1016万例文収録!

「no saki」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > no sakiに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

no sakiの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 25



例文

(Hoko floats in Saki no Matsuri) 例文帳に追加

(鉾前祭) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Daisaiin saki no gyoshu' 例文帳に追加

「大斎院前御集」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

- Sent SAKAIBE no Iwashiki and TSUMORI no Saki to Tang. 例文帳に追加

-坂合部石布と津守吉祥を唐国に遣わす。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was also selected for Saki no jugoban utaawase (poetry competition by 30 poets in 2 groups.) 例文帳に追加

また、前十五番歌合に選抜されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Cape of Tsutsu (Suzu City), Koshi Province -> Miho no saki (Cape of Miho) 例文帳に追加

越国の都都(珠洲市)の岬→三穂埼 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Kitado no Saki no kuni (province) -> From Taku no oritae (border of Taku) to Sada no kuni (Sada Province) 例文帳に追加

北門(きたど)の佐伎(さき)の国→多久の折絶から狭田(さだ)の国 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Together with OE no Masafusa and FUJIWARA no Korefusa, he was called 'saki no sanbo' (former three fusas). 例文帳に追加

大江匡房・藤原伊房と共に「前の三房」と称される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shape/ Shinogi-zukuri (ridged style), Iori-mune (standard surface), no Hiraniku (rounded surface), Rather strong Saki-zori (tip warp), Long Chu-kissaki (mesium point) 例文帳に追加

形状 鎬造り、庵棟、平肉つかず、先反やや強く、中峰延びる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to an opinion cited in Nihonshoki, Okuninushi no kami is also referred to as Saki mitama or Kushi mitama. 例文帳に追加

日本書紀の一書では大国主神の別名としている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Issun saki no okobotoke ni oketsumazukyaru na (don't stumble on the small statue of Buddha right over there), hosomizo ni dojo nyorori (a loach is slithering through the narrow ditch). 例文帳に追加

一寸先の御小仏に御蹴躓きゃるな、細溝にドジョウにょろり。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In "Kojiki" (The Records of Ancient Matters), it is recorded that the Seimu ryo (mausoleum) is located in "Saki no Tatanami.' 例文帳に追加

『古事記』では、成務陵は「沙紀の多他那美」(さきのたたなみ)にありとしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As an able retainer serving Emperor Shirakawa, he was equally admired as 'saki no sanbo' (former three retainers) with OE no Masafusa and FUJIWARA no Tamefusa. 例文帳に追加

白河天皇に仕えた賢臣として、大江匡房・藤原為房とともに「前の三房」と並び称された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of yama and hoko floats is 32 at present (9 hoko floats, 14 yama floats of Saki no Matsuri, and 9 yama floats of Ato no Matsuri) but this varies depending on the period. 例文帳に追加

山鉾の数は現在は32基(鉾9基・前祭の山14基・後祭の山9基)で、これも時代によって変化している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A rear sight or back sight on the gun sights were called "kento," a front sight "saki no meate" and a rear sight "mae no meate." 例文帳に追加

照準器のうち照門や照尺の事を見当と言い、照星を(さきのめあて)照門を(まえのめあて)と呼んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

While his uncle, Imperial Prince Kaneakira (Prince of Emperor Daigo), was known as 'Saki no Chusho o', Imperial Prince Tomohira was known as 'Nochi no Chusho o'. 例文帳に追加

叔父の兼明親王(醍醐天皇皇子)が「前中書王」と呼ばれたのに対して、「後中書王」と称された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was a of person of varied attainments and called Saki no Chusho O (originally, the name as the head of a ministry) and was admired together with his nephew Nochi no Chusho O, Imperial Prince Tomohira. 例文帳に追加

博学多才で前中書王と呼ばれ甥の後中書王・具平親王と共にに並び称される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shigo, posthumous name (based the deeds one has performed in their lifetime) was Jichin Osho and generally called Yoshimizu Sojo, and in Ogura Hyakunin Isshu (One Hundred Poems by One Hundred Poets) he was called Saki-no-Daisojo Jien (Former High Priest JIEN). 例文帳に追加

諡号は慈鎮和尚で一般に吉水僧正とも呼ばれ、また小倉百人一首では、前大僧正慈円と称されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued), in 770 the Misasagi (the Imperial mausoleum) of the Empress Koken (later the Empress Shotoku) was build on the premises of Suzuka no Okimi's residence located in Saki. 例文帳に追加

『続日本紀』によると佐紀にあった鈴鹿王邸に、宝亀元年(770年)孝謙天皇称徳天皇の御陵が造営されたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was also a waka poet who participated in "Jishin Utaawase" held in 1051, "Shoryaku Ninen Dairi Utaawase" and "Kaho Gannen Saki no Kanpaku Morozane Utaawase" etc. 例文帳に追加

歌人でもあり、1051年(永承6年)の『侍臣歌合』を始めとして、『承暦二年内裏歌合』『嘉保元年前関白師実歌合』等に出詠している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Princess Nunakiiribime no Mikoto was charged with venerating Yamato no Okunitama no Kami in Nagaoka no Saki (the origin of what is now Oyamato-jinja Shrine) but she became emaciated and unable to worship. 例文帳に追加

倭大国魂神を渟名城入媛命に託し、長岡岬に祀らせたが(現在の大和神社の初め)、媛は身体が痩せ細って祀ることが出来なかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, it is also said that the proverb began based on the fact that before 1966 the Gion Matsuri Festival included the 'Saki no Matsuri' (an event before the main festival) (July 17) and the 'Ato no Matsuri' (July 24), each for the Yamahoko Junko: in the 'Saki no Matsuri,' a number of gorgeous decorative hoko floats as well as yama floats were paraded, whereas the 'Ato no Matsuri' had a smaller parade of only yama floats. 例文帳に追加

また、祇園祭は1966年(昭和41年)まで「前祭」(7月17日)と「後祭」(7月24日)の2回に分けて山鉾巡行を行っていた経緯があり、「前祭」では山に加え豪華絢爛な鉾が多数巡行するのに対し、「後祭」では鉾の巡行が無く山のみの巡行で、小規模であることからこの諺が言われるようになったという説もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As described above, the Yamahoko Junko itself was once held two times: on the 17th (Saki no Matsuri) and the 24th (Ato no Matsuri); they were integrated into one in 1966 to be held on the 17th. 例文帳に追加

前述の通り、かつては山鉾巡行自体が17日(前祭・さきのまつり)と24日(後祭・あとのまつり)の2度行われていたが、1966年(昭和41年)より17日に統合された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Takano no Misasagi Mausoleum in Misasagi Town, Nara City, Nara Prefecture, is identified as her mausoleum while the identification of Saki Takatsuka Tumulus in the Mausoleum as the Mausoleum of Empress Koken remains questionable because it is a keyhole-shaped tomb mound composing the Sakitatenami Burial Mounds. 例文帳に追加

奈良県奈良市山陵町にある高野陵(たかののみささぎ)と比定されているが、孝謙天皇陵と比定されている佐紀高塚山古墳は佐紀盾列古墳群を構成する前方後円墳であり、その比定は疑問視されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Middle Ages, many families having their origin in the Murakami-Genji called themselves Chigusa and an example is Michisuke CHIGUSA, the child of Michiteru and the greatgreat-grandchild of Michitada KOGA, who was called Chigusa Saki no Daijo-daijin (former grand minister of state). 例文帳に追加

同じく通光の子・久我通忠の玄孫の千種通相は千種前太政大臣と称せられるなど、中世において村上源氏の一族で千種姓を名乗るものは多かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He had more than 20 nyogo and koi, and he had 36 children followed by Prince Yasuakira (Bunken-gen-taishi), Prince Yoshiakira, Prince Shigeakira (Riho-O), MINAMOTO no Takaakira (who was demoted from nobility to subject (commoner)), Prince Kaneakira (Saki no chusho), Prince Hiroakira (the Emperor Suzaku), Prince Nariakira (the Emperor Murakami) and so on. 例文帳に追加

20人に近い女御・更衣をかかえ、保明親王(文献彦太子)・代明親王・重明親王(吏部王)・源高明(臣籍降下)・兼明親王(前中書王)・寛明親王(朱雀天皇)・成明親王(村上天皇)をはじめ、36人の子女をもうけた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS