1016万例文収録!

「That's it! that's it!」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > That's it! that's it!に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

That's it! that's it!の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49887



例文

That's where it is beyond price, isn't it? 例文帳に追加

そこが身上じゃありませんか - 斎藤和英大辞典

It seems that he knows about it.例文帳に追加

彼はそれについて知っている様だ。 - Tatoeba例文

It is evident that he did it.例文帳に追加

彼がそれをやったことは明らかだ。 - Tatoeba例文

It's so heavy that I can't lift it.例文帳に追加

重くて私にはもてない。 - Tatoeba例文

例文

It's true that I want to know it.例文帳に追加

私が知りたいのは事実だ。 - Tatoeba例文


例文

It was not till this morning that it stopped raining.例文帳に追加

今朝になってやっと雨がやんだ。 - Tatoeba例文

It was fortunate that he passed it.例文帳に追加

合格したのは幸運だった。 - Tatoeba例文

I would buy it, except that it costs too much.例文帳に追加

そんな高くなかったら、買うのに。 - Tatoeba例文

It is you that are to blame for it.例文帳に追加

それに責任があるのは君だ。 - Tatoeba例文

例文

It is you that is to blame for it.例文帳に追加

その責任があるのはあなただ。 - Tatoeba例文

例文

It is right that you should write it.例文帳に追加

君がそれを書くのは正しい。 - Tatoeba例文

It's tomorrow that you're leaving, isn't it?例文帳に追加

あなたは明日出発でしたね? - Tatoeba例文

It's not that weird, is it?例文帳に追加

そんなに変ではない、でしょう? - Tatoeba例文

It wasn't that bad, was it?例文帳に追加

それほど大変じゃなかったでしょ? - Tatoeba例文

If it's something that you can do, do it.例文帳に追加

やれるもんなら、やってみろ。 - Tatoeba例文

It isn't that weird, is it?例文帳に追加

そんなに変ではない、でしょう? - Tatoeba例文

It's so heavy that I can't lift it.例文帳に追加

重すぎて持ち上がらないんだよ。 - Tatoeba例文

in Japan, a gate that is not opened because it is believed unlucky to open it 例文帳に追加

不吉として開けない門 - EDR日英対訳辞書

a sheet of writing with mistakes on it that make it useless 例文帳に追加

書き損じて不用となった紙 - EDR日英対訳辞書

It's dogged that (or as) does it.例文帳に追加

事をなすのは頑張りである - 英語ことわざ教訓辞典

Well it seems that he liked it.例文帳に追加

やはり、気に入ってもらえたようです。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

It was said that it is dislocation of the temporomandibular joint.例文帳に追加

顎関節脱臼だといわれた。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

It seems that it was bacterial pneumonia.例文帳に追加

細菌性肺炎だったらしい。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

It hurts so much that I can't move it.例文帳に追加

痛くて動かせません。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

It seems that he knows about it. 例文帳に追加

彼はそれについて知っている様だ。 - Tanaka Corpus

It is evident that he did it. 例文帳に追加

彼がそれをやったことは明らかだ。 - Tanaka Corpus

It's so heavy that I can't lift it. 例文帳に追加

重くて私にはもてない。 - Tanaka Corpus

It was not till this morning that it stopped raining. 例文帳に追加

今朝になってやっと雨がやんだ。 - Tanaka Corpus

It was fortunate that he passed it. 例文帳に追加

合格したのは幸運だった。 - Tanaka Corpus

It is right that you should write it. 例文帳に追加

君がそれを書くのは正しい。 - Tanaka Corpus

I would buy it, except that it costs too much. 例文帳に追加

そんな高くなかったら、買うのに。 - Tanaka Corpus

It is you that are to blame for it. 例文帳に追加

それに責任があるのは君だ。 - Tanaka Corpus

It is you that is to blame for it. 例文帳に追加

その責任があるのはあなただ。 - Tanaka Corpus

You may depend on it that it won't happen again. 例文帳に追加

こんなことは二度と起こしません。 - Tanaka Corpus

In this winter, it seems that it gets very cold. 例文帳に追加

この冬はとても寒くなりそうだ。 - Tanaka Corpus

It is said that it lost its utility later. 例文帳に追加

のちに実用性は失ったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was found out that it came from a strange creature when someone went out. 例文帳に追加

「出てみれば異形のもの也。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that it is repeated seven, five and three times. 例文帳に追加

七五三に掛けるものとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was considered that it sometimes eats humans. 例文帳に追加

時には人を喰うとされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that deities hate it. 例文帳に追加

神はそれを嫌うとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was decided that it would not be reopened. 例文帳に追加

そのまま廃校となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(So it is unusual that it did not rain). 例文帳に追加

(晴れたのは珍しいことであった)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

but I think that it is worth it.'' 例文帳に追加

しかし、やったっていいと思います」 - Conan Doyle『黄色な顔』

She tried it on her own head and found that it fitted her exactly. 例文帳に追加

かぶってみると、ぴったりです。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

`It's the fresh air that does it,' said the Rose: 例文帳に追加

「新鮮な空気のおかげよ。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

"It's these people of the inn--it's that boy. 例文帳に追加

「宿のやつらだ、あのこぞうだな。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

"That was how it were, now, weren't it, Hawkins?" 例文帳に追加

「こういうぐあいで、な、ホーキンズ?」 - Robert Louis Stevenson『宝島』

That girl didn't hear that it was said that it went shopping with mother and it said. 例文帳に追加

その女の子は母親と買い物に行くと言って言うことを聞かなかった。 - Tanaka Corpus

I bet that you know it. 例文帳に追加

君は知ってるでしょ。 - Weblio Email例文集

例文

It would not be right to do that. 例文帳に追加

それは正しくない。 - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
英語ことわざ教訓辞典
Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS