1016万例文収録!

「diode logic」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > diode logicの意味・解説 > diode logicに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

diode logicの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

PROGRAMMABLE ADDRESS LOGIC CIRCUIT FOR SOLID STATE MEMORY OF DIODE BASE例文帳に追加

ダイオードベースの固体メモリ用のプログラム可能なアドレス論理回路 - 特許庁

IMPROVEMENT OF DIFFERENTIAL DIODE TRANSISTOR LOGIC(DDTL) CIRCUIT例文帳に追加

差動ダイオード・トランジスタ論理(DDTL)回路の改良 - 特許庁

A diode 10 is formed inside the logic cell B, and this diode 10 and the gate terminal 7 are connected by wiring 8.例文帳に追加

論理セルB内にはダイオード10を形成し、このダイオード10とゲート端子7を配線8で接続する。 - 特許庁

In this pseudo adiabatic dynamic logic circuit 100, a charging diode, a p channel MOS transistor, an n channel MOS transistor and a discharge diode are connected in series with inverse logic circuits 101, 102, 103, 104 of each stage and a repeating wave power supply circuit 110 is connected on one end on the side of the charging diode and on the other end on the side of the discharge diode.例文帳に追加

擬似断熱的ダイナミック論理回路100において、各段の反転論理回路101,102,103,104は、充電ダイオードとpチャネルMOSトランジスタとnチャネルMOSトランジスタと放電ダイオードとが直列に接続され、充電ダイオード側の一端と放電ダイオード側の他端に繰り返し波電源回路110が接続される。 - 特許庁

例文

To provide a light emitting element driving circuit with simple configuration which dispenses with a Zener diode reducing the voltage level of a logic IC.例文帳に追加

ロジックICの電圧レベルを低減するためのツェナーダイオードを不要にし、さらに構成を簡単にした発光素子駆動回路である。 - 特許庁


例文

To obtain a differential diode transistor logic(DDTL) family circuit having comparatively constant voltage and a high speed.例文帳に追加

比較的定電圧で、高速な、差動ダイオード・トランジスタ論理(DDTL)ファミリの回路を提供する。 - 特許庁

An X side protective circuit 11a is equipped with a diode ESD 1 electrically connected to logic power supply wiring 16 and 17 formed in the middle of an electric current supply line 25, and a diode ESD 2 electrically connected to logic power supply wiring 16 and 17 formed in the middle of a data line 26.例文帳に追加

X側保護回路11aは、電流供給線25の途中に設けられロジック電源配線16及び17に電気的に接続されたダイオードESD1、データ線26の途中に設けられロジック電源配線16及び17に電気的に接続されたダイオードESD2を備える。 - 特許庁

An X-side protective circuit 11a includes a diode ESD1 that is provided on a current supply line 25 and is electrically connected to logic power wiring lines 16, 17, and a diode ESD2 that is provided on a data line 26 and electrically connected to the logic power wiring lines 16, 17.例文帳に追加

X側保護回路11aは、電流供給線25の途中に設けられロジック電源配線16及び17に電気的に接続されたダイオードESD1、データ線26の途中に設けられロジック電源配線16及び17に電気的に接続されたダイオードESD2を備える。 - 特許庁

Assuming the HIGH level voltage at which the protective diode 13 operates is Vmax, the logic power supply voltage is VDD, and the HIGH level voltage of clock signal and image data signal is Vph, a logic signal is transferred to the recording head such that a following relation is satisfied; Vmax>Vph>VDD.例文帳に追加

そして、保護ダイオード13が動作するHIGHレベル電圧をVmax、ロジック電源電圧をVDD、クロック信号及び画像データ信号のHIGHレベル電圧をVphとした時、Vmax>Vph>VDDの関係を満たすように記録ヘッドにロジック信号が転送される。 - 特許庁

例文

Assuming the LOW level voltage at which the protective diode 13 operates is Vmin, the logic GND is VSS, and the LOW level voltage of clock signal and image data signal is Vpl, a logic signal is transferred to the recording head such that a following relation is satisfied; Vmin<Vpl<VSS.例文帳に追加

保護ダイオード13が動作するLOWレベル電圧をVmin、ロジックGNDをVSS、クロック信号及び画像データのLOWレベル電圧をVplとした時、Vmin<Vpl<VSSの関係を満たすように記録ヘッドにロジック信号が転送される。 - 特許庁

例文

The temperature sensor 12 has a temperature diode 12a for adjusting the voltage Vf output in accordance with temperature in the user logic circuit 15 based on the input constant voltage.例文帳に追加

温度センサ12は、入力された定電圧に基づいて、ユーザロジック回路15の温度に応じて出力電圧Vfを調整する温度ダイオード12aを有する。 - 特許庁

An opening is formed at a predetermined intersection point and a diode is formed at the opening to constitute a logic circuit for row address decoding having one-side terminals of diodes arranged on one address electrode line in parallel.例文帳に追加

所定の交叉点に開口部を設けることによって、開口部にダイオードを形成し、一本のアドレス電極ライン上にダイオードの一方の端子を並列に配置した行アドレスデコード用の論理回路を構成する。 - 特許庁

The connector pin for control is constituted by an AND logic circuit through a delayer charging circuit having a capacitor and a resistor and a quick discharging circuit having a diode and a voltage dividing resistor.例文帳に追加

制御用コネクタピンはコンデンサと抵抗の遅延充電回路及びダイオードと分圧抵抗の急速放電回路を介しAND論理回路で構成する。 - 特許庁

A variable voltage part 12 varies voltage to be applied to the variable capacitance diode 11 according to external setting or an internal state (detected noise quantity, an operation frequency of a logic circuit 14, etc.), so that even after mounting a semiconductor device 10 on a mounting board, the capacity value of the variable capacitance diode 11 can be set to a value suitable for noise.例文帳に追加

可変電圧部12は、外部からの設定または内部の状態(検出されるノイズ量やロジック回路14の動作周波数など)に応じて可変容量ダイオード11に印加する電圧を可変することにより、半導体装置10を実装基板に実装した後でも、可変容量ダイオード11の容量値をノイズに適した値に設定できる。 - 特許庁

A regulator output voltage Vout to be supplied to a logic circuit 19 is controlled based on a voltage V1 corresponding to an operational speed and temperature output from a first resistor/diode circuit 11 and a voltage V2 corresponding to manufacture variation output from a Vt sum circuit 14 and a voltage V3 corresponding to an operational speed and temperature output from a second resistor/diode circuit 15.例文帳に追加

第1の抵抗/ダイオード回路11から出力された動作速度と温度に対応する電圧V1と、Vt和回路14から出力された製造ばらつきに対応する電圧V2と、第2の抵抗/ダイオード回路15から出力された動作速度と温度に対応する電圧V3と、に基づいて、ロジック回路19に供給するレギュレータ出力電圧Voutを制御する。 - 特許庁

A bit selection logic or selector 67 selects, on the basis of the ratio of the photo-diode integration time to the stray diffusion integration time, whether or not a random number is to be added to a product of the integration time ratio and stray diffusion overflow pixel data, and a total value of photo-diode pixel values, and when adding the random number, the random number is outputted.例文帳に追加

ビット選択論理またはセレクタ67は、フォトダイオード集積時間対浮遊拡散集積時間の比率に基づいて、ランダム数を、集積時間比率と浮遊拡散溢出し画素データの積とフォトダイオード画素値の合計値に加算するかを選択し、加算する場合にはランダム数を出力する。 - 特許庁

Since the switch control circuit is configurated by logic only, it can operate more quickly than an analog constant current source 2 and a shutter control circuit 9, and the optical output of shifted wavelength hardly goes out to the outside of a laser diode module 7.例文帳に追加

このスイッチ制御回路はロジックのみで構成できるため、アナログ定電流源2およびシャッター制御回路9よりも十分速い動作が可能であり、波長がシフトした光出力がレーザダイオードモジュール7の外部に出ることはない。 - 特許庁

The amount of light of the white light-emitting diode D is detected by a photodiode PD and amplified by an error amplifier OP and its feedback resistor R, and given to a logic control circuit CTL, and thereby the resistance of the variable resistor Rset is changed.例文帳に追加

白色発光ダイオードDの発光光量をフォトダイオードPDで検知し、エラーアンプOPおよびその帰還抵抗Rで増幅し、ロジックコントロール回路CTLに与え、可変抵抗Rsetの抵抗値を変化する。 - 特許庁

The p^+ impurity area 4 is formed so as to surround a part of the n^- semiconductor layer 3, and a high potential island area 101 in which an n^+ impurity area 5 being the cathode area of a logic circuit 103 and a boot strap diode 102 and a p^+ impurity area 6 being an anode area are arranged is formed.例文帳に追加

そして、p^+不純物領域4はn^-半導体層3の一部を取り囲むように形成されており、ロジック回路103、ブートストラップダイオード102のカソード領域であるn^+不純物領域5及びアノード領域であるp^+不純物領域6が配置される高電位島領域101を形成している。 - 特許庁

On an extension card 1 having a connector (A) 5 selectively connected to a host device or a test device and a connector (B) 6 to which a subscriber circuit to be inspected is connected, a logic circuit 2 that monitors or replaces data on a PCM highway, a switch 3 to set the data for replacement, and a light emitting diode 4 that displays a monitored signal are provided.例文帳に追加

上位装置または試験装置に選択的に接続されるコネクタ(A)5と被検査加入者回路が接続されるコネクタ(B)6とを有する延長カード1上に、PCMハイウェイ上のデータをモニタあるいは入れ替えする論理回路2と、この入れ替えするデータを設定するスイッチ3と、モニタされた信号を表示する発行ダイオード4とを設ける。 - 特許庁

例文

An optical repeater or an optical logic circuit comprising at least one photodiode of which a cathode is connected to a constant voltage, for converting an optical signal into an electrical signal, a resistor of which one terminal is connected to an anode of the photodiode and another terminal is connected to the constant voltage, and a resonant tunnel diode of which one terminal is connected to the one terminal of the resistor.例文帳に追加

本発明は、カソードが一定電圧に接続され、光信号を電気信号に変換する少なくとも1つのフォトダイオードと、このフォトダイオードのアノードに一端を接続し、一定電圧に他端を接続する抵抗と、この抵抗の一端に一端を接続する共鳴トンネルダイオードとを設け、光中継器または光論理回路であることを特徴とするものである。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS