1016万例文収録!

「Ryukyu Dynasty」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Ryukyu Dynastyに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Ryukyu Dynastyの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

Ryukyu and Taiwan attribution issues (Japan - Qing dynasty) 例文帳に追加

琉球・台湾の帰属問題(日本―清朝) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Having conquered and ruled the Ryukyu Dynasty, the Satsuma Domain was allowed to carry on trade via Ryukyu. 例文帳に追加

薩摩藩が琉球王朝を攻略、支配したことで、琉球を通じての貿易が認められた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The events include the Ryukyu Dynasty Parade and the New Year's Celebration.例文帳に追加

それらの行事には「琉球王朝絵巻行列」や「新春の宴」などがある。 - 浜島書店 Catch a Wave

The Meiji government incorporated the Ryukyu dynasty into Japan as Ryukyu domain and further changed it to Okinawa prefecture. 例文帳に追加

明治政府は琉球王国を琉球藩として日本に組み入れ、更に沖縄県として実質的国内化を図った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Particularly, kelp was a main product to be dedicated to the Chinese dynasty in the Ryukyu Kingdom period. 例文帳に追加

とりわけ琉球王朝時代に昆布を中国への朝貢品の主要産物としていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

The Ryukyu dynasty, which was conferred peerage by Ming dynasty, had belonged to both Japan and China since the invasion of Satsuma domain in 1609. 例文帳に追加

明国と冊封関係にあった琉球王朝は慶長14年(1609年、万暦37年)の薩摩藩による侵攻以来、日本と中国に両属してきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Japan during the Meiji period ignored strong protests of China and conducted the Ryukyu annexation, then the relationship between Japan and the Qing dynasty which considered Ryukyu an important chokokoku became worse (Motegi 1997). 例文帳に追加

明治日本は清朝の猛抗議にも聞く耳を持たず、沖縄県の歴史琉球処分を断行し、当然琉球を重要な朝貢国と見なしていた清朝との関係は悪化した(茂木1997)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

While he was involved in negotiations with the Tokugawa clan before the Battle of Sekigahara, he prepared diplomatic documents addressed to the Ming Dynasty in China or Ryukyu. 例文帳に追加

関ヶ原の戦い前の徳川氏との折衝にかかわる一方、中国の明や琉球との外交文書の作成を行ったりしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

King SHO Tai (August 3, 1843 - August 19, 1901) was a King of the Ryukyu Kingdom, the 19th of the line of the Second Sho Dynasty. 例文帳に追加

尚泰王(しょうたいおう、1843年8月3日(道光23年7月8日)-1901年8月19日)は、琉球王国第二尚氏王統第19代国王。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The Ryukyu Kingdom was in a sakukfu relationship with the Ming Dynasty (that fell in 1644), and trade with East Asian countries flourished amongst the islands. 例文帳に追加

琉球王国は明(1644年滅亡)の冊封を受け東アジア諸国との交易により繁栄していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Chosen Tsushinshi (the Korean Emissary); envoys dispatched from The Ryukyu Kingdom to the Edo Bakufu for paying tribute; world information delivered by ships from the Netherlands and world information delivered by ships from the Tang Dynasty - interrogating castaways 例文帳に追加

朝鮮通信使-琉球使節-オランダ風説書・唐風説書-漂流民の取り調べ - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is an annual event to commemorate the mid-autumn banquets held to entertain envoys from China during the Ryukyu Dynasty.例文帳に追加

これは,琉(りゅう)球(きゅう)王朝時代に中国からの使節をもてなした中秋の宴を記念して毎年行われている行事である。 - 浜島書店 Catch a Wave

In the Muromachi period, Hyogo no tsu became the base for the trade between Japan and the Ming Dynasty in China by Yoshimitsu ASHIKAGA, flourished as the arrival and departure port for Kenminsen (envoy ships dispatched to Ming China), the ships from Yi Dynasty Korea and The Ryukyu Kingdom came there and again got the status of an international port. 例文帳に追加

室町時代にはいると、兵庫津は足利義満による日明貿易の拠点となり、遣明船の発着港としてにぎわったほか、李氏朝鮮や琉球王国の船も来航して再び国際貿易港としての地位を得た。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Qing dynasty built relationships based on treaties between European countries and American; on the other hand, the Qing dynasty maintained relationships based on Kaichitsujo with Asian countries around China such as Korea, Vietnam and Ryukyu and tried to keep the relations on a permanent basis. 例文帳に追加

欧米諸国とは条約を基礎とした関係(外交を担う役所総理衙門の設置や公使の相互派遣)を結ぶ一方で、清朝は朝鮮やベトナム、琉球といった周辺のアジア諸国とは旧来の華夷秩序を温存し、それを恒久的に維持しようとした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As countries, which served choko to the Qing dynasty (or referred to as hanzokukoku or zokushu [a state or province belongs to a nation]) Ryukyu, Taiwan and Vietnam withdrew from Kaichitsujo, the Qing dynasty started to deal with international law and place Korea as its subject state under modern international law (Okamoto 2004 and 2008). 例文帳に追加

琉球・台湾・ベトナムなど朝貢国(あるいは「属邦」・「藩属国」ともいう)と言われる地域が華夷秩序から離脱したことにより、清朝は遅まきながら国際法への対応を開始し、朝鮮を近代国際法下における属国に位置づけ直そうとし始めたのである(岡本2004、並びに2008)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Kaito Shokoku-ki" (lit. Record of the Eastern Nations) is a historic book about Japan and the Ryukyu Kingdom written in classical Chinese by Joseon Dynasty minister Suk-ju SHIN. 例文帳に追加

『海東諸国紀』(かいとうしょこくき,)は、李氏朝鮮領議政(宰相)申叔舟(シン・スクチュ)が日本と琉球王国について記述した漢文書籍の歴史書。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the reign of Sejong (the fourth king of the Joseon Dynasty), there was a notion of "Tenka" under which Jurchen, Japan, Tsushima, Iki, Matsuura and Ryukyu were deemed as tributary nations, and shiten was also conducted. 例文帳に追加

世宗(朝鮮王)時代には女真・日本・対馬・壱岐・松浦・琉球などを自国に朝貢する対象と主観する「天下」概念も存在し、祀天もおこなわれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The dynasty soon established an international order in Asia with Qing as the center by joining northern and western remote regions as its provinces and had its vassal system with Nepal, Burma, Siam, and Vietnam in the south and Korea and Ryukyu Islands (although ryukyu had also a peerage relationship with Japan) in the east, and temporarily defined its northern border by concluding a treaty with the Russian Empire that had advanced into Siberia. 例文帳に追加

やがて広大な領土支配のため北部と西部方面の辺境地域を藩部とし南のネパール、ビルマ、シャム、越南(ベトナム)、東の朝鮮及び琉球(なお琉球は日本側とも冊封関係にあった)を冊封して清を中心とする国際秩序をアジアに構築、北辺ではシベリアに進出したロシア帝国との間に条約を締結して国境を漸次確定した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Edo period, as a foreign policy, the shogunate government adopted the national seclusion policy which banned interactions with foreign countries other than those with China and the Netherlands in Dejima island in Nagasaki and Yi Dynasty of Korea through the Tsushima Domain, (although actually Ryukyu under the control of the Satsuma Domain commerced with Ming and Qing, and the Matsumae clan in Oshima Peninsula traded with the Ainu). 例文帳に追加

また江戸時代には、対外的には長崎出島での中国・オランダとの交流と対馬藩を介しての李氏朝鮮との交流以外は外国との交流を禁止する鎖国政策を採った(ただし、実際には薩摩に支配された琉球による対明・清交易や渡島半島の松前氏による北方交易が存在した)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In the 19 century, in order to resist the invasion of the western powers in Asia, the Qing dynasty tried to shift the traditional international relationships in Asia to the modern ones with the Qing emperor in the center intactly to maintain the influential status by means of changing the subordinate countries under the tributary system, such as Korea, Vietnam and Ryukyu, to protected states, or merging them, thus promoted to make its subordinate countries protectorates. 例文帳に追加

19世紀、欧米列強のアジア侵略に対抗するため、清朝は、朝鮮やベトナム、琉球などの冊封国を保護国あるいは併合することによって中国皇帝を中心としたアジアの伝統的な国際関係をそのまま近代的国際関係へと移行させて清の地位と影響力を保持しようとし、冊封国に対して保護国化を強めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS