1016万例文収録!

「Yet & Yet」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Yet & Yetに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Yet & Yetの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8316



例文

Not documented yet. 例文帳に追加

まだ書かれていません。 - PEAR

Imperial sanction is yet to be issued.' 例文帳に追加

「今に勅許無し。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(This section is not written yet) 例文帳に追加

(この項未執筆) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Heyazumi (an adult-age eldest son who has yet to come into his inheritance) 例文帳に追加

部屋住み。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Heyazumi (an adult-age eldest son who has yet to come into his inheritance). 例文帳に追加

部屋住み。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Buried Spot: Not yet investigated 例文帳に追加

埋葬部:未調査 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Burial spot: Not yet investigated 例文帳に追加

埋葬部:未調査 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

That has not yet been finished. 例文帳に追加

終わってはおりません。 - 金融庁

I haven't gotten over this cold yet. 例文帳に追加

まだ風邪が治りません - 京大-NICT 日英中基本文データ

例文

Yet risks remain. 例文帳に追加

しかし,リスクは残っている。 - 財務省

例文

And yet you have seen. 例文帳に追加

だが見るだけは見ている。 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

"I have no data yet. 例文帳に追加

「まだ材料(データ)がない。 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

'I have not read it yet; 例文帳に追加

『まだ読んでいないが、 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

yet he smiled, 例文帳に追加

でも、ネロは微笑みました。 - Ouida『フランダースの犬』

and yet relieved by it. 例文帳に追加

ただほっとして、ついに - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

but I'll do it yet," 例文帳に追加

でも説明しますよ」 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

--no, I won't JUST yet, ' 例文帳に追加

——いえ、いまはダメだわ」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

`Have you guessed the riddle yet?' 例文帳に追加

「なぞなぞはわかったかよ」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

`I've had nothing yet,' 例文帳に追加

「まだなにものんでないのよ。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

`I haven't opened it yet,' 例文帳に追加

「まだあけておりませんで」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

"Gretta not down yet?" 例文帳に追加

「グレタはまだ下りてこない?」 - James Joyce『死者たち』

"Has he paid you yet?" 例文帳に追加

「彼はもう払ってくれた?」 - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

And yet you have seen. 例文帳に追加

それでも君は見ていた。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

"I have no data yet. 例文帳に追加

「僕にはまだデータがない。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

We'll do them yet," 例文帳に追加

目にものをみせてくれるぞ」 - Robert Louis Stevenson『宝島』

Nana, it isn't six o'clock yet. 例文帳に追加

ナナ、まだ6時じゃない。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

Yet I remember - ah! 例文帳に追加

でも、覚えているのは、ああ! - Edgar Allan Poe『約束』

Yet they would not leave him free. 例文帳に追加

だが逃れるすべはない。 - D. H. Lawrence『プロシア士官』

Has your chief come down yet?" 例文帳に追加

総理はもう来てますか?」 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

The case has not yet been properly investigated [has not yet received a full investigation]. 例文帳に追加

その事件はいまだ十分に糾明されていない. - 研究社 新和英中辞典

He has fallen in popularity, and yet he can not come to a decision yet. 例文帳に追加

衆望去ってなお処決するあたわず - 斎藤和英大辞典

"Have the children arrived yet?" "No, none has come yet."例文帳に追加

「子供達はもう来ていますか」「いいえ、まだ来ていません」 - Tatoeba例文

They aren't yet of age, yet they are drinking wine every day.例文帳に追加

未成年ですが、実は常日頃からお酒を飲んでいます。 - Tatoeba例文

"Is Taro back yet?" "Not yet. He's been getting back pretty late recently."例文帳に追加

「太郎帰ってきた?」「まだなの。最近、帰りが遅くてね」 - Tatoeba例文

in Japanese tradition, a young boy who has not yet tied his hair, indicating that he has not yet celebrated his coming-of-age 例文帳に追加

元服以前で,まだ結髪していない子供 - EDR日英対訳辞書

"Have the children arrived yet?" "No, none has come yet." 例文帳に追加

「子供達はもう来ていますか」「いいえ、まだ来ていません」 - Tanaka Corpus

It seems have not fixed yet.例文帳に追加

まだ直っていないようだ。 - Weblio Email例文集

So many things are yet to be done.例文帳に追加

まだまだすべきことはたくさんある。 - Weblio Email例文集

The world has not ended yet. 例文帳に追加

世界はまだ終わっていない。 - Weblio Email例文集

Can I take a chance yet? 例文帳に追加

私はまだチャンスをもらえませんか? - Weblio Email例文集

Have you declared your major yet ? 例文帳に追加

もう専攻を発表しましたか? - Weblio Email例文集

I haven't read the book yet. 例文帳に追加

その本はまだ読んでいません。 - Weblio Email例文集

A question that has not yet been addressed例文帳に追加

まだ取り掛かっていない問題 - Weblio Email例文集

A question that has not yet been addressed. 例文帳に追加

疑問はまだ提示されていない。 - Weblio Email例文集

Haven't found the right answer yet? 例文帳に追加

まだ正解を見つけてないの? - Weblio Email例文集

The money has not arrived yet.例文帳に追加

お金はまだ届いていない。 - Weblio Email例文集

I have not received a report yet.例文帳に追加

まだ報告書を受け取っていない。 - Weblio Email例文集

I have not received it yet.例文帳に追加

まだそれを受け取っていない。 - Weblio Email例文集

I have not decided yet. 例文帳に追加

私はまだ決断していません。 - Weblio Email例文集

例文

Packing is not yet over.例文帳に追加

荷造りがまだ終わっていません。 - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Assignation”

邦題:『約束』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS