1016万例文収録!

「call her in」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > call her inに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

call her inの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 61



例文

(vi) A person who has been granted permission for landing at a port of call, permission for landing in transit, landing permission for crew members, permission for emergency landing, landing permission due to distress or landing permission for temporary refuge, but stays in Japan beyond the period entered in his/her passport or permit. 例文帳に追加

六 寄港地上陸の許可、通過上陸の許可、乗員上陸の許可、緊急上陸の許可、遭難による上陸の許可又は一時庇護のための上陸の許可を受けた者で、旅券又は当該許可書に記載された期間を経過して本邦に残留するもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) A person who has been granted permission for landing at a port of call, permission for landing in transit, landing permission for crew members, permission for emergency landing, landing permission due to distress or landing permission for temporary refuge, and has stayed in Japan beyond the period entered in his/her passport or permit. 例文帳に追加

七 寄港地上陸の許可、通過上陸の許可、乗員上陸の許可、緊急上陸の許可、遭難による上陸の許可又は一時庇護のための上陸の許可を受けた者で、旅券又は当該許可書に記載された期間を経過して本邦に残留するもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Any foreign national who wishes to land at a port of call as prescribed in Article 14, paragraph (1) of the Immigration Control Act shall possess a ticket necessary for travel after departing from Japan to his/her travel destination or a letter of guarantee in lieu of the ticket, and a valid passport by which he/she may enter his/her travel destination after departing from Japan. 例文帳に追加

2 法第十四条第一項に規定する寄港地上陸を希望する外国人は、本邦から出国後旅行目的地までの旅行に必要な切符又はこれに代わる保証書及び本邦から出国後旅行目的地へ入国することができる有効な旅券を所持していなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) When the supervisory officers find it necessary for the performance of their duties, they may request a corporate officer (in the case referred to in the proviso to paragraph (1), the Convenor) to call a meeting of the board of officers by presenting him/her with a matter related to the purpose of the board of officers. 例文帳に追加

3 監督役員は、その職務を行うため必要があるときは、執行役員(第一項ただし書に規定する場合にあつては、招集権者)に対し、役員会の目的である事項を示して、役員会の招集を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

To enable a person carrying a portable radio transmitter to inform that he or she wants the other family members to do something even in the case that he or she has been left alone in his or her house by using the security equipment for general home having a call function.例文帳に追加

呼び出し機能を有する一般家庭用の警備装置において、携帯型無線送信機を携行する者だけが家に残ってしまう事態になった場合にも、それ以外の家人に用事があることを連絡することができるようにする。 - 特許庁


例文

If the registration is made in this way, since the communication terminal 2 carried by the user detects the tag ID for the personal tag 201 when the user is in the bedroom of his or her house, the user is not disturbed during sleeping because an automatic answering telephone service is connected even though an incoming call comes.例文帳に追加

このように登録されれば、自宅の寝室に居る時には、ユーザが携帯している通信端末2によって個人用タグ201のタグIDが検出されるため、たとえ着信があっても留守番電話サービスに接続されるので眠りを妨げられることはない。 - 特許庁

Since major sake manufacturers who produce sake as industrial goods for the consumer market regard a toji person as just a production engineer in a good way or a bad way, they actually call him or her a toji production engineer, or some companies give other titles such as the general manager or the chief blender to toji people. 例文帳に追加

市場に送り出す工業製品として酒を生産する大手メーカーでは、杜氏を良くも悪くも製造技師としかとらえていないので、じっさいそのように呼んだり、製造部長もしくはチーフ・ブレンダーという肩書きを与えているところもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Next, a voice guide G1 from a voice guide part 12 is opened and when the user inputs his/her own telephone number from a general telephone set 7, a PB signal is detected by a PB detecting part 15 and collate with the telephone number saved in the call origination ID storage part 14.例文帳に追加

次に、音声ガイド部12からの音声ガイドG1を開き、利用者が一般電話機7から自分の電話番号を入力すると、PB信号はPB検出部15で検出され、発ID蓄積部14に保存されている電話番号との照合が行われる。 - 特許庁

(2) In the case referred to in the proviso to the preceding paragraph, a corporate officer other than the corporate officer prescribed in the proviso to that paragraph (hereinafter the latter corporate officer shall be referred to as the "Convenor" in this paragraph and the following paragraph) may request the Convenor to call a meeting of board of officers by presenting him/her with a matter related to the purpose of the board of officers. 例文帳に追加

2 前項ただし書に規定する場合には、同項ただし書の規定により定められた執行役員(以下この項及び次項において「招集権者」という。)以外の執行役員は、招集権者に対し、役員会の目的である事項を示して、役員会の招集を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

When a questionnaire answerer calls server 111 from his (or her) own portable telephone 101, the call is connected to the server 111 through a portable telephone network 108, a fixed telephone network 109 and a MODEM 110, answers of questionnaires are transmitted from the portable telephone 101 to the server 111 on the basis of a questionnaire sheet and questionnaire data are stored in a hard disk 113 built in the server 111.例文帳に追加

アンケートの回答者が自己の携帯電話101から電話をかけることにより携帯電話網108、固定電話網109及びモデム110を介してサーバ111に接続し、アンケート用紙に基づいて、携帯電話101からアンケートの回答をサーバ111送信して、サーバ111のハードディスク113にアンケートデータを記憶する。 - 特許庁

例文

(2) In addition to cases under the preceding paragraph in cases of a general meeting of Members wherein a Matter to Be Voted Upon by Both Specified and Preferred Equity Members has been made the subject of the general meeting of members, a Preferred Equity Member who has held not less than three-hundredths (if a smaller proportion is provided for in the articles of incorporation, such a proportion) of the voting rights of all Preferred Equity Members continuously for the preceding six months (if a shorter period is provided for in the articles of incorporation, such a period) may request that the directors call a general meeting of members by pointing out a matter which is a subject for a general meeting of members (limited to a matter on which said Preferred Equity Member may exercise his/her voting rights) and showing the reason for such a meeting to be called. 例文帳に追加

2 前項の規定による場合を除くほか、有議決権事項を会議の目的とする社員総会については、総優先出資社員の議決権の百分の三(これを下回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合)以上の議決権を六箇月(これを下回る期間を定款で定めた場合にあっては、その期間)前から引き続き有する優先出資社員は、取締役に対し、社員総会の目的である事項(当該優先出資社員が議決権を行使することができる事項に限る。)及び招集の理由を示して、社員総会の招集を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS