1016万例文収録!

「Literary Style」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Literary Styleの意味・解説 > Literary Styleに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Literary Styleの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 84



例文

a literary style 例文帳に追加

文体 - 日本語WordNet

a literary style 例文帳に追加

文語体. - 研究社 新英和中辞典

a literary style 例文帳に追加

文語体 - EDR日英対訳辞書

a racy literary style 例文帳に追加

活気のある文体 - 日本語WordNet

例文

sentences written in a literary style 例文帳に追加

文語で書かれた文 - EDR日英対訳辞書


例文

a theory on literary style 例文帳に追加

文章に関する論 - EDR日英対訳辞書

the Japanese language that is written in a literary style 例文帳に追加

文語文の文法 - EDR日英対訳辞書

a literary style in the Japanese Showa era called {"Showa-keihaku"} style 例文帳に追加

昭和軽薄体という文体 - EDR日英対訳辞書

a literary style called {new colloquial style} 例文帳に追加

新口語体という文体 - EDR日英対訳辞書

例文

a literary work of the Edo period in Japan of the 'chonmage' literary style 例文帳に追加

江戸時代を舞台にした文芸作品 - EDR日英対訳辞書

例文

literary style as opposed to conversational styleliterary English as opposed to colloquial English 例文帳に追加

談話体に対する文章体 - 斎藤和英大辞典

literary style as opposed toin opposition tocolloquial style 例文帳に追加

談話体に対して文章体 - 斎藤和英大辞典

literary style as opposed toin opposition tocolloquial style 例文帳に追加

談話体に対する文章体 - 斎藤和英大辞典

a painting in the literary artist's style 例文帳に追加

主に俳人によって描かれる絵 - EDR日英対訳辞書

language of a literary style 例文帳に追加

文語によって書かれた文 - EDR日英対訳辞書

a literary style of writing 例文帳に追加

文章語を用いた文体 - EDR日英対訳辞書

a literary style combining Japanese and Chinese elements 例文帳に追加

和漢混交文という文体 - EDR日英対訳辞書

a literary style of a novel called {total novel} 例文帳に追加

総合小説という小説技法 - EDR日英対訳辞書

in Japan, a literary style modeled after the style of writing used in imperial edicts 例文帳に追加

宣命書きを用いた文体 - EDR日英対訳辞書

I have no pretensions to literary style. 例文帳に追加

自分では筆が立つとは思っていない. - 研究社 新和英中辞典

a graceful but not yet fully perfected literary style 例文帳に追加

優美だが、まだ完全でない文学的スタイル - 日本語WordNet

mimics literary or musical style for comic effect 例文帳に追加

喜劇趣向で文学、音楽スタイルを真似る - 日本語WordNet

the 'chonmage' literary style of the Edo period of Japan 例文帳に追加

文芸などの,丁髷物という分野 - EDR日英対訳辞書

a method composing a literary work called {style of recollection} 例文帳に追加

回想法という,文学作品の構成法 - EDR日英対訳辞書

a literary work of the style called {nouveau nouveau roman} 例文帳に追加

ヌーボーヌーボーロマンという傾向の文学作品 - EDR日英対訳辞書

a literary work of the style called {nouveau roman} 例文帳に追加

ヌーボーロマンという傾向の文学作品 - EDR日英対訳辞書

a literary style of adapting Chinese poetic forms for use in Japanese writing 例文帳に追加

日本の漢詩文における表現法 - EDR日英対訳辞書

a literary style that uses the present tense in narrating a past event 例文帳に追加

過去の出来事を現在形を使って述べる手法 - EDR日英対訳辞書

However, the style was still under the strong influence of gesaku literature (literary work of a playful, mocking, joking, silly or frivolous nature). 例文帳に追加

ただし、文体は戯作の影響が強かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

when trying to impress someone she spoke in an affected literary style 例文帳に追加

だれかを感動させようとするとき、彼女は、気取った文語体で話した - 日本語WordNet

literary style of Modern Greek containing features borrowed from Koine 例文帳に追加

現代ギリシア語の文語で、コイネ語から借用された特徴を持つ - 日本語WordNet

a short story written in the literary style of the Tohso period of China 例文帳に追加

中国の唐宋代につくられた文語体の短編小説 - EDR日英対訳辞書

of a person's way of thinking or style of expression, to be literary 例文帳に追加

考え方や表現の仕方が文学作品にあるようなさま - EDR日英対訳辞書

a literary style written in the first person called {'epistolary monologue novel'} 例文帳に追加

書簡体独白小説という,一人称の書簡形式による小説 - EDR日英対訳辞書

a literary or musical work in which the style of an author or work is closely imitated for comic or satirical effect 例文帳に追加

有名な文学作品をもじって風刺的に滑稽化したもの - EDR日英対訳辞書

a report or article containing collected data or information that is written in a literary style 例文帳に追加

取材対象に密着取材し,文学的表現によるルポルタージュ - EDR日英対訳辞書

In March, he wrote 'Hannichi' (Half a Day), a novel in spoken style, for "Subaru" (a literary magazine). 例文帳に追加

3月、『スバル(文芸雑誌)』に口語体小説「半日」を寄稿。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the mid Heian period, buntai (literary style) of Myobo kanmon was generally fixed. 例文帳に追加

平安時代中期には明法勘文の文体が凡そ定型化されていった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

meagerness or poorness connoted by a superfluity of water (in a literary style as well as in a food) 例文帳に追加

水(食物でだけでなく文体で)の過分により暗示される貧弱さまたは欠乏 - 日本語WordNet

One can enjoy its rich literary flavor and elegant style in its descriptions of the life of the court aristocracy. 例文帳に追加

典雅な文体で公家の生活が描かれた文芸味豊かな作品である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In terms of literary style, both manuscripts are written in an abnormal kanbun (Sino-Japanese) script that shows strong influence from Japanese. 例文帳に追加

文体は両本とも、和風の強い変体漢文で記された巻本である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the Kamakura period, it was fixed as a literary style used for sentences in letters. 例文帳に追加

鎌倉時代には文章としても書簡などに用いられ文語文体として確立した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The literary style significantly changed between the first chapter and the third chapter. 例文帳に追加

また、その文体は第一篇から第三篇に至るまでに大きく変化している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Especially, Act three is a supplementary work by Mokuami KAWAKITA, of which his rich description exhaustively shows his mature literary style. 例文帳に追加

とくに三幕目は河竹黙阿弥の補作で、こくのある描写が熟練の技を見せている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His concise writing is seen as one type of ideal literary style, and is regarded highly. 例文帳に追加

無駄のない文章は小説の文体のひとつの理想と見なされ評価が高い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At present, three-volume Iwanami paperback edition which changed the Chinese classics into Japanese (bungotai [Japanese literary style]) has been published. 例文帳に追加

現在では書き下し体(文語体)に直された岩波文庫上中下巻が刊行している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Where among modern writers can you find their superiors in clearness and vigour of literary style? 例文帳に追加

文体の明晰さと力強さの点で、彼らを凌ぐ現代作家がどこにいるでしょうか。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

The writing style adopted in translating Russian literary works such as Turgenev's was also an attempt of breaking away from the previous style. 例文帳に追加

また、ツルゲーネフなどロシア文学作品を翻訳した文体も既存の文語からの離脱の試みであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Literary style (Kanbun style): Heaven (God) created millions of millions of humans and gave all of them undeprivable rights. 例文帳に追加

文語体(漢文調):天ノ人ヲ生ズルハ億兆皆(みな)同一轍ニテ、之ニ附与スルニ動カス可カラザルノ通義ヲ以テス。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

a literary style of a mystery novel in which the readers know beforehand the solution to a mystery, and then retrospectively read about the events leading up to the solution 例文帳に追加

推理小説において,あらかじめ読者に答えを知らせてある謎を,探偵がどのように解いていくかをたどる叙述法 - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS