1016万例文収録!

「_訟」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > _訟に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

_訟を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4568



例文

記録到達の通知例文帳に追加

Notice of Arrival of the Case Record  - 日本法令外国語訳データベースシステム

費用免除の申立等例文帳に追加

Motion to Waive Payment of Court Costs, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

再審査と訴との関係例文帳に追加

Relations between Review and Action  - 日本法令外国語訳データベースシステム

抗告訴の取扱い等例文帳に追加

Handling of Lawsuit against Ruling, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

関係事務の取扱い例文帳に追加

Handling of matters related to litigation  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

行政事件訴法等の適用例文帳に追加

Application of the Administrative Case Litigation Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

刑事訴法の特例例文帳に追加

Special Cases to the Code of Criminal Procedure  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六章 再審及び訴例文帳に追加

Chapter VI Retrial and Litigation  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二章 抗告訴例文帳に追加

Chapter II Actions for the Judicial Review of Administrative Dispositions  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第一節 取消訴例文帳に追加

Section 1 Actions for the Revocation of Administrative Dispositions  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

関連請求に係る訴の移送例文帳に追加

Transfer of Action Pertaining to Related Claim  - 日本法令外国語訳データベースシステム

費用の裁判の効力例文帳に追加

Effect of Judicial Decision on Burden of Court Costs  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二節 その他の抗告訴例文帳に追加

Section 2 Other Actions for the Judicial Review of Administrative Dispositions  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三章 当事者訴例文帳に追加

Chapter III Public Law-Related Actions  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 当該訴の出訴期間例文帳に追加

(ii) the statute of limitations for filing the action.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

当事者訴に関する経過措置例文帳に追加

Transitional Measures Concerning Public Law-Related Actions  - 日本法令外国語訳データベースシステム

民事訴費用等に関する法律例文帳に追加

Act on Costs of Civil Procedure  - 日本法令外国語訳データベースシステム

の目的の価額等例文帳に追加

Value of the Subject Matter of the Suit  - 日本法令外国語訳データベースシステム

刑事訴法等の準用例文帳に追加

Application Mutatis Mutandis of the Code of Criminal Procedure  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、訴手続の整備なども行う。例文帳に追加

He also consolidated legal proceedings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一、勝手ニ訴取扱不可例文帳に追加

One shall not handle cases at one's own direction.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

盗みはなく、訴も少ない。例文帳に追加

People didn't commit theft and there were few 'lawsuits.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

行政事件訴法との関係例文帳に追加

(3) Relation to the Administrative Case Litigation Act  - 金融庁

は停止効力を有する。例文帳に追加

The proceedings shall have suspensive effect.  - 特許庁

第82条 侵害訴の時効例文帳に追加

Art. 82. Prescription of Infringement Proceedings - 特許庁

(d) 訴の法的根拠の明示例文帳に追加

(d) an account of the legal grounds for the action; - 特許庁

3.訴内容の陳述例文帳に追加

3. Statement of the subject matter of the action. - 特許庁

異議申立てにおける訴手続き例文帳に追加

PRACTICE AND PROCEDURE IN OPPOSITION CASES - 特許庁

関係人への訴手続き通知例文帳に追加

Notice of proceedings to persons interested  - 特許庁

における閲覧等の命令例文帳に追加

Order for inspection, etc, in suit  - 特許庁

意匠訴を規制する規則例文帳に追加

Rules governing design litigation  - 特許庁

商標訴に適用される規則例文帳に追加

Rules Governing Trademark Litigation - 特許庁

当該訴は,停止効果を有する。例文帳に追加

The proceedings shall have suspensive effect.  - 特許庁

旧民事訴法において,ある事件が裁判所で訴中であること例文帳に追加

of law, the act of restricting one's rights  - EDR日英対訳辞書

民事訴において,選出され訴当事者の代表となる人例文帳に追加

a person selected to represent a party in a civil law suit  - EDR日英対訳辞書

他人に訴代理権を与えて訴を委任すること例文帳に追加

the action of entrusting a lawsuit to a person after giving her or him power of attorney  - EDR日英対訳辞書

法上の効果を発生させる訴関係者の行為例文帳に追加

of a person who is involved in a lawsuit, the act of taking legal action  - EDR日英対訳辞書

民事訴で,利害関係のある第三者が訴に参加すること例文帳に追加

the act of an interested third person of participating in a civil suit  - EDR日英対訳辞書

刑事訴で,被告人の訴行為を助ける役目例文帳に追加

the role of the person who provides supporting statements to help defend the accused in a criminal suit  - EDR日英対訳辞書

民事訴において,当事者が訴行為を請求すること例文帳に追加

in a civil suit, the act of a person bringing a law suit  - EDR日英対訳辞書

義務承継人の訴参加及び権利承継人の訴引受け例文帳に追加

Intervention by Successor of Obligation and Assumption of Suit by Transferee of Right  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 訴告知を受けた者は、更に訴告知をすることができる。例文帳に追加

(2) A person who has received a notice of suit may give a further notice of suit to another person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五編 手形訴及び小切手訴に関する特則例文帳に追加

Part V Special Provisions on Actions on Bills and Notes and Actions on Checks  - 日本法令外国語訳データベースシステム

債権者代位訴及び詐害行為取消訴の取扱い例文帳に追加

Action for Obligee's Subrogation Right and Action for Avoidance of Fraudulent Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

抗告訴又は当事者訴に関する規定の準用例文帳に追加

Application Mutatis Mutandis of Provisions on Actions for the Judicial Review of Administrative Dispositions or Public Law-Related Actions  - 日本法令外国語訳データベースシステム

取消訴以外の抗告訴に関する経過措置例文帳に追加

Transitional Measures Concerning Actions for the Judicial Review of Administrative Dispositions Which Are Other Than Actions for the Revocation of Administrative Dispositions  - 日本法令外国語訳データベースシステム

追摂(召喚に応じない訴当事者に対する措置)例文帳に追加

This Article sosho-tsuisetsu indicated some methods to deal with a litigant party who denies to answer a summons)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中世・近世における裁判・訴、特に民事訴のこと。例文帳に追加

It refers to trial or suit, specifically, civil suit, in medieval and modern times of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特許訴に係る規定は,実用新案訴に適用する。例文帳に追加

The provisions on patent litigation shall apply to utility model litigation.  - 特許庁

例文

侵害訴とは,登録意匠の侵害についての訴又は手続をいう。例文帳に追加

Infringement proceedings means an action or proceedings for the infringement of a registered design.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS