1016万例文収録!

「DISPUTE」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

DISPUTEを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1915



例文

The dispute between the two countries was solved by compromise.例文帳に追加

2国間の紛争は歩み寄りによって解決された - Eゲイト英和辞典

a long dispute about the ownership of the land例文帳に追加

土地の所有権をめぐる長い論争 - Eゲイト英和辞典

I don't dispute your statement.例文帳に追加

あなたのおっしゃることに異論を差し挟むつもりはありません - Eゲイト英和辞典

The feud grew out of a simple dispute.例文帳に追加

その不和は単純な言い争いから発展した - Eゲイト英和辞典

例文

The two leaders negotiated a settlement of the dispute.例文帳に追加

2人の指導者は紛争解決の協定をした - Eゲイト英和辞典


例文

The U.N. reconciled the international dispute.例文帳に追加

国連は国際紛争の調停を行った - Eゲイト英和辞典

The dispute was settled with surprising speed.例文帳に追加

論争は驚くほど速く決着がついた - Eゲイト英和辞典

At this stage it is hard to settle the territorial dispute.例文帳に追加

現段階では領土紛争を解決するのは難しい - Eゲイト英和辞典

There's no dispute as to those issues.例文帳に追加

それらの問題に関して議論はなかった - Eゲイト英和辞典

例文

The debate is more than a simple policy dispute.例文帳に追加

その論争は単純な政策論争以上のものだ。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

The fate of the child has become an international dispute.例文帳に追加

その子どもの命運は国際論争となった。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

The presence of enclaves is another source of territorial dispute.例文帳に追加

飛び地の存在は、領土紛争のもうひとつの原因だ。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

There was a dispute over her job classification.例文帳に追加

彼女の職務分類をめぐっての論争があった。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

It is bold of you to dispute to her proposal. 例文帳に追加

彼女の提案に異議を唱えるとは君も大胆だ。 - Tanaka Corpus

They did not wish to become embroiled in the dispute. 例文帳に追加

彼らはその紛争に巻き込まれたくないと思った。 - Tanaka Corpus

The dispute between them is due to misunderstanding. 例文帳に追加

彼らの争いは誤解に基づくものだ。 - Tanaka Corpus

He will reconcile their dispute. 例文帳に追加

彼は彼らの争いを和解させるつもりだ。 - Tanaka Corpus

Only after a long dispute did they come to a conclusion. 例文帳に追加

長い議論の末ようやく彼らは結論に達した。 - Tanaka Corpus

We succeeded in settling the dispute. 例文帳に追加

私たちはその紛争を解決することができた。 - Tanaka Corpus

The brothers had a hot dispute on her marriage. 例文帳に追加

兄弟達は彼女の結婚について激論を交わしました。 - Tanaka Corpus

The countries concerned settled the dispute by peaceful means. 例文帳に追加

関係諸国は平和的手段で紛争を解決した。 - Tanaka Corpus

These countries settled the dispute among themselves. 例文帳に追加

これらの国々は互いに協力して紛争を解決した。 - Tanaka Corpus

The two countries came to a political settlement over this dispute. 例文帳に追加

この問題は両国間で政治的解決を見た。 - Tanaka Corpus

I think that he is in the right in this dispute. 例文帳に追加

この議論では彼の言い分が正しいと思う。 - Tanaka Corpus

Nothing is ever done here without dispute. 例文帳に追加

ここで何かやろうとすると必ず論争がある。 - Tanaka Corpus

Chapter II Certified Dispute Resolution Services 例文帳に追加

第二章 認証紛争解決手続の業務 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Section 1 Certification of Private Dispute Resolution Services 例文帳に追加

第一節 民間紛争解決手続の業務の認証 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Certification of Private Dispute Resolution Services 例文帳に追加

民間紛争解決手続の業務の認証 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Section 2 Services of Certified Dispute Resolution Business Operators 例文帳に追加

第二節 認証紛争解決事業者の業務 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Matters concerning the selection of a dispute resolution provider; 例文帳に追加

一 手続実施者の選任に関する事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) The particulars of the certified dispute resolution procedure followed; 例文帳に追加

四 認証紛争解決手続の実施の経緯 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) Abolition of the services of certified dispute resolution. 例文帳に追加

四 認証紛争解決手続の業務の廃止 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) In the event of the death of the certified dispute resolution business operator. 例文帳に追加

三 認証紛争解決事業者が死亡したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) The certified dispute resolution business operator is in violation of any of the provisions of this Act. 例文帳に追加

三 この法律の規定に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Due Consideration to the Nature of Private Dispute Resolution Services 例文帳に追加

民間紛争解決手続の業務の特性への配慮 - 日本法令外国語訳データベースシステム

ii) The registered domicile of the certified dispute resolution business operator (limited to individuals 例文帳に追加

二 認証紛争解決事業者(個人に限る。)の本籍 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Chapter V Restriction, Prohibition, etc., of Certain Acts of Dispute 例文帳に追加

第五章 争議行為の制限禁止等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Transitional measures pertaining to approval for dispute resolution rules 例文帳に追加

紛争処理規程の認可に関する経過措置 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Chapter VII-5 Designated Dispute Resolution Organizations 例文帳に追加

第七章の五 指定紛争解決機関 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Obligation to Conclude a Contract, etc. with a Designated Dispute Resolution Organization 例文帳に追加

指定紛争解決機関との契約締結義務等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Designation of a Person to Carry Out Dispute Resolution, etc. 例文帳に追加

紛争解決等業務を行う者の指定 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Matters concerning the contents of the Basic Contract for Implementation of Dispute Resolution Procedures; 例文帳に追加

一 手続実施基本契約の内容に関する事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Matters concerning the conclusion of a Basic Contract for Implementation of Dispute Resolution Procedures; 例文帳に追加

二 手続実施基本契約の締結に関する事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Matters concerning the implementation of Dispute Resolution, etc.; 例文帳に追加

三 紛争解決等業務の実施に関する事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Complaint Processing Procedures by a Designated Dispute Resolution Organization 例文帳に追加

指定紛争解決機関による苦情処理手続 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) The particulars of the Dispute Resolution Procedures; 例文帳に追加

四 紛争解決手続の実施の経緯 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Notification of the Conclusion, etc. of a Basic Contract for Implementation of Dispute Resolution Procedures 例文帳に追加

手続実施基本契約の締結等の届出 - 日本法令外国語訳データベースシステム

This led to a dispute on Honbutsuron (.) 例文帳に追加

これは、後に本仏論問題を惹起する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The following is how the main scenario of the dispute developed. 例文帳に追加

論争の主要な流れとしては、以下の通りである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

After this, a dispute between Saigyo and In begins. 例文帳に追加

ここから、西行と院の論争が始まる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS