1016万例文収録!

「lsp」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

lspを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 166



例文

A label value is made to coincide with a label value between the start point node of the second LSP and a node in the next hop of the start point node, and thus the first and second LSPs are linked through the label.例文帳に追加

このとき、ラベル値を、第2のLSPの始点ノードと、当該始点ノードの次ホップのノードとの間のラベルに一致させることにより、当該ラベルを介して第1のLSPと第2のLSPを連結する。 - 特許庁

Any one of LSR 13B, 13C and 13D which detects the fault on the normal LSP 11 from the monitoring packet transmits a fault notice packet for reporting occurrence of the fault to the start point LSR 13A.例文帳に追加

監視パケットによってノーマルLSP11の障害を検知した何れかのLSR13B、13C、13Dは、起点LSR13Aに向けて障害発生の旨を通知する障害通知パケットを送信する。 - 特許庁

Then the device is equipped with a wide-band LSP-LPC conversion part 5, a wide-band gain decoding part 8, and a wide-band synthesizer filter 12 as a wide-band module.例文帳に追加

そして、広帯域用のモジュールとして、広帯域用LSP−LPC変換部5と広帯域用ゲイン復号部8と広帯域用シンセサイズフィルタ12とを備える。 - 特許庁

Concretely, in the reverse symmetrical routing type LSP (RLP), a virtual label is used for reverse routing in addition to an input label and an output label, and a multicast address connected to a tip of a path in the reverse routing and connected with a client terminal acting like a leaf of a multicast tree is registered to a router on the path as a multicast index in place of the virtual label.例文帳に追加

具体的には、逆方向対称ルーティング形LSP(RLP)においては、入力ラベルと出力ラベルに加え、逆方向ルーティングのため仮想ラベルを用いているが、この仮想ラベルの代わりにマルチキャスト・インデックスとして、逆方向ルーティングにおいてパスの先端に接続されており且つマルチキャストツリーの葉にあたるクライアント端末が接続するマルチキャスト・アドレスをパス上のルータに登録しておく。 - 特許庁

例文

In a voice decoding device 10, an inputted coded voice data is decoded into a voice waveform through an LSP inverse quantization part 22, a pitch inverse quantization part 23 and a spectrum inverse quantization part 24, and the resultant voice waveform is supplied to an output control part 31.例文帳に追加

音声復号装置10において、入力された符号化音声データは、LSP逆量子化部22、ピッチ逆量子化部23及びスペクトル逆量子化部24等を経て、音声波形に復元され、音声波形が出力制御部31に供給される。 - 特許庁


例文

An optical backbone area network is virtually divided into two planes: a connection performance assurance plane is optimally designed by using prediction of a communication traffic matrix, and a cut-through plane dynamically sets / opens an optical path O-LSP in response to rapid variations in traffic.例文帳に追加

光バックボーンエリアネットワークを仮想的に2面に分け、接続性確保用プレーンは交流トラヒック行列の予測を用いて最適に設計しておき、カットスルー用プレーンはトラヒックの急激な変動に応じて動的にO−LSPを設定開放を行う。 - 特許庁

A classification device 207 performs classification by using conversion wide band Line Spectrum Pairs (LSP) parameter which is input from a narrow band-broad band conversion unit 200, and class information for expressing the classified class is output to a switch 251 in a multi-stage vector quantization code book 208.例文帳に追加

分類器207は、狭帯域−広帯域変換部200から入力される変換広帯域LSPパラメータを用いてクラス分類を行い、その分類されたクラスを示すクラス情報を多段階ベクトル量子化符号帳208内の切り換えスイッチ251へ出力する。 - 特許庁

Reciprocation monitoring paths 12A and 12B are set from a start point LSR 13A to an end point LSR 13D of a normal LSP 11, and a monitoring packet to reciprocate from the start point LSR 13A through relay LSRs 13B and 13C to the end point LSR 13D is made to flow from the start point LSR 13A.例文帳に追加

ノーマルLSP11の起点LSR13Aから終点LSR13Dまでの間に往復の監視パス12A、12Bを設定し、起点LSR13Aから中継LSR13B、13Cを経由し終点LSR13Dまでの間を往復する監視パケットを起点LSR13Aから流す。 - 特許庁

A function of each of edge routers in an MPLS network is provided on each terminal computer on the Internet and each terminal computer carries out the setting/release processing of the LSP in matching with the setting/release processing of the TCP connection formed by the transport layer protocol of the Internet.例文帳に追加

MPLSネットワークにおけるエッジルータの機能を、インターネット上の各端末コンピュータに持たせ、各端末コンピュータおいて、インターネットのトランスポート層プロトコルにより形成されるTCPコネクションの設定・開放処理に合わせて、LSPの設定・開放処理を行う。 - 特許庁

例文

The E-LSR may receive a packet from one of the bridges over an LSP, remove a label (e.g. MPLS label), and then route the PDU to an external network using IP (e.g. IPv4 or IPv6) protocol.例文帳に追加

E−LSRは、LSPを介してブリッジの1つからパケットを受け取り、(MPLSラベルなどの)ラベルを除去し、次いで(IPv4やIPv6などの)IPプロトコルを使用して外部ネットワークへPDUをルーティングすることもできる。 - 特許庁

例文

The LDP processing part 105 processes an LDP packet demultiplexed by the first LDP multiplexing/demultiplexing part, multiplexes plural LDP packets for each of plural blocks dividing the packet transfer network, sends them to the second LSP multiplexing/demultiplexing part and updates the switch connection table.例文帳に追加

LDP処理部105は、第1のLDP多重分離部で分離されたLDPパケットを処理して、パケット転送網を複数に分割した区間毎の複数のLDPパケットを多重して第2のLDP多重分離部へ送ると共に、スイッチ接続テーブルを更新する。 - 特許庁

A loop end point LEP is set at the last sampling point in a section to which the point LEP1 belongs to, and a loop start point LSP is set at a sampling point of samples, of which the number corresponds to the number of samples between the point LEP1 and the point LEP, on the basic of the point LSP1(Figure (c)).例文帳に追加

このLEP1の属する区間内の最後のサンプリング点に、ループ終了点LEPが設定され、LSP1を基準として、LEP1およびLEP間のサンプル数に相当するサンプル数だけ後のサンプリング点に、ループ開始点LSPが設定される(図7(c))。 - 特許庁

Then line spectrum pair coefficients based on linear prediction coding (LPC) is calculated from an input signal, whether voice zones exist in the input signal is determined, on the basis of the calculated LSP coefficients, and formant regions are extracted from the linear spectrum pair coefficients, according to whether the voice zones exist and boosted.例文帳に追加

これにより、入力信号について線形予測符号化に基づいた線形スペクトル対係数を計算し、その線形スペクトル対係数を基に前記入力信号の音声存否を判断し、その音声存否によって前記線形スペクトル対係数からフォルマント帯域を抽出してブーストする。 - 特許庁

To provide a router device capable of expanding the scalability of the maximum LSP number of the PE router of MPLS, which can increase the hardware resources of a line relay processing part capable of housing line ports of various line kinds without depending on the hardware resources of a relay processing part.例文帳に追加

中継処理部のハードウェアリソースに依存することなく、多様な回線種別の回線ポートを収容可能な回線中継処理部のハードウェアリソースを増設できるようにしたMPLSのPEルータの最大LSP数のスケーラビリティを拡張可能なルータ装置を提供する。 - 特許庁

The parameter-decoding section 120 obtains a first quantizing LSP code (L1), a first adaptive sound source lag code (A1) or the like from the first encoded information S12, obtains a first parameter group S13 from these codes and outputs the group S13 to a second coding section 130.例文帳に追加

パラメータ復号化部120は、第1符号化情報S12から、第1量子化LSP符号(L1)、第1適応音源ラグ符号(A1)等を求め、これらの符号から第1パラメータ群S13を求め、第2符号化部130に出力する。 - 特許庁

例文

To provide a system capable of setting a multicast pass by a source start and a leaf start in a large scale MPLS network environment, mutually operating both setting mechanisms without contradiction, guaranteeing QoS, and adding, deleting or correcting the function of a necessary partial tree without resetting the whole set multicast LSP.例文帳に追加

大規模MPLSネットワーク環境で、ソース起動、リーフ起動のマルチキャストパス設定が可能で、両設定メカニズムが相互に矛盾無く相互運用可能とし、QoS保証可能とし、設定したマルチキャストLSP全体の再設定を伴わず、必要な部分ツリーの追加または削除または修正機能を実現する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS