1016万例文収録!

「D2」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

D2を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3468



例文

Zener diodes D1, D2 are both off when there occurs no pumping phenomenon.例文帳に追加

パンピング現象が生じていない場合、ツェナーダイオードD1、D2は共にオフ状態である。 - 特許庁

The diode circuit 6 is a circuit composed by connecting two diodes D1, D2 in series.例文帳に追加

ダイオード回路6は2つのダイオードD1、D2を直列接続したものである。 - 特許庁

The abnormality detecting circuit includes diodes D1, D2 and an output circuit 3.例文帳に追加

この異常検出回路は、ダイオードD1,D2および出力回路3を有する。 - 特許庁

A power thermistor Pa is connected on the side of the cathodes of the diodes D2 and D3.例文帳に追加

また、ダイオードD2,D3のカソード側にパワーサーミスタPaを接続する。 - 特許庁

例文

The anodes of the diode D1 and the diode D2 are both connected to the second connector 11b.例文帳に追加

ダイオードD1及びダイオードD2のアノードは、共に第2接続端子11bに接続される。 - 特許庁


例文

Diameters D1, D2 of the wheels 41, 42 are smaller than the predetermined length L1 of the spacer 19.例文帳に追加

車輪41,42の直径D1,D2はスペーサ19の所定長さL1よりも小さい。 - 特許庁

Also, diodes D1, D2 are connected to the IGBTs 1, 2, respectively, so as to have reverse polarity.例文帳に追加

またIGBT1,2には、夫々ダイオードD1,D2を逆極性になるように接続してある。 - 特許庁

The input current of a light emitting diode D2 is defined as a photocurrent of the phototransistor Q1.例文帳に追加

発光ダイオードD2の入力電流をフォトトランジスタQ1の光電流としている。 - 特許庁

Clamp circuits D1, D2 generate the flyback voltage VZ when the switch MO is turned off.例文帳に追加

クランプ回路D1、D2は、スイッチMOがオフしたときに、フライバック電圧VZを発生する。 - 特許庁

例文

Boosted voltages are rectified by a diode D2 and a capacitor C4 and supplied to the igniter 14.例文帳に追加

昇圧電圧はダイオードD2とコンデンサC4により整流してイグナイタ14に供給する。 - 特許庁

例文

A semiconductor device 50 comprises a transistor T, a diode D1, and a diode D2.例文帳に追加

半導体装置50は、トランジスタTと、ダイオードD1と、ダイオードD2とを備えている。 - 特許庁

Diodes D1, D2 are connected in parallel with the MOS TRs FET1, FET2.例文帳に追加

該MOSトランジスタFET1、FET2に並列にダイオードD1、D2が接続される。 - 特許庁

When the degradation evaluation value D exceeds a threshold D2, restriction of WOUT is started.例文帳に追加

劣化評価値Dがしきい値D2を超えると、WOUTの制限が開始される。 - 特許庁

The part 20A consists of a voltage divider part 21, a diode D2 and a capacitor C3.例文帳に追加

入力信号波形補正部20Aは、分圧部21、ダイオードD2、コンデンサC3から成る。 - 特許庁

A server device 2 belongs to a domain D2 different from the domain D1 of a server device 1.例文帳に追加

サーバ装置2は、サーバ装置1のドメインD1とは異なるドメインD2に属する。 - 特許庁

It also stores the reference D2 and the printing data D1 transmitted from the server 14 in a spool.例文帳に追加

また、サーバ14から送信されてきたリファレンスD2、印刷データD1をスプールに格納する。 - 特許庁

If the ignition timing is in a combustion stroke of (d2), the first explosion can be obtained in the first time.例文帳に追加

この点火時期が、(d2 )の燃焼行程であると、初回にて初爆を得ることができる。 - 特許庁

Each of the terminals 1A-1C outputs learner's answer information D2 to a question D1.例文帳に追加

端末装置1A〜1Cは、それぞれ、問題D1に対する学習者の回答情報D2を出力する。 - 特許庁

When images of (c1), (c2) are respectively reduced from the images of (b1) and (b2), images of (d1), (d2) are obtained.例文帳に追加

(b1)、(b2)の画像からそれぞれ(c1)、(c2)の画像を減算すると(d1)、(d2)の画像が得られる。 - 特許庁

Torque sensor signals are sampled twice time-serially to be substituted for variables D1, D2 (S5).例文帳に追加

トルクセンサ信号を時系列に従って2回サンプリングして変数D1,D2に代入する(S5)。 - 特許庁

The screw press dehydrator D2 is provided with a filtering cylinder 1, a screw shaft 2, and a discharger 5.例文帳に追加

スクリュープレス脱水機D2は、濾過筒1と、スクリュー軸2と、排出器5を備えている。 - 特許庁

The CPU (22) measures the temperature from a thermistor (41) (D1) and transmits it to the host computer (D2).例文帳に追加

CPU(22)は、サーミスタ(41)からの温度を計測して(D1)、ホストコンピュータに送信する(D2)。 - 特許庁

Pieces of display data (D2) and (D4) are also displayed like (D1), (D3).例文帳に追加

表示データ(D2)、(D4)も表示データ(D1)、(D3)と同様にして表示される。 - 特許庁

The diameter d1 of the front large diameter portion 12 is larger than the diameter d2 of the rear axis portion 13.例文帳に追加

先端大径部12の直径d_1は,後軸部13の直径d_2よりも大きい。 - 特許庁

The outer diameter D1 of the flange 11B is set larger than the outer diameter D2 of a strainer body.例文帳に追加

このフランジ11Bの外径D1はストレーナ本体の外径D2よりも大きく設定されている。 - 特許庁

Character recognition processing (OCR) is performed to the region (S307) and image data D2 of the characters are obtained.例文帳に追加

その領域に対して文字認識処理(OCR)を行ない(S307)、文字のイメージデータD2を得る。 - 特許庁

Data D0 to D2 among gradation data D0 to D5 are written in a memory that each pixel 110 has.例文帳に追加

階調データD0〜D5中のデータD0〜D2を、各画素110が有するメモリに書込む。 - 特許庁

The user terminal 300 outputs the human language of the voice analysis result data D2.例文帳に追加

ユーザ端末300は音声分析結果データD2の人語を出力する。 - 特許庁

An FET 140 and a Zener diode 170 are connected between direct current terminals D1, D2.例文帳に追加

直流端子D1,D2間には、FET140とツェナーダイオード170とが接続される。 - 特許庁

The management organ transmits unlocking electronic key data d2 from the server 11 to the terminal 41.例文帳に追加

管理機関は、開錠用電子鍵データd2をサーバ11から端末41に送信する。 - 特許庁

The thread biting part has a hole with an inner diameter d2 smaller than the thread nominal diameter d1.例文帳に追加

一方、前記ネジ咬み込み部は、ネジ呼び径d1より小さい内径d2の穴を有する。 - 特許庁

Likewise, a semiconductor thin film 2 included in the second divided region D2 is crystallized.例文帳に追加

同様にして、第二分割領域D2に含まれる半導体薄膜2を結晶化する。 - 特許庁

The image processing apparatus 20 generates gradation data D2 from gradation data D1.例文帳に追加

画像処理装置20は、階調データD1から階調データD2を生成する。 - 特許庁

Thereby, the bristle material in the portion of the small diameter D2 in the polishing brush 20 is hardened by resin.例文帳に追加

そのため、研磨ブラシ20における小径D2となされた部分の毛材を樹脂で固める。 - 特許庁

Furthermore, an elementary piece database D2 is stored with data representing elementary pieces forming a phoneme.例文帳に追加

また、素片データベースD2は、音素をなす素片を表すデータを記憶する。 - 特許庁

The defrosting operation is started first when the ambient temperature becomes lower than the set temperature (D2).例文帳に追加

その後、周囲温度が設定温度を下回ったところで初めて除霜運転に入る(D2 )。 - 特許庁

The ratio (d1:d2) between the two different diameters of the fuel kernels is set to 1:7 or larger.例文帳に追加

異なる2種類の直径を有する燃料核の直径の比(d1:d2)を1:7以上とする。 - 特許庁

The detection is performed by a light emitting diode D2 and a photo-transistor T also in a different direction.例文帳に追加

該検出は、他に、発光ダイオードD2及びフォトトランジスタTによって別方向でも行う。 - 特許庁

Consequently, the protection diodes D1, D2 can be formed without increasing processes.例文帳に追加

これによって、プロセスを増加させることなく保護ダイオードD1、D2を形成することが出来る。 - 特許庁

An encryption means 16 encrypts the new data D2, with the old data D1 as a key.例文帳に追加

暗号化手段16は、旧データD1をキーとして新データD2を暗号化する。 - 特許庁

The inner diameter of the pipe is set so that the base end becomes large in diameter from D1 to D2 with respect to the leading end.例文帳に追加

また管内径は、先端に対し、基端部がD1からD2へと大径になるよう設定される。 - 特許庁

To put it concretely, in (e), in the special pattern display device 22, a chicken D2 appears as a character.例文帳に追加

具体的には、(e)において、特別図柄表示器22で、キャラクタとしてニワトリD2が登場する。 - 特許庁

Thus, the protected circuit 4 is accessed only when inputting the access keys D1 and D2.例文帳に追加

これにより、アクセスキーD1,D2を入力したときのみ被保護回路4にアクセスすることができる。 - 特許庁

A data obtaining part 11 obtains serial data D2 at respective timing of the clocks.例文帳に追加

データ取込部11は、シリアルデータD2を、クロックそれぞれのタイミングで取り込む。 - 特許庁

In this case, the characteristics of the first diode D1 and the second diode D2 are set in a proper relationship.例文帳に追加

ここで、第1ダイオードD1と第2ダイオードD2の特性を適切な関係に設定しておく。 - 特許庁

Displacement d1 between the first display point 45 and the second display point 46 becomes d1=d3*d2/(d4+d3).例文帳に追加

第1表示点45及び第2表示点46間の変位d1は、d1=d3*d2/(d4+d3)となる。 - 特許庁

In the same way, Fourier transform data d2, d3 in the lateral direction corresponding to the fields of view 23b, 23c are obtained.例文帳に追加

同様にして、視野23b、23cに対応した、横方向フーリエ変換データd2、d3が得られる。 - 特許庁

The diameter Dh of the hole 242h is larger than the body diameter d1 and is smaller than the screw diameter d2.例文帳に追加

下穴242hの径Dhは、胴体径d1以上で螺旋部外径d2よりも小さい値とする。 - 特許庁

A second PIN diode D2 is provided between the input end IN and the ground.例文帳に追加

第2PINダイオードD2を入力端INとグランドとの間に設ける。 - 特許庁

例文

A second AD conversion part 42 generates data d2 by performing AD conversion of the detection voltage V.例文帳に追加

第2AD変換部42は、検出電圧VをAD変換することでデータd2を生成する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS