1016万例文収録!

「came in to」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > came in toの意味・解説 > came in toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

came in toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3113



例文

In September of the same year, he came back to Japan. 例文帳に追加

同年9月、帰国。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

he came trotting along in a great hurry, muttering to himself as he came, 例文帳に追加

とってもいそいで走っていて、こっちにきながらも - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

I came to town in obedience to orders. 例文帳に追加

命に応じて上京した - 斎藤和英大辞典

I came to believe in UFOs.例文帳に追加

私はUFOを信じるようになった。 - Weblio Email例文集

例文

I came to play in Tokyo today. 例文帳に追加

今日は東京に遊びに来ました。 - Weblio Email例文集


例文

He came to see me in my illness. 例文帳に追加

彼は私のお見舞いに来てくれた。 - Weblio Email例文集

John came to Japan in 2005. 例文帳に追加

ジョンは2005年に日本に来ました。 - Weblio Email例文集

I came in to the office from the afternoon. 例文帳に追加

午後から出社しました。 - Weblio Email例文集

Tears came to [welled up in] her eyes. 例文帳に追加

彼女の目に涙が浮かんだ. - 研究社 新和英中辞典

例文

We came to a rise in the road. 例文帳に追加

上り坂に差しかかった. - 研究社 新和英中辞典

例文

The host came out in person to meet [welcome] his guests. 例文帳に追加

主人自ら客を迎えに出た. - 研究社 新和英中辞典

The master of the house came out in person to meet us at the door. 例文帳に追加

主人が自身に出迎えた - 斎藤和英大辞典

He came to me in alarm. 例文帳に追加

顔色を変えてやって来た - 斎藤和英大辞典

He came to me in alarm. 例文帳に追加

彼は顔色を変えて来た - 斎藤和英大辞典

He came to me in alarm. 例文帳に追加

彼は血相を変えて来た - 斎藤和英大辞典

I came early in order to get a good seat.例文帳に追加

良い席が取れるように早く来た。 - Tatoeba例文

We came to an agreement in the end.例文帳に追加

我々はついに合意に達した。 - Tatoeba例文

Tom came back to Boston in 2013.例文帳に追加

トムは2013年にボストンに帰ってきた。 - Tatoeba例文

Last night Takashi came to me in a dream.例文帳に追加

昨夜、孝が夢に出てきたよ。 - Tatoeba例文

He came to school late 2 days in a row.例文帳に追加

彼は2日続けて学校に遅れた - Eゲイト英和辞典

We came to an agreement in the end. 例文帳に追加

我々はついに合意に達した。 - Tanaka Corpus

He came to the fore mainly in the Kansai region. 例文帳に追加

主に関西で活躍。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In June 1890, he came back to Japan. 例文帳に追加

1890年(明治23年)6月、帰国。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1875 he came back to Japan. 例文帳に追加

明治8年(1875年)に帰国した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He came to be involved in national affairs. 例文帳に追加

国事に関わるようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He came to Japan by water in 602. 例文帳に追加

日本へ602年に来航する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He came to Japan in March 2010.例文帳に追加

彼は2010年3月に来日した。 - 浜島書店 Catch a Wave

In 1869, as Kazunomiya came back to Kyoto, Fujiko attended her and came home too. 例文帳に追加

明治2年(1869年)和宮が京都へ戻ると、それに従い実家へ戻った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The night came like the turning out of a lamp, and in another moment came to-morrow. 例文帳に追加

ランプを消したようによるがやってきて、一瞬で明日がやってきました。 - H. G. Wells『タイムマシン』

The fish in the pond came to the surface in great numbers because of a lack of oxygen. 例文帳に追加

池の魚が酸欠で大量に浮き上がった. - 研究社 新和英中辞典

He came in quietly in order not to wake the family.例文帳に追加

彼は家族を起こさないようなそっと入ってきた。 - Tatoeba例文

My family came to live in Tokyo in my great-grandfather's time.例文帳に追加

曾祖父の代から東京に住んでいます。 - Tatoeba例文

the national socialist party came to power in Germany in 1933 例文帳に追加

全国社会党は、1933年にドイツで権力を握った - 日本語WordNet

He came in quietly in order not to wake the family. 例文帳に追加

彼は家族を起こさないようなそっと入ってきた。 - Tanaka Corpus

My family came to live in Tokyo in my great-grandfather's time. 例文帳に追加

曾祖父の代から東京に住んでいます。 - Tanaka Corpus

After he abdicated the throne, he came to be called Shin in (the new ex-emperor) or Sanuki in. 例文帳に追加

退位後は新院、讃岐院とも呼ばれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His ancestor was a Chinese who came to Japan in the end of Ming Dynasty period in China. 例文帳に追加

先祖は明代末に日本に来た中国人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Iwase came in to pitch in the ninth inning.例文帳に追加

岩瀬投手は9回に登板した。 - 浜島書店 Catch a Wave

I came to this park in order to play tennis. 例文帳に追加

私たちはテニスをするためにこの公園に来ました。 - Weblio Email例文集

I came to Saipan in order to attend my daughter's wedding ceremony. 例文帳に追加

娘の結婚式に出席するためサイパンに来ました。 - Weblio Email例文集

I came to this school in order to learn about Japanese culture. 例文帳に追加

私はこの学校に日本文化を学ぶために来ました。 - Weblio Email例文集

My friend who moved in nearby came to my house to play. 例文帳に追加

私の家に、近くに引っ越した友達が遊びに来た。 - Weblio Email例文集

He came to be able to roll over in his sleep. 例文帳に追加

彼は寝返ることができるようになった。 - Weblio Email例文集

I came to be able to have confidence in my play.例文帳に追加

私は私のプレーに自信が持てるようになりました。 - Weblio Email例文集

I came to be able to have confidence in my play.例文帳に追加

私は自分のプレーに自信が持てるようになりました。 - Weblio Email例文集

I came to want to see work that he appeared in.例文帳に追加

私は彼が出演した作品を見たくなりました。 - Weblio Email例文集

John came to Japan in order to see Mt.Fuji. 例文帳に追加

ジョンは富士山をみるために日本を訪れました。 - Weblio Email例文集

I handed my card to the secretary who came out in answer to my ring. 例文帳に追加

取り次ぎに出た秘書に名刺を渡した. - 研究社 新和英中辞典

He came up to Tokyo in search of [to look for] employment [a job]. 例文帳に追加

彼は職を求めて上京した. - 研究社 新和英中辞典

例文

I came very near to giving (the whole thing) up [《口語to jacking it in]. 例文帳に追加

よっぽどそこでやめようかと思った. - 研究社 新和英中辞典

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS