1016万例文収録!

「IC6」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > IC6に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

IC6を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

The multiplexers IC4, IC5 output the voltage while switching the input side through the microcomputer IC6.例文帳に追加

マルチプレクサIC4、IC5はマイコンIC6により入力側を切り替え出力する。 - 特許庁

A magnet 4 is remotely separated from a Hall IC6 at an opening operation time, and an open state is recognized.例文帳に追加

開動作のときにマグネット4がホールIC6から遠ざかり、開状態を認識する。 - 特許庁

A resonance voltage pulse IC6 generated at the main current conductive terminal of the transistor Q3 is coupled capacitively to the control terminal of the transistor Q2 to keep the turn-ON state of the transistor Q2 during the transition period of the common voltage pulse.例文帳に追加

トランジスタQ3の主電流導通端子に発生した共振電圧パルスIC6は、トランジスタQ2の制御端子へ容量結合され、共振電圧パルスの遷移期間中にトランジスタQ2をターンオン状態に保つ。 - 特許庁

The outputted voltage is amplified differentially by the operational amplifier IC3 and the output therefrom is fed to the microcomputer IC6 as individual battery voltage.例文帳に追加

出力された電圧値はオペアンプIC3により差動増幅され出力が個々の電池電圧としてマイコンIC6に取り込まれる。 - 特許庁

例文

An inverse of Q output of a DFF5 goes to an H level when the operation switch SW is thrown to the position of a contact (b), and a timer IC6 starts counting.例文帳に追加

DFF5の /Q出力は、操作スイッチSWがb接点に切換ることによってHレベルとなり、タイマIC6がカウントを開始する。 - 特許庁


例文

A closing operation is conducted, the magnet 4 approaches to the IC6, and the closed state of a folding type portable telephone radio unit 1 is recognized.例文帳に追加

閉動作を行うことで、マグネット4がホールIC6に近付き、折畳型携帯電話無線機1の閉状態を認識する。 - 特許庁

After a lapse of a prescribed time, the timer IC6 expires, it results in bringing an output of an OR9 to an L level.例文帳に追加

所定時間経過後にタイマIC6はカウントアップし、これによりOR9の出力をLレベルにする。 - 特許庁

Then the trigger supply section 1 distributes and supplies the switching trigger signal subjected to the phase control in this way to each of the matrix switches IC1 to IC6.例文帳に追加

そして、このように位相制御された切り替えトリガ信号を各マトリクススイッチIC1〜IC6に分配供給する。 - 特許庁

Signals such as a clock to be supplied to each driver IC6, data for outputting a drive voltage and a command to specify the processing operation of each driver IC6 are successively transmitted through daisy chained wiring between the driver ICs 6.例文帳に追加

各ドライバIC6に供給するクロック、駆動電圧を出力するためのデータ、各ドライバIC6の処理動作を規定するコマンド等の信号を、各ドライバIC6間でデイジーチェーン接続される配線を介して順次伝送する。 - 特許庁

例文

Since the input level of the second terminal of an IC6:A by this, a power disconnection signal PD outputted from the IC6:A comes to a high level and a power disconnection signal PD ((1)) outputted to a main substrate 100 and a sub substrate 500 from an IC8 comes to a low level.例文帳に追加

これにより、IC6:Aの2番端子の入力レベルはLレベルとなるため、IC6:Aから出力される電源断信号PDは、Hレベルとなり、IC8から主基板100およびサブ化基板500へ出力される電源断信号PD((1))は、Lレベルとなる。 - 特許庁

例文

An adhesive layer 8 is formed on the resist layer 4 of a chip mounting part, and a bare IC6 which is a semiconductor element is mounted on the adhesive layer 8.例文帳に追加

チップ搭載部のレジスト層4上には、接着剤層8が形成されており、その接着剤層8上に半導体素子であるベアIC6が搭載されている。 - 特許庁

With an electrode 7 formed on the upper surface of the bore IC6, the electrode 7 and the land part 3 formed on the substrate 2 are electrically connected together with a wire 9 of a connecting member.例文帳に追加

ベアIC6の上面には、電極7が形成されており、この電極7と基板2上に形成されたランド部3とが接続部材であるワイヤ9により電気的に接続されている。 - 特許庁

Consequently, even when the flexible circuit board 70 is bent positively at the vicinity of the package region 72, the occurrence of such trouble can be prevented that the terminal 61 of the IC6 for drive is slipped off from land 720 or the terminal 61 is broken.例文帳に追加

従って、フレキシブル配線基板70を実装領域72の近傍で積極的に折れ曲げた場合でも、駆動用IC6の端子61がランド720から外れる、あるいは端子61が折れるなどの不具合の発生を防止できる。 - 特許庁

Two heating elements can be driven at one of driving terminals 63 provided on an IC6 for driving the heating elements and the driving terminal is connected with each heating element through conductor patterns 61 and 63.例文帳に追加

発熱体駆動用IC6に設けられた駆動端子63の一つの端子で駆動できる発熱体素子を2個とし、駆動端子と各発熱体素子を導体パターン61及び63で接続した。 - 特許庁

The trigger supply section 1 first synchronizes the switching trigger signal with the frame phase signal and applies phase control to the switching trigger signal so that matrix switches IC1 to IC6 take a phase sufficiently apart from a phase at which the switching state is to be revised, for example, take a phase shifted from a repetitive phase of the frame phase signal by 180 degrees.例文帳に追加

トリガ供給部1は、切り替えトリガ信号をフレーム位相信号にまず同期させ、さらにマトリクススイッチIC1〜IC6がスイッチング状態を変更すべき位相から十分離れた位相、例えばフレーム位相信号の繰り返し位相に対して180°ずれた位相に位相制御する。 - 特許庁

The control section 7 is provided with an external difference amplifier 12 which compares a voltage Va supplied from the power supply circuit 8 to the driver IC6 with a reference voltage Vs generated by the power supply circuit 8, and outputs a voltage drop signal b when the voltage Va drops to a value lower than the reference voltage Vs.例文帳に追加

制御部7は、電源回路8からドライバIC6に供給される電圧Vaと、電源回路8が生成する基準電圧Vsとを比較し、電圧Vaが基準電圧Vsよりも低下したときに電圧低下信号bを出力する外付けの差動アンプ12を備える。 - 特許庁

The logical arithmetic circuit 101 constituted of IC circuits IC1 to IC6 and a microprocessor 110 is mounted in the right side of the drawing of the non-wiring part 100c and an input/output circuit 102 constituted of IC circuits IC7 to IC9 is mounted in the left side of the non-wiring part 100c.例文帳に追加

その無配線部100cの図面右側には、集積回路IC1〜IC6と、マイクロプロセッサ110とから構成された論理演算回路101が実装されており、無配線部100cの図面左側には、集積回路IC7〜IC9により構成された入出力回路102が実装されている。 - 特許庁

The modular battery comprises a battery set of a plurality of secondary batteries B1, B2, B3,... Bn connected in series, and a battery voltage detecting circuit comprising an operational amplifier IC3, multiplexers IC4, IC5, a microcomputer IC6 and resistors R12-R17.例文帳に追加

モジュール電池は、複数個の二次電池B1、B2、B3、・・・Bnが直列に接続された組電池と、オペアンプIC3、マルチプレクサIC4及びIC5、マイコンIC6及び抵抗R12〜R17で構成された電池電圧検出回路と、を備えている。 - 特許庁

In the charge control circuit, when a time preset in a clock IC6 is reached and an alarm interruption occurs, and a determination is made that the current system is not in charge mode and a secondary battery 1 has discharged about 20% of full charge amount, a new alarm time is set at a time of two hours later and then a switching is made to charge mode.例文帳に追加

充電制御回路において、予め時計IC6に設定された時刻に達してアラーム割り込みが発生した場合、現在のシステムが充電モードでなく、且つ二次電池1が満充電電荷量の20%程度が放電されたと判断したとき、新たな時刻として2時間後の時刻にアラーム時刻をセットして充電モードに切り替わる。 - 特許庁

例文

The substrate is housed in a TO-5 type package and includes a structure in which an amplifier amplification gain is changed and a comparator threshold value is selected by a wire wring method by an AU wire 13 of the substrate 9 in which the operational amplifier IC6 and the internal wiring are formed.例文帳に追加

内部配線を形成した基板の片面側に、焦電素子3と、FET8及び抵抗7と、オペアンプIC6を搭載し、もう片面側にコンデンサ4点10を実装した前記基板を、TO−5型パッケージに格納し、且つオペアンプIC6と内部配線を形成した基板9のAUワイヤー13によるワイヤー配線方法により、アンプ増幅ゲインの変更及び、コンパレーターしきい値の選択が可能な構造とした事を特徴としている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS