1016万例文収録!

「Methylstyrene」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Methylstyreneの意味・解説 > Methylstyreneに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Methylstyreneを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 95



例文

METHOD FOR PRODUCING ALPHA-METHYLSTYRENE例文帳に追加

α−メチルスチレンの製造方法 - 特許庁

METHOD FOR PURIFYING α-METHYLSTYRENE例文帳に追加

α−メチルスチレンの精製方法 - 特許庁

(cdxxxvi) α-methylstyrene 例文帳に追加

四百三十六 アルファ―メチルスチレン - 日本法令外国語訳データベースシステム

METHOD FOR PRODUCING α-METHYLSTYRENE OR CUMENE例文帳に追加

α−メチルスチレン又はクメンの製造方法 - 特許庁

例文

METHOD FOR PRODUCING α-METHYLSTYRENE COPOLYMER例文帳に追加

α−メチルスチレン系共重合体の製造法 - 特許庁


例文

Herein, the H/S ratio is the molar ratio of hydrogen to the α-methylstyrene [hydrogen (mol)/α-methylstyrene (mol)].例文帳に追加

ただし、H/S比とは水素とα−メチルスチレンのモル比[(水素(モル)/α−メチルスチレン(モル))である。 - 特許庁

RADIATION-CURABLE DISPERSION HAVING α-METHYLSTYRENE UNSATURATED BOND例文帳に追加

α−メチルスチレン不飽和結合を有する放射線硬化分散体 - 特許庁

Also, as the styrene derivative, e.g. styrene, methylstyrene, etc., are used.例文帳に追加

また、スチレン誘導体として例えばスチレン、メチルスチレン等を用いる。 - 特許庁

α-METHYLSTYRENE-BASED COPOLYMER AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME例文帳に追加

α−メチルスチレン系共重合体及びその製造方法 - 特許庁

例文

To provide an economical method for purifying α-methylstyrene to obtain a purified α-methylstyrene having high purity from crude α-methylstyrene recovered from a phenol production process by cumene method.例文帳に追加

クメン法によるフェノール製造プロセスから回収される粗α−メチルスチレンから、高純度の精製α−メチルスチレンを取得する、経済的に有利な精製方法を提供する。 - 特許庁

例文

The method for purifying α-methylstyrene comprises the distillation of crude α-methylstyrene recovered from a cumene-method phenol production process at least by the first distillation column and the second distillation column to obtain purified α-methylstyrene under the condition satisfying the following requirements (1) to (3).例文帳に追加

クメン法フェノール製造プロセスで回収される粗α−メチルスチレンから少なくとも第1蒸留塔及び第2蒸留塔での蒸留を経て精製α−メチルスチレンを得るα−メチルスチレンの精製方法であって、以下の1)〜3)を充たす精製方法。 - 特許庁

For the monocyclic aromatic polymerizable monomer, p-methylstyrene is preferable.例文帳に追加

単環式芳香族系重合性単量体としてはp-メチルスチレンが好ましい。 - 特許庁

METHOD FOR RECOVERING PHENOL AND ALPHA-METHYLSTYRENE IN PHENOL PRODUCTION BY CUMENE PROCESS例文帳に追加

キュメン法フェノール製造におけるフェノール及びα−メチルスチレンの回収方法 - 特許庁

To provide a method for producing α-methylstyrene by which a high conversion ratio can efficiently be obtained at a low cost.例文帳に追加

低コストで効率的に高いα−メチルスチレン転化率を得ることができる。 - 特許庁

As the styrene oligomer, a compound which has a constitutional unit composed of α-methyl-p-methylstyrene and/or α-methyl-m-methylstyrene is used.例文帳に追加

スチレン系オリゴマーとしては、α−メチル−p−メチルスチレン及び/又はα−メチル−m−メチルスチレンよりなる構成単位を有するものが用いられる。 - 特許庁

To provide a method for producing phenol and α-methylstyrene in high yield while suppressing the formation of a cumylphenol, a methylstyrene dimer and a high-boiling point compound in the method for producing the phenol by a cumene-method.例文帳に追加

クメン法フェノールの製造方法において、クミルフェノール、メチルスチレンダイマー及び高沸点化合物の生成を抑制し、フェノール及びα−メチルスチレンを高収率で製造する方法を提供する。 - 特許庁

To provide a block copolymer which comprises an α-methylstyrene polymer block, an aromatic vinyl polymer block other than α-methylstyrene and a conjugated diene polymer block and is excellent in high-temperature and low-temperature characteristics.例文帳に追加

α‐メチルスチレン重合体ブロックとα‐メチルスチレン以外の芳香族ビニル重合体ブロックと共役ジエン重合体ブロックからなる高温特性及び低温特性に優れたブロック共重合体を提供する。 - 特許庁

POLYMERIC RESIOUS SUBSTANCE DERIVED FROM LIMONENE, DICYCLOPENTADIENE, INDENE AND ALPHA-METHYLSTYRENE例文帳に追加

リモネン、ジシクロペンタジエン、インデン及びアルファ−メチルスチレンから誘導されるポリマー樹脂状物質 - 特許庁

TIRE WITH COMPONENT OF RUBBER COMPOSITION COMPRISED OF FUNCTIONALIZED STYRENE/BUTADIENE ELASTOMER, SILICA AND STYRENE/ALPHA-METHYLSTYRENE RESIN例文帳に追加

官能化スチレン/ブタジエンエラストマー、シリカおよびスチレン/α−メチルスチレン樹脂を含むゴム組成物部材を有するタイヤ - 特許庁

The adhesive comprises a UV-curable polymer and a tackifying resin, concretely a hydrocarbon resin such as α-methylstyrene resin.例文帳に追加

接着剤はUV硬化性ポリマーおよび粘着付与性樹脂、具体的にはα−メチルスチレン樹脂等の炭化水素樹脂を含有するものである。 - 特許庁

To provide a dimerization of α-methylstyrene, namely, a method for obtaining 2,4-diphenyl-4-methyl-1-pentene with high selectivity.例文帳に追加

α−メチルスチレンの二量化方法であって、高選択率で2,4−ジフェニル−4−メチル−1−ペンテンを得ることができる方法を提供する。 - 特許庁

The radiation-curable polymer contains α-methylstyrene parts represented by formula (I) on its side chains.例文帳に追加

放射線硬化重合体は放射線硬化性であって、次の式のα−メチルスチレン部分を複数側鎖に含むものである。 - 特許庁

This method for producing the α-methylstyrene or cumene is provided by using ≥0.1 cm/sec liquid superficial velocity and ≥10 Ncm/sec gas superficial velocity.例文帳に追加

液空塔速度が0.1cm/sec以上であり、かつガス空塔速度が10Ncm/sec以上であるα−メチルスチレン又はクメンの製造方法。 - 特許庁

To provide a method for producing a block copolymer comprising α-methylstyrene polymer block and a conjugated diene polymer block.例文帳に追加

α−メチルスチレン重合体ブロックと共役ジエン重合体ブロックからなるブロック共重合体の製造方法を提供する。 - 特許庁

To provide a method for producing α-methylstyrene copolymer of which the hue is excellent, the deflection temperature under load is high and also the moldability and mechanical characteristics are excellent.例文帳に追加

色相に優れ、荷重たわみ温度が高く、成形性、機械特性にも優れたα−メチルスチレン系共重合体の製造法を提供する。 - 特許庁

A method for producing the unsaturated tertiary amine is carried out by reacting a halogenated methylstyrene with an aqueous solution of a dialkylamine in the presence of a phase transfer catalyst in a two-phase system.例文帳に追加

ハロゲン化メチルスチレンと、ジアルキルアミンの水溶液とを、相間移動触媒の存在下で2相系反応させる。 - 特許庁

Examples of the polymers are ethylene/ isobutene copolymer, ethylene/propylene/isobutene terpolymer, ethylene/styrene/ isobutene terpolymer, ethylene/α-methylstyrene/isobutene terpolymer, propylene/ isobutene copolymer, styrene/isobutene copolymer and α-methylstyrene/isobutene copolymer.例文帳に追加

例えば、本重合体は、エチレン/イソブテン共重合体、エチレン/プロピレン/イソブテンターポリマー、エチレン/スチレン/イソブテンターポリマー、エチレン/α−メチルスチレン/イソブテンターポリマー、プロピレン/イソブテン共重合体、スチレン/イソブテン共重合体、およびα−メチルスチレン/イソブテン共重合体である。 - 特許庁

To provide a method for producing α-methylstyrene or cumene from solution containing cumyl alcohol and gas containing hydrogen in a fixed bed-flowing reaction so as to produce the objective material, the α-methylstyrene or cumene in a high production efficiency.例文帳に追加

固定床流通反応において、クミルアルコールを含む溶液と水素を含むガスからα−メチルスチレン又はクメンを製造する方法であって、目的物であるα−メチルスチレン又はクメンを高い生産効率で製造することができる。 - 特許庁

An ultraviolet-curable inkjet ink contains an α-methylstyrene oligomer as a photoinitiator, provided that the α-methylstyrene oligomer has α-hydroxy-α-methylethylphenylketone as a photoinitiating group.例文帳に追加

α−ヒドロキシ−α−メチル−エチルフェニルケトンを光開始基として側鎖にもつα−メチルスチレン系オリゴマーを光重合開始剤として含有し、前記オリゴマーの重合度が2の化合物を50〜90重量%、及び重合度が3〜6の化合物を10〜30重量%含有する紫外線硬化型インクジェットインキ。 - 特許庁

To produce a method for producing cumene which comprises passing α-methylstyrene and hydrogen through a palladium-based catalyst packing layer and thereafter passing them through a copper-based catalyst packing layer to hydrogenate the α-methylstyrene and has an excellent effect of reducing nucleus hydrogenation and of improving a cumene yield.例文帳に追加

α−メチルスチレン及び水素を銅系触媒充填層に通過させ、その後パラジウム系触媒充填層に通過させるα−メチルスチレンを水添するクメンの製造方法であって、核水添反応を低減し、クメンの収率を改善するという優れた効果を有するクメンの製造方法を提供する。 - 特許庁

The biaxially stretched sheet suitable for food containers is obtained by biaxially stretching a polystyrenic sheet composed of a copolymer prepared by copolymerizing α-methylstyrene monomer and styrene monomer at 10-50% copolymerization ratio of the α-methylstyrene expressed in terms of weight at a specific die temperature under specified drawing temperature conditions according to an inflation method or a tentor stretching method.例文帳に追加

α−メチルスチレンモノマーとスチレンモノマーの共重合によって得られるコポリマーからなり、α−メチルスチレンの共重合比率が重量換算で10%〜50%であるポリスチレン系シートを、インフレーション法または点ター延伸法によって特定のダイス温度、延伸温度条件下で2軸延伸して、食品容器に適した2軸延伸シートを得る。 - 特許庁

There is provided a modifier for a coating comprising a liquid oligomer obtained by copolymerizing styrenes with phenols by an acid catalyst, wherein 0.1-2.0 moles of the phenols are employed relative to 1 mole of the styrenes and the styrenes comprise 0-90 wt.% of styrene and 10-100 wt.% of at least one of α-methylstyrene and p-methylstyrene.例文帳に追加

スチレン類とフェノール類とを酸触媒により共重合させることにより得られる液状オリゴマーから成る塗料改質材であって、スチレン類1モルに対してフェノール類0.1〜2.0モルを添加し、該スチレン類がスチレン0〜90重量%とα−メチルスチレンおよびβ−メチルスチレンのうち少なくとも一方が10〜100重量%とから成る塗料改質材。 - 特許庁

The polymer compound is obtained by adding a compound (II) represented by formula (1) to a copolymer (I) comprising a constituting unit (A) derived from an unsaturated carboxylic acid and a constituting unit (B) derived from at least one compound selected from among styrene, methylstyrene, α-methylstyrene and indene.例文帳に追加

本発明は、不飽和カルボン酸から誘導される構成単位(A)と、スチレン、メチルスチレン、α−メチルスチレンおよびインデンから選択される少なくとも1種の化合物から誘導される構成単位(B)とを含有する共重合体(I)に、下記式(1)で表される化合物(II)を付加させて得られる高分子化合物である。 - 特許庁

The manufacturing method of the copolymer comprises using an organic peroxide having in the molecule at least three -O-O- bonds in copolymerization by a bulk polymerization method or a solution polymerization method of (A) styrene with (B) α-methylstyrene or (A) styrene with (B) α-methylstyrene and further (C) a copolymerizable monomer therewith.例文帳に追加

(A)スチレンと(B)α−メチルスチレン、又は(A)スチレンと(B)α−メチルスチレンと更に(C)共重合可能な単量体を塊状重合法又は溶液重合法を用いて共重合するにあたり、分子内に−O−O−結合を3個以上含有する有機過酸化物を使用することを特徴とする共重合体の製造方法。 - 特許庁

The volume reduction liquefying agent for the foamed polystyrene comprises at least one of α-methylstyrene and 2,4-diphenyl-4-methyl-1-pentene, and an organic peroxide.例文帳に追加

α−メチルスチレン又は2,4−ジフェニル−4−メチル−1−ペンテンのいずれか1種以上及び有機過酸化物からなる発泡スチロールの減容油化剤。 - 特許庁

To provide a method for producing α-methylstyrene by dehydrating cumyl alcohol efficiently with high conversion rate of cumyl alcohol at low cost.例文帳に追加

クミルアルコールを脱水してα−メチルスチレンを製造する方法であって、低コストで効率的に高いクミルアルコール転化率を得ることができるという特徴を有するα−メチルスチレンの製造方法を提供する。 - 特許庁

To produce a crystal of a high-purity quaternary ammonium salt in high yield by reacting a halogenated methylstyrene with a trialkylamine in the presence of an organic solvent.例文帳に追加

ハロゲン化メチルスチレンとトリアルキルアミンとを反応させ不飽和第4級アンモニウム塩の結晶を高収率で製造する方法を提供する。 - 特許庁

As the preferable practice state, the catalyst contains Ru, Rh, Ni, Pd or Pt, and the aromatic compound having the side chain with the double bond is α-methylstyrene.例文帳に追加

好ましい実施態様として、触媒がRu、Rh、Ni、Pd又はPtを含み、二重結合を有する側鎖を持つ芳香族化合物がα−メチルスチレンである場合をあげることができる。 - 特許庁

The resin composition contains 20-85 wt.% of an aliphatic polyester and 80-15 wt.% of a methacrylic resin containing α-methylstyrene.例文帳に追加

樹脂組成物は、脂肪族ポリエステル20〜85重量%と、α−メチルスチレンを含むメタクリル系樹脂80〜15重量%とを含有して成る。 - 特許庁

The method for producing the α-methylstyrene comprises dehydrating cumyl alcohol in the presence of activated alumina.例文帳に追加

活性アルミナの存在下、クミルアルコ−ルを脱水するα−メチルスチレンの製造方法であって、液相において反応を実施し、反応系に不活性気体を供給しつつ行なう。 - 特許庁

A plastic rod lens is obtained by hardening an unhardened material containing a polymer (A) having a constitutional unit derived from α-methylstyrene and a radical polymerizable vinyl monomer (B).例文帳に追加

α−メチルスチレンに由来する構成単位を有する重合体(A)と、ラジカル重合性ビニル単量体(B)とを含有する未硬化状物を硬化させてなるプラスチック製ロッドレンズ。 - 特許庁

The insulating layers 5, 7 are obtained by applying the borazine-based resin composition, which comprises, for example, an organic silicon borazine polymer, ethylbenzene and a poly(α-methylstyrene), by a spin-coating method and drying the coated film.例文帳に追加

絶縁層5,7は、例えば有機ケイ素ボラジン系ポリマー、エチルベンゼン及びポリ(α−メチルスチレン)を含むボラジン系樹脂組成物をスピンコートで塗布し乾燥させて得られる。 - 特許庁

The radical-curable composition for an optical material for casting molding contains at least one radical-curable compound (A) and an α-methylstyrene dimer as a curing retarder.例文帳に追加

本発明のキャスティング成形用の光学材料用ラジカル硬化性組成物は、ラジカル硬化性化合物(A)の1種又は2種以上と、硬化遅延剤としてのα−メチルスチレンダイマーを含有することを特徴とする。 - 特許庁

To provide an α-methylstyrene-based copolymer giving a molded article excellent in heat resistance and thermal stability by being added to a thermoplastic resin.例文帳に追加

熱可塑性樹脂に添加されて耐熱性及び熱安定性に優れた成形品を与えるα−メチルスチレン系共重合体及びその製造方法を提供する。 - 特許庁

The content of the α-methylstyrene dimer is, e.g., 0.05-3.0 pts.wt. relative to 100 pts.wt., in total, of the radical-curable compound (A).例文帳に追加

α−メチルスチレンダイマーの含有量は、例えば、前記ラジカル硬化性化合物(A)の総量100重量部に対して0.05〜3.0重量部である。 - 特許庁

The 5-methyl-5-phenyl-bicyclo[2.2.1]hept-2-ene composition in which a content of a trimer of cyclopentadiene is 0-5,000 ppm and a content of α-methylstyrene is 0-5,000 ppm is subjected to ring-opening polymerization.例文帳に追加

シクロペンタジエンの3量体の含有量が0〜5,000ppmであり、かつα−メチルスチレンの含有量が0〜5,000ppmである、5−メチル−5−フェニル−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン組成物を開環重合する。 - 特許庁

This invention additionally relates to a method of producing the same in which an acyl-substituted-α-methylstyrene represented by general formula (II) (R is the same as stated above) is dimerized using a radical initiator in the presence of a Co (II) chelate.例文帳に追加

またその製造方法であって、一般式II (Rは上記と同じ。)のアシル置換−α−メチルスチレン類をラジカル開始剤の存在下Co(II)キレートを用いて2量化する方法。 - 特許庁

This thermoplastic vulcanized rubber comprises (a) a thermoplastic resin, (b) a butyl rubber copolymer of isobutylene and para-methylstyrene containing pendant-like acryl and/or alkaklyl group to recurring unit derived from para-methylstyrene through carboxyl bond to para-methyl group and crosslinked through a reaction product of carbon-carbon double bond of acryl and/or alkaklyl group with a hydrosilylated crosslinking agent.例文帳に追加

以下のものを含む熱可塑性加硫ゴム: a)熱可塑性樹脂、及び b)パラメチル基へのカルボキシル結合を介してパラメチルスチレンから由来する反復単位に対してペンダント状のアクリル及び/又はアルカクリル基を含有するイソブチレン及びパラメチルスチレンのブチルゴムコポリマーであって、前記アクリル及び/又はアルカクリル基の炭素−炭素二重結合及びヒドロシリル化架橋剤の反応生成物を介して架橋されているブチルゴムコポリマー;ならびに上記熱可塑性加硫ゴムの製造方法。 - 特許庁

This medicinal and medical material contains an aromatic vinylic monomer containing at least one selected from the group consisting of α-methylstyrene, p-methylstyrene, a vinylnaphthalene derivative and an indene derivative in the medicinal and medical material comprising an isobutylene-based block copolymer formed from a polymer block comprising (a) a monomer component consisting essentially of isobutylene and a polymer block consisting essentially of (b) the aromatic vinylic monomer.例文帳に追加

イソブチレンを主成分とする単量体成分(a)からなる重合体ブロック及び芳香族ビニル系単量体(b)を主成分とする重合体ブロックから形成されるイソブチレン系ブロック共重合体よりなる医薬・医療用材料であって、芳香族ビニル系単量体が、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ビニルナフタレン誘導体及びインデン誘導体からなる群より選択される少なくとも一種を含むことを特徴とする医薬・医療用材料。 - 特許庁

例文

The rubber composition comprises a polymer (A) obtained by brominating an isobutylene/p-methylstyrene copolymer as a rubber component and further comprises a citraconic imide (B), e.g. a bis(citraconic imide) compound represented by formula (I).例文帳に追加

本発明は、イソブチレン/p−メチルスチレン共重合体をブロモ化したポリマー(A)をゴム成分として含むゴム組成物において、ポリマー(A)と共に、シトラコンイミド化合物(B)、例えば、下記一般式(I)で表されるビス(シトラコンイミド)化合物を含むものである。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS