1016万例文収録!

「international atomic energy agency」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > international atomic energy agencyの意味・解説 > international atomic energy agencyに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

international atomic energy agencyの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

an international organization called International Atomic Energy Agency 例文帳に追加

国際原子力機関という国際機関 - EDR日英対訳辞書

Korea received an inspection from the International Atomic Energy Agency.例文帳に追加

朝鮮は国際原子力委員会の査察を受け入れた。 - Tatoeba例文

In June, 2007, the IRRS team of the International Atomic Energy Agency visited NISA.例文帳に追加

原子力安全・保安院は、2007年6月に国際原子力機関の総合規制レビューサービス(IRRS)を受け入れた。 - 経済産業省

We instruct the EWG to consider the potential for cooperation on nuclear safety with the International Atomic Energy Agency (IAEA), including its Asian Nuclear Safety Network (ANSN), and the Nuclear Energy Agency (NEA) within the Organization for Economic Co-operation and Development (OECD).例文帳に追加

我々は、EWG に対し、国際原子力機関(IAEA)(アジア原子力安全ネットワーク(ANSN)を含む)及び経済協力開発機構(OECD)内の原子力機関(NEA)との原子力安全に関する協力の可能性を検討することを指示する。 - 経済産業省

例文

1 The U.N. agencies, which are involved in monitoring process of this project are the World Health Organization (WHO), the International Atomic Energy Agency (IAEA), the World Meteoro logical Organization (WMO), the International Maritime Organization (IMO), and the International Civil Aviation Organization (ICAO).例文帳に追加

1 本件の監視プロセスに関与している国連機関は、世界保健機関(WHO)、国際原子力機関(IAEA)、世界気象機関(WMO)、国際海事機関(IMO)、国際民間航空機関(ICAO)である。 - 経済産業省


例文

(5) The Minister of MEXT may, in addition to the collection of reports pursuant to the provision of paragraph (1), request any person using international controlled material or other people concerned to make a report related to the matters pertaining to requests by the International Atomic Energy Agency and any other matters provided for in the Cabinet Order, within the limit necessary for making a report or explanation to the International Atomic Energy Agency pursuant to the provision of additional protocols. 例文帳に追加

5 文部科学大臣は、第一項の規定による報告の徴収のほか、追加議定書の定めるところにより国際原子力機関に対して報告又は説明を行うために必要な限度において、国際規制物資を使用している者その他の者に対し、国際原子力機関からの要請に係る事項その他の政令で定める事項に関し報告をさせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Particular attention should be given to strengthen cooperation between the interested member economies of APEC and the relevant international organizations, notably the International Atomic Energy Agency (IAEA) through its Action Plan on Nuclear Safety.例文帳に追加

関心のある APE1のメンバーエコノミーと関連する国際機関、とりわけ「原子力安全性に関する行動計画」を通じた国際原子力機関(IAEA)との協力強化に特に注意を払うべきである。 - 経済産業省

On March 18, 2011, the ICAO issued a press release that stated that it was recommending "No restrictions on travel to Japan." The ICAO' s announcement was in the form representing five organizations of United Nations*1 including the World Health Organization (WHO), and the International Atomic Energy Agency (IAEA).例文帳に追加

2011 年3 月18 日、ICAO より、世界保健機関(WHO)、国際原子力機関(IAEA)等、国連5 機関*1を代表するかたちで、「日本への渡航制限はない」とするプレスリリースが出された。 - 経済産業省

We instruct the EWG to consider possible cooperation with other relevant organizations such as the International Atomic Energy Agency (IAEA), including its Asian Nuclear Safety Network (ANSN). 例文帳に追加

また我々は、EWGに対し、アジア原子力安全ネットワーク(ANSN)を含む国際原子力機関(IAEA)といった他の関連する機関との協力可能性について検討することを指示する。 - 経済産業省

例文

(9) The term "international controlled material" as used in this Act means nuclear source material, nuclear fuel material, a reactor or other material or equipment subject to safeguards or other controls based on agreements between the government of Japan and the International Atomic Energy Agency in implementation of paragraphs 1 and 4 of Article III of the Treaty on the Non-Proliferation of Nuclear Weapons (hereinafter referred to as "safeguards agreement") as well as other international agreements between the government of Japan and the government of a foreign country (including international organizations) concerning the research, development and use of atomic energy (excluding protocol additional to the agreement between the government of Japan and the International Atomic Energy Agency c in implementation of paragraphs 1 and 4 of Article III of the Treaty on the Non-Proliferation of Nuclear Weapons (hereinafter referred to as "additional protocol")) (hereinafter referred to as "international agreements"). 例文帳に追加

9 この法律において「国際規制物資」とは、核兵器の不拡散に関する条約第三条1及び4の規定の実施に関する日本国政府と国際原子力機関との間の協定(以下「保障措置協定」という。)その他日本国政府と一の外国政府(国際機関を含む。)との間の原子力の研究、開発及び利用に関する国際約束(核兵器の不拡散に関する条約第三条1及び4の規定の実施に関する日本国政府と国際原子力機関との間の協定の追加議定書(以下単に「追加議定書」という。)を除く。以下単に「国際約束」という。)に基づく保障措置の適用その他の規制を受ける核原料物質、核燃料物質、原子炉その他の資材又は設備をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(18) A person designated by the International Atomic Energy Agency may, in addition to affixing any seals or installing any devices pursuant to the provision set forth in the preceding paragraph, and under the attendance of an official designated by the Minister of MLIT, affix any seals or install any devices necessary for monitoring the movement of international controlled material and other material within the factory, place of activity or any other location of any person using international controlled material, within the scope specified by additional protocols. 例文帳に追加

18 国際原子力機関の指定する者は、前項の規定による封印又は装置の取付けのほか、文部科学大臣の指定するその職員の立会いの下に、追加議定書で定める範囲内で、国際規制物資を使用している者の工場又は事業所その他の場所内において、国際規制物資その他の物の移動を監視するために必要な封印をし、又は装置を取り付けることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The area is home not only to private research facilities, such as Rohto Research Village Kyoto, Omron Corporation Keihanna Technology Innovation Center and Sekisui House Co., Ltd. Comprehensive Housing R & D Institute, but also national research facilities, such as the Kids' Science Museum of Photons operated by Kansai Photon Science Institute which belongs to Japan Atomic Energy Agency, and Advanced Telecommunications Research Institute International (ATR). 例文帳に追加

ロート製薬、オムロン、積水ハウス総合住宅研究所などの民間研究施設ならびに、きっづ光科学館ふぉとん(日本原子力研究開発機構関西光科学研究所)、ATR等の国の研究施設が立地。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

OSART review on Mihama Power Station Unit 3 of Kansai Electric Power Co., Inc.Kansai Electric Power Co, Inc. decided to further support safe plant operation through the international comparative review of their operation management system of Mihama Unit 3.They invited the Operation Safety Review Team (OSART) from the International Atomic Energy Agency (hereinafter referred to as IAEA) for review.例文帳に追加

関西電力株式会社美浜発電所3号機の運転管理評価チームによる評価の実施 関西電力株式会社は、美浜発電所3号機の運転管理体制等について、国際的な水準での比較検討を行って安全性の一層の向上を図ることを目的として、国際原子力機関の運転管理評価チーム(OSART)を招聘し、評価を受けた。 - 経済産業省

(13) A person designated by the International Atomic Energy Agency may, in addition to the on-site inspection prescribed in the preceding paragraph, and under the attendance of an official designated by the Minister of MEXT (in cases specified by Cabinet Order, an official designated by the Minister of MEXT and official designated by the Minister of Foreign Affairs; hereinafter the same shall apply in Article 18), enter the office, factory, place of activity of any international controlled material user, or any other location designated by the International Atomic Energy Agency and inspect books, documents and any other necessary property, or request the submission of nuclear source material, nuclear fuel material or any other necessary samples, limited to the minimum amount necessary for examination, within the scope prescribed in additional protocols. 例文帳に追加

13 国際原子力機関の指定する者は、前項の規定による立入検査のほか、文部科学大臣の指定するその職員(政令で定める場合にあつては、文部科学大臣の指定するその職員及び外務大臣の指定するその職員。第十八項において同じ。)の立会いの下に、追加議定書で定める範囲内において、国際規制物資使用者等の事務所又は工場若しくは事業所その他の場所であつて国際原子力機関が指定するものに立ち入り、帳簿、書類その他必要な物件を検査し、又は試験のため必要な最小限度の量に限り、核原料物質、核燃料物質その他の必要な試料を収去することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(17) A person designated by the International Atomic Energy Agency may, under the attendance of an official designated by the Minister of MEXT or a safeguards inspector who conducts safeguards inspections pursuant to the provision of Article 61-23-7 (2), and within the scope specified by safeguards agreements, affix any seals or install any devices necessary for monitoring the movement of international controlled material within the factory or place of activity of any person using international controlled material. 例文帳に追加

17 国際原子力機関の指定する者は、文部科学大臣の指定するその職員又は第六十一条の二十三の七第二項の規定により保障措置検査を行う保障措置検査員の立会いの下に、保障措置協定で定める範囲内で、国際規制物資を使用している者の工場又は事業所内において、国際規制物資の移動を監視するために必要な封印をし、又は装置を取り付けることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The Minister of MEXT may, in addition to the on-site inspection specified in paragraph (1), and within the limit necessary for providing an explanation to the International Atomic Energy Agency pursuant to the provision of additional protocols or for ensuring the implementation of an on-site inspection pursuant to the provision of paragraph (13), allow an official to enter the office, factory, place of activity or any other location of any international controlled material user, etc., inspect books, documents and any other necessary property, and question the people concerned or request the submission of nuclear source material, nuclear fuel material or any other necessary samples, limited to the minimum amount necessary for examination. 例文帳に追加

4 文部科学大臣は、第一項の規定による立入検査のほか、追加議定書の定めるところにより国際原子力機関に対して説明を行い、又は第十三項の規定による立入検査の実施を確保するために必要な限度において、その職員に、国際規制物資使用者等の事務所又は工場若しくは事業所その他の場所に立ち入り、帳簿、書類その他必要な物件を検査させ、関係者に質問させ、又は試験のため必要な最小限度の量に限り、核原料物質、核燃料物質その他の必要な試料を収去させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(12) A person designated by the International Atomic Energy Agency or a person designated by the government of the State supplying international controlled material may, under the attendance of an official designated by the Minister of MEXT (including an official of the Ministry of METI or Ministry of MLIT who conducts safeguards inspections pursuant to the provision of Article 74 -2 (1) or on-site inspections pursuant to the provision of paragraph (2) of said Article; hereinafter the same shall apply in the following paragraph, paragraph (17) and paragraph (18)) or a safeguards inspector who conducts safeguards inspections pursuant to the provision of Article 61-23-7 (2), and within the scope provided in international agreements, enter the office, factory or place of activity of any international controlled material user, any person provided in each of the items in Article 61-3 (1) in the case that any of said items are applicable or any person provided in paragraph (5), (6), (8) or (9) of said Article, inspect books, documents and any other necessary property, and question the people concerned or request the submission of nuclear source material, nuclear fuel material or any other necessary samples, limited to the minimum amount necessary for examination. 例文帳に追加

12 国際原子力機関の指定する者又は国際規制物資の供給当事国政府の指定する者は、文部科学大臣の指定するその職員(第七十四条の二第一項の規定により保障措置検査を行い、又は同条第二項の規定により立入検査を行う経済産業省又は国土交通省の職員を含む。次項、第十七項及び第十八項において同じ。)又は第六十一条の二十三の七第二項の規定により保障措置検査を行う保障措置検査員の立会いの下に、国際約束で定める範囲内において、国際規制物資使用者、第六十一条の三第一項各号のいずれかに該当する場合における当該各号に規定する者又は同条第五項、第六項、第八項若しくは第九項に規定する者の事務所又は工場若しくは事業所に立ち入り、帳簿、書類その他必要な物件を検査し、関係者に質問し、又は試験のため必要な最小限度の量に限り、核原料物質、核燃料物質その他の必要な試料を収去することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS