となる。 - 特許庁

A diameter D2 of the second ball 32 is shorter than a diameter D1 of the first ball 31.例文帳に追加

第2のボール32の直径D2が第1のボール31の直径D1よりも小さい。 - 特許庁

An over-sampled digital signal d2 is supplied to the other terminal of the subtractor 20.例文帳に追加

減算器20の他方の端子にはオーバーサンプリングされたデジタル信号d2が供給される。 - 特許庁

At the subsequent stages of each detector D1, D2, and D3, filters F1, F2, and F3 are arranged respectively.例文帳に追加

各検出器D1,D2及びD3の後段にはそれぞれフィルタFl、F2、F3が設置されている。 - 特許庁

After the first oscillation duration D1 is over, the second oscillation duration D2 is over.例文帳に追加

第1の振動持続期間D1が終了した後に第2の振動持続期間D2が終了する。 - 特許庁

A capacitor structure is formed in an opening 101 in a dielectric layer D2 of an integrated circuit.例文帳に追加

キャパシタ構造体は、集積回路の誘電体層D2の開口101内に形成される。 - 特許庁

Each groove section 108 is extended in a width direction D2 of each semiconductor region, and has a depth T3.例文帳に追加

各溝部108は各半導体領域の幅方向D2に延在しており、深さT3を有する。 - 特許庁

A diameter D2 of the shank 6 is made larger than a diameter D1 of the drill body 4.例文帳に追加

ドリル本体4の直径D1よりもシャンク6の直径D2を大きくする。 - 特許庁

A time setting section 2 is provided to a protection object element D2 in the clamp circuit 1.例文帳に追加

クランプ回路1内の保護対象素子D2に対して時間設定部2を設ける。 - 特許庁

The bus part (a) adjoins the electrode pair gap part NG, extending along a second direction D2.例文帳に追加

母線部aは電極対間ギャップ部NGに隣接して第2方向D2に伸長している。 - 特許庁

The diameter d2 of the second balls 5 is smaller than the diameter d1 of the first balls 4.例文帳に追加

第二の玉5の直径d2は、第一の玉4の直径d1よりも小さい。 - 特許庁

Regions D1, D2, S1, and S2 are formed like a convex-shaped curved surface smoothly protruding toward the outside.例文帳に追加

領域D1、D2,S1,S2は、外側に滑らかに突出する凸曲面状に形成されている。 - 特許庁

That is, the outside diameter D2 of each ringlike member 80 is slightly larger than the inside diameter D1 of the core bar 52.例文帳に追加

即ち、リング状部材80の外径D2は、芯金52の内径D1よりもやや大きい。 - 特許庁

A print job is analyzed, and CMYK-version data D1 and a plurality of feature-version data D2 are generated.例文帳に追加

印刷ジョブを解析し、CMYK版データD1と複数の特色版データD2とを生成する。 - 特許庁

The depths d1, d2 differ each other in the kinds of the photosensitive parts 202B, 202G, 202R.例文帳に追加

深さd1,d2は受光部202B,202G,202Rの種類間で互いに異なる。 - 特許庁

The apparatus is constituted of drying chambers D1, D2, D3, D4, D5... plurally divided in the length direction.例文帳に追加

この装置は、長手方向に複数に分割した乾燥室D____1 、D_2 、D_3 、D_4 、D_5 …で構成されている。 - 特許庁

A rotation operation obtains gaps D1 and D2 between the platen rollers and the printing heads 21 and 22.例文帳に追加

回動動作により、それらと印字ヘッド21および22との間に間隙D1およびD2を得る。 - 特許庁

In addition, an average value AVE32 between signal levels D3 and D2 and their difference value Sub32 are calculated.例文帳に追加

また、信号レベルD3,D2の平均値AVE32およびその差分値Sub32を算出する。 - 特許庁

An opening width D1 of the slit 16 matches with an interval D2 of slot slits S.例文帳に追加

ティーススリット16の開口幅D1はスロットスリットSの間隔D2と一致している。 - 特許庁

Before pressed into the bracket 12, the large diameter portion 24 has an outer diameter of D2.例文帳に追加

ブラケット12への圧入前において、大径部24は、外径がD2とされている。 - 特許庁

A CIELab conversion part converts the original data D1 into the CIELab space and generates candidate data D2.例文帳に追加

CIELab変換部は、元データD1をCIELab空間に変換するともに候補データD2を生成する。 - 特許庁

The inside diameter D1 of the core bar 52 is slightly smaller than the outside diameter D2 of each ringlike member 80.例文帳に追加

芯金52の内径D1は、リング状部材80の外径D2よりもやや小さい。 - 特許庁

The signal generator (D2) includes a rotary encoder that detects the rotation of, e.g., a regulation spindle (15).例文帳に追加

信号発生器(D2)は、例えば調節スピンドル(15)の回転を検出する回転エンコーダからなる。 - 特許庁

A clad pipe 21 is obtained which has a 20 mm external diameter d1 and a 5 mm thickness d2.例文帳に追加

外径d1が20mm、肉厚d2が5mmのクラッド管21が得られる。 - 特許庁

A distribution source computer retains an initial entry D2 to a distribution destination computer.例文帳に追加

配布元コンピュータは、配布先コンピュータへの接続情報D2を保持する。 - 特許庁

A lower guide rail d comprises a circular part d1 and a linear part d2 continued to its lower end.例文帳に追加

下部ガイドレールdは円弧部d1とその下端に続く直線部d2とからなる。 - 特許庁

The width W2 of the hole 24 is equal to or slightly larger than the size D2 of the base part 16.例文帳に追加

孔24の幅W2は、元部16の寸法D2と同等か、若干大きい。 - 特許庁

The second layer 13 is 1,460±0.200 in refractive index (n2), and 30.8 nm in film thickness (d2).例文帳に追加

第2層13は、屈折率(n2)が1.460±0.200であり、膜厚(d2)が30.8nmである。 - 特許庁

Thus, the following disk D2 cannot pass between the regulation members 23 and 23.例文帳に追加

よって、規制部材23,23の間を後続のディスクD2が通過できなくなる。 - 特許庁

The outside diameter D2 of the tube 30 is made to be at least 1.5 times the outside diameter D1 of the lamp 20.例文帳に追加

保護管30の外径D2を紫外線ランプ20の外径D1の1.5倍以上とする。 - 特許庁

例文

Gaps d1, d2 of 0.1 to 5 mm are provided between the surrounding member 26 and the upper side- supporting body 18.例文帳に追加

包囲部材26と上側支持体18との間に0.1〜5mmの間隙d_1,d_2が設けられている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS