1016万例文収録!

「in april」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > in aprilの意味・解説 > in aprilに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

in aprilの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3478



例文

Commander in Chief: Sukenori SOGA, Major General of the Imperial Army (April 16 -) 例文帳に追加

司令長官:曾我祐準陸軍少将(4月16日-) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Commander in Chief: Iwao OYAMA, Major General of the Imperial Army (April 13 -) 例文帳に追加

司令長官:大山巌陸軍少将(4月13日-) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In April, three provinces (Tango, Mimasaka and Osumi) were established. 例文帳に追加

四月、丹後国・美作国・大隅国の三国を建てる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Treaty of Shimonoseki, April 17, 1895, in Shimonoseki 例文帳に追加

下関条約 1895年4月17日 日本 在下関 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In April, 1858, Ii from the Nanki group became Tairo (chief minister). 例文帳に追加

安政5年(1858年)4月、南紀派の井伊が大老に就任する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

In April, 1863, Shogun Iemochi visited Kyoto. 例文帳に追加

文久3年3月、将軍家茂が上洛。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

But, he died suddenly in April 689. 例文帳に追加

しかし、草壁は持統3年4月(689年)に急死した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Marugame Prefecture established on April 10 (old lunar calendar) in 1871 例文帳に追加

1871年(明治4年)旧暦4月10日→丸亀県を設置 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Relocated on April 14 (old lunar calendar) in 1870 to Yoshimi Domain (Izumi Province) 例文帳に追加

1870年(明治3年)旧暦4月14日移転→吉見藩(和泉国) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Fierce battle in Matsukawa on April 26, 1601 例文帳に追加

慶長6年4月26日の松川での激戦 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Finally it was stopped at the end of April in 1738. 例文帳に追加

結局、通用停止は元文3年(1738年)4月末となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In April the Dajokandai was transferred to the Imperial Court. 例文帳に追加

閏4月に太政官代は宮中に移転した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was designated a Cultural Property of the City of Kyoto in April 1996. 例文帳に追加

1996年4月に京都市の文化財に指定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Center for Archaeological Operations was opened in the next April. 例文帳に追加

翌年4月には埋蔵文化財センターを開設した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Space Station" was released on April 25 in Japan. 例文帳に追加

「スペース・ステーション」は日本で4月25日に公開された。 - 浜島書店 Catch a Wave

The meeting was held in Beijing from April 23 to 25. 例文帳に追加

協議はペキン(北京)で4月23日から25日に行われた。 - 浜島書店 Catch a Wave

The charge against Tanaka came into the open in April 2002. 例文帳に追加

田中氏に対する告発は2002年4月に表面化した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Akebono acquired Japanese citizenship in April 1996. 例文帳に追加

1996年4月に日本国籍を取得した。 - 浜島書店 Catch a Wave

The Eco-Institute opened on April 2 in the village of Shirakawa. 例文帳に追加

同自然学校は白川村に4月2日に開校した。 - 浜島書店 Catch a Wave

In April, he announced that this year's race would be his last one. 例文帳に追加

4月,彼は今年のレースが最後になると発表した。 - 浜島書店 Catch a Wave

In April of this year, he got his 2,000th hit. 例文帳に追加

今年4月には,2000本安打を達成した。 - 浜島書店 Catch a Wave

The contract will be in effect until the end of April 2011. 例文帳に追加

この契約は2011年4月末まで有効だ。 - 浜島書店 Catch a Wave

The anniversary doll will go on sale for 8,505 yen in April. 例文帳に追加

この記念人形は4月に8505円で発売される予定だ。 - 浜島書店 Catch a Wave

Benedict became the 265th pope in April 2005. 例文帳に追加

ベネディクト16世は2005年4月に第265代ローマ教皇となった。 - 浜島書店 Catch a Wave

Matsuyama only turned pro in April of last year.例文帳に追加

松山選手は昨年4月にプロに転向したばかりである。 - 浜島書店 Catch a Wave

Two earthquakes of 7 on the Japanese seismic intensity scale struck Kumamoto Prefecture in April.例文帳に追加

4月に震度7の地震が2度熊本県を襲った。 - 浜島書店 Catch a Wave

The second earthquake struck in the early morning of April 16.例文帳に追加

2度目の地震は4月16日の未明に起こった。 - 浜島書店 Catch a Wave

Legoland Japan to Open in April例文帳に追加

レゴランド・ジャパンが4月に開業へ - 浜島書店 Catch a Wave

The steering committee will be newly set up in April. 例文帳に追加

新たに運営委員会を4月に設置する - 京大-NICT 日英中基本文データ

The Personal Information Protection Law went into effect in April. 例文帳に追加

4月から個人情報保護法が施行されました - 京大-NICT 日英中基本文データ

The Development Committee met today, April 16, 2011, in Washington DC. 例文帳に追加

開発委員会は、ワシントンDCにて、4月16日(土)に開催。 - 財務省

The Development Committee met today, 21 April 2012, in Washington DC. 例文帳に追加

開発委員会は、ワシントンD.C.にて、4月21日(土)に開催。 - 財務省

Trend of industrial production (by industry) in March and April 2011例文帳に追加

2011年3月・4月の鉱工業生産(業種別)の動向 - 経済産業省

Trend of exports (by item) in March and April 2011例文帳に追加

2011年3月・4月の輸出(品目別)の動向 - 経済産業省

4-6 More than 60% of production bases in the disaster-affected areas had been restored by April.例文帳に追加

4-6 被災地の生産拠点は4月に6割強復旧。 - 経済産業省

In April 2009, Asian Ministerial Energy Roundtable例文帳に追加

2009年4月アジア・エネルギー産消国閣僚会合 - 経済産業省

The plan was announced in January 2006, but withdrawn on April 10.例文帳に追加

2006年1月に発表されたが、4月10日に撤回された。 - 経済産業省

The EPA negotiations with Australia were launched in April 2007.例文帳に追加

豪州とのEPA交渉は、2007 年4 月に開始された。 - 経済産業省

The EPA negotiations with Australia were launched in April 2007.例文帳に追加

豪州との交渉は、2007 年4 月に開始された。 - 経済産業省

In April, Japan had WTO consultations with China, jointly with the United States and the EU. 例文帳に追加

4月に中国とのWTO協議(日米EU合同)を実施。 - 経済産業省

Negotiation with Australia initiated in April 2007.例文帳に追加

豪州との交渉は、2007 年 4 月に開始された。 - 経済産業省

In April, the rate dropped slightly to 2.8% (Figure 1-1-31).例文帳に追加

なお、4月は2.8%と若干低下した(第1-1-31図)。 - 経済産業省

It further agreed on an FTA with the United States in April 2007.例文帳に追加

2007 年 4月には、米国との間でFTAを妥結している。 - 経済産業省

[2] Date put into force: April 2001 (promulgated in June 2000) 例文帳に追加

②施 行 日:平成13 年4 月(平成12 年6 月公布) - 経済産業省

[2] Date put into force: April 2001 (promulgated in June 1998) 例文帳に追加

②施 行 日:平成13 年4 月(平成10 年6 月公布) - 経済産業省

[2] Date put into force: April 2001 (promulgated in May 2000) 例文帳に追加

②施 行 日:平成13 年4 月(平成12 年5 月公布) - 経済産業省

The EPA negotiations with Australia started in April 2007.例文帳に追加

豪州とのEPA交渉は、2007年4 月に開始された。 - 経済産業省

The "Agreement between Japan and the United Mexican States for the Strengthening of the Economic Partnership" (the Japan-Mexico EPA) took effect in April 2005.例文帳に追加

日メキシコEPAは2005 年4 月に発効した。 - 経済産業省

Negotiations with Australia started in April 2007.例文帳に追加

豪州とのEPA交渉は、2007年4月に開始した。 - 経済産業省

例文

(enacted in April 2005 with a 10-year term limit)例文帳に追加

(平成17年4月から10年間の時限立法) - 厚生労働省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS