1016万例文収録!

「republic of estonia」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > republic of estoniaの意味・解説 > republic of estoniaに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

republic of estoniaの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 86



例文

the name of the country - the Republic of Estonia 例文帳に追加

国名-エストニア共和国 - 特許庁

Certificates are issued in the name of the Republic of Estonia. 例文帳に追加

登録証は,エストニア共和国の名において発行するものとする。 - 特許庁

Persons whose residence or seat is in the Republic of Estonia may register their utility models in foreign states regardless of the registration thereof in the Republic of Estonia. 例文帳に追加

エストニア共和国に居所又は所在地を有する者は,エストニア共和国における登録に拘らず,その実用新案を外国において登録することができる。 - 特許庁

(1) Persons whose residence or seat is in the Republic of Estonia may patent their inventions in foreign states regardless of the patenting thereof in the Republic of Estonia. 例文帳に追加

(1) エストニア共和国に居所又は所在地を有する者は,エストニア共和国における特許取得の有無に拘らず,外国においてその発明について特許を取得することができる。 - 特許庁

例文

The rights and obligations prescribed in this Act apply equally to natural and legal persons of the Republic of Estonia and of foreign states (hereinafter persons) unless the legislation of the Republic of Estonia or international agreements ratified by the Riigikogu (the parliament of Estonia) provide otherwise. 例文帳に追加

本法に定める権利及び義務は,エストニア共和国及び外国の自然人及び法人(以下「人(者)」という)に平等に適用する。ただし,エストニア共和国の法令又はエストニア議会(Riigikogu)が批准した国際協定に別段の定めがあるときはこの限りでない。 - 特許庁


例文

(2) The provisions of clause 11(2)1) of this Act apply after the membership of the Republic of Estonia in the Paris Convention for the Protection of Industrial Property is restored. 例文帳に追加

(2) 第11条(2)1)の規定は,エストニア共和国が工業所有権の保護に関するパリ条約の同盟国の地位を回復した後に適用する。 - 特許庁

Protection of Industrial Property on the basis of the filing date of the first registration application if such state guarantees equivalent conditions to persons who file first registration applications in the Republic of Estonia 例文帳に追加

最先の登録出願をした日から6月以内に登録出願をしたときは,次のとおり優先権を確立させることができる。 - 特許庁

The Patent Office shall establish and maintain the database of national processing of international registrations in which the Republic of Estonia is a Contracting Party. 例文帳に追加

特許庁は,エストニア共和国が締約国とされている国際登録に関し,国内処理のデータベースを設定し,維持するものとする。 - 特許庁

The Patent Office shall establish and maintain the database of national processing of international registrations in which the Republic of Estonia is a Contracting Party. 例文帳に追加

特許庁は,エストニア共和国が締約国となっている国際登録の国内処理に係るデータベースを設け,維持する。 - 特許庁

例文

Estonian citizens and legal persons whose seat is in the Republic of Estonia are deemed to be the persons specified in paragraph 1 (a) of Article 5 of the Community Trade Mark Regulation. 例文帳に追加

エストニア国民及びエストニア共和国に所在地がある法人は,共同体商標規則第5条 (1) (a)にいう者とみなす。 - 特許庁

例文

(3) The Patent Office is the receiving office for international applications of Estonian citizens or of persons whose residence or seat is in the Republic of Estonia. 例文帳に追加

(3) 特許庁は,エストニア国民又はエストニア共和国に居所若しくは所在地を有する者による国際出願の受理官庁である。 - 特許庁

The right of prior use also belongs to a person who has, in good faith, made serious preparations for the industrial application of an invention in the Republic in Estonia. 例文帳に追加

先使用権は,エストニア共和国内において,発明を産業上の利用のために善意で真摯な準備をしていた者にも帰属する。 - 特許庁

This Act regulates the relations which arise in connection with the legal protection of patentable inventions (hereinafter patent protection) in the Republic of Estonia. 例文帳に追加

本法は,特許性を有する発明の法的保護(以下「特許保護」という)に関してエストニア共和国において生じる諸関係を規制する。 - 特許庁

(2) The right of prior use also belongs to a person who has, in good faith, made serious preparations for the industrial application of an invention in the Republic in Estonia. 例文帳に追加

(2) 先使用権は,エストニア共和国において,発明を産業上利用するために善意で真摯な準備を行っていた者にも帰属する。 - 特許庁

Persons whose residence or seat is outside the Republic of Estonia may file a patent application with the Patent Office independently or through a patent agent. 例文帳に追加

居所又は所在地がエストニア共和国外にある者は,自ら又は特許代理人を介して,特許庁に特許出願を行うことができる。 - 特許庁

(8) The Patent Office shall examine such international registration applications in which the Republic of Estonia is indicated as the designated state. 例文帳に追加

(8) 特許庁は,エストニア共和国が指定国として表示されている国際登録出願を審査しなければならない。 - 特許庁

Industrial designs which are protected in the Republic of Estonia by way of international registration are subject to the same legal regime and have the same benefits together with the specifications arising from the Geneva Act of the Hague Agreement as industrial designs registered in the Republic of Estonia. 例文帳に追加

国際登録によりエストニア共和国において保護される意匠は,ハーグ協定のジュネーヴ議定書に基づく規定に加え,エストニア共和国において登録された意匠と同一の法制の適用を受け,かつ,同一の利益を享受する。 - 特許庁

If there are persons among the applicants whose residence or seat is in the Republic of Estonia and persons whose residence or seat is in a foreign country, communications shall be sent to the person whose residence or seat is in the Republic of Estonia and who is indicated first in data field 1. 例文帳に追加

出願人の中に,居所又は所在地がエストニア共和国にある者と居所又は所在地が外国にある者とが存在する場合は,通信事項は,居所又は所在地がエストニア共和国にある者であってデータ欄1に最初に記載されているものに送付する。 - 特許庁

If there are persons among the applicants whose residence or seat is in the Republic of Estonia and persons whose residence or seat is in a foreign country, communications shall be sent to the person whose residence or seat is in the Republic of Estonia and who is indicated first in data field 2. 例文帳に追加

出願人の中に居所又は所在地がエストニア共和国にある者と居所又は所在地が外国にある者とがある場合は,居所又は所在地がエストニア共和国にある者であってデータ欄2に最初に表示されているものに連絡する。 - 特許庁

If there are persons among the applicants whose residence or seat is in the Republic of Estonia and persons whose residence or seat is in a foreign country, communications shall be sent to the person whose residence or seat is in the Republic of Estonia and who is indicated first in data field 1. 例文帳に追加

出願人の中に居所又は所在地がエストニア共和国にある者と居所又は所在地が外国にある者とがある場合は,通信文は,居所又は所在地がエストニア共和国にある者であってデータ欄1に最初に表示されているものに送付するものとする。 - 特許庁

If there are persons among the applicants indicated in a patent application whose residence or seat is in the Republic of Estonia and persons whose residence or seat is in a foreign country, such applicants may perform procedures related to applying for a patent with the Patent Office without a patent agent if they authorize, as a joint representative, an applicant with residence or seat in the Republic of Estonia. 例文帳に追加

特許出願に表示された出願人の中に居所又は所在地がエストニア共和国にある者及び居所又は所在地が外国にある者が含まれる場合,これらの出願人は,エストニア共和国に居所又は所在地を有する願人を共通の代表者として選任したときは,特許代理人なしに特許庁への特許出願に係る手続を行うことができる。 - 特許庁

92% (-8%) - Austria, Belgium, Bulgaria, Czech Republic, Denmark, Estonia, Finland, France, Germany, Greece, Ireland, Italia, Latvia, Principality of Liechtenstein, Republic of Lithuania, Luxemburg, Principality of Monaco, Holland, Portugal, Romania, Slovakia, Slovenia, Spain, Sweden, Switzerland, United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland (European Union 15 countries) 例文帳に追加

92%(-8%)-オーストリア、ベルギー、ブルガリア、チェコ、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、アイルランド、イタリア、ラトビア、リヒテンシュタイン、リトアニア、ルクセンブルグ、モナコ、オランダ、ポルトガル、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、スペイン、スウェーデン、スイス、イギリス、(欧州連合15か国) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(4) Micro-organism strains are protected by patents after the accession of the Republic of Estonia to the Budapest Treaty on the International Recognition of the Deposit of Micro-organisms for the Purposes of Patent Procedure of 1977 (RT II 1996, 14/15, 49). 例文帳に追加

(4) 微生物菌株は,1977年の特許手続上の微生物の寄託の国際承認に関するブダペスト条約(RT II 1996, 14/15, 49)にエストニア共和国が加盟したときから,特許によって保護される。 - 特許庁

The rights and obligations prescribed by legal acts concerning the legal protection of inventions as utility models apply, taking account of the restrictions provided for in this Act, equally to persons of the Republic of Estonia and of foreign states (hereinafter persons). 例文帳に追加

発明に関する実用新案としての法的保護に係る法令によって規定される権利及び義務は,本法に規定する制限を考慮に入れた上で,エストニア共和国民及び外国人(以下「人(者)」という)に平等に適用する。 - 特許庁

The provisions of clause 10 (2) 1) of this Act apply after the membership of the Republic of Estonia in the Paris Convention for the Protection of Industrial Property is restored. 例文帳に追加

第10条 (2) 1)の規定は,工業所有権の保護に関するパリ条約におけるエストニア共和国の同盟国としての地位が回復してから適用する。 - 特許庁

Ireland, Argentine, Antigua and Barbuda, United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland, Israel, Italia, Indonesia, Ukraine, Uzbekistan, Uruguay, Ecuador, Egypt, Estonia, El Salvador, Australia, Austria, Holland, Canada, Republic of Korea, Cuba, Greece, Guatemala, Cook Islands, Costa Rica, Samoa, Zambia, Switzerland, Sweden, Spain, Slovakia, Slovenia, Republic of Seychelles, Saint Vincent and the Grenadines, Saint Lucia, Solomon Islands, Thailand, Czech Republic, China, Republic of Chile, Tuvalu, Denmark, Germany, Republic of Trinidad and Tobago, Turkmenistan, Niue, Republic of Nicaragua, Republic of Niger, Japan, New Zealand, Norway, Republic of Panama, Independent State of Papua New Guinea, Republic of Paraguay, Republic of the Fiji Islands, Republic of the Philippines, Finland, Brazil, France, Bulgaria, Vietnam, Peru, Belgium, Poland, Bolivia, Portugal, Honduras, Republic of the Marshall Islands, Republic of Mali, Marta, Malaysia, Micronesia, Mexico, Monaco, Maldives, Latvia, Lithuania, Principality of Liechtenstein, Romania, Luxemburg, Russian Federation, (European Union) 例文帳に追加

アイルランド、アルゼンチン、アンティグア・バーブーダ、イギリス、イスラエル、イタリア、インドネシア、ウクライナ、ウズベキスタン、ウルグアイ、エクアドル、エジプト、エストニア、エルサルバドル、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、大韓民国、キューバ、ギリシア、グアテマラ、クック諸島、コスタリカ、サモア、ザンビア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、セイシェル、セントビンセント及びグレナディーン諸島、セントルシア、ソロモン諸島、タイ王国、チェコ、中国、チリ、ツバル、デンマーク、ドイツ、トリニダード・トバゴ、トルクメニスタン、ニウエ、ニカラグア、ニジェール、日本、ニュージーランド、ノルウェー、パナマ、パプアニューギニア、パラグアイ、フィジー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ボリビア、ポルトガル、ホンジュラス、マーシャル諸島共和国、マリ共和国、マルタ、マレイシア、ミクロネシア、メキシコ、モナコ、モルディブ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルグ、ロシア連邦、(欧州連合) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Persons whose residence or seat is outside the Republic of Estonia perform, pursuant to the provisions of subsection 20 (3) of the Patent Act, procedures related to the processing of the patent application with the Patent Office only through a patent agent. 例文帳に追加

居所又は所在地がエストニア共和国外にある者は,特許法第20条 (3)の規定に基づき,特許代理人を介してのみ,特許庁への特許出願の処理に係る手続を行う。 - 特許庁

The provisions of chapter VI of this Act do not apply earlier than three months after the accession of the Republic of Estonia to the Patent Cooperation Treaty entered into on 19 June 1970 in Washington. 例文帳に追加

第VI章の規定は,1970年6月19日にワシントンで作成された特許協力条約にエストニア共和国が加盟してから3月が経過するまでは適用しない。 - 特許庁

The rights and obligations prescribed in this Act and other legal acts regulating the legal protection of industrial designs apply equally to natural and legal persons of the Republic of Estonia and of foreign states (hereinafter persons). 例文帳に追加

本法及び意匠の法的保護を規制する他の法令に定められている権利及び義務は,エストニア共和国及び外国の自然人及び法人(以下「人(者)」という)に平等に適用する。 - 特許庁

the use of the industrial design on the territory of the Republic of Estonia temporarily or accidentally within the construction or equipment of a water craft, aircraft or land vehicle which is registered in a foreign state 例文帳に追加

他国で登録された船舶,航空機又は陸上の輸送手段の本体又は装置において,一時的に又は偶発的にエストニア共和国の領域内において当該意匠を使用すること - 特許庁

the importation in the Republic of Estonia of spare parts and accessories manufactured according to the industrial design for the purpose of repairing such craft or vehicle specified in subsection 1) of this section 例文帳に追加

当該意匠に従って製造された予備部品及び付属物を1)にいう船舶,航空機及び輸送手段を修理する目的でエストニア共和国に輸入すること - 特許庁

The Patent Office shall verify, pursuant to the provisions of § 4, clauses 9 2) and 4), subsections 10 (1) and (2) and § 19 of this Act, the international registrations of industrial designs (hereinafter international registration) in which the Republic of Estonia is indicated as a Contracting Party. 例文帳に追加

特許庁は,エストニア共和国が締約国として表示されている意匠の国際登録(以下「国際登録」という)を第4条,第9条 2)及び4),第10条 (1)及び(2)並びに第19条の規定により確認するものとする。 - 特許庁

(3) The provisions of subsection 23(2) and Chapter VI of this Act do not apply earlier than three months after the accession of the Republic of Estonia to the Patent Cooperation Treaty entered into on 19 June 1970 in Washington. 例文帳に追加

(3) 第23条(2)及び第VI章の規定は,1970年6月19日ワシントンで作成された特許協力条約にエストニア共和国が加盟してから3月が経過するまでは適用しない。 - 特許庁

Documents certifying the priority claim need not be submitted if priority is claimed on the basis of a first patent application or registration application of a utility model in the Republic of Estonia. 例文帳に追加

エストニア共和国における最初の特許出願又は実用新案登録出願に基づいて優先権が主張される場合は,優先権の主張を証明する書類の提出を必要としない。 - 特許庁

Persons whose residence or seat is in the Republic of Estonia are responsible for the registration of their utility models in foreign states in accordance with the law of the foreign state and international conventions. 例文帳に追加

エストニア共和国に居所又は所在地を有する者は,外国における実用新案の登録に関しては,当該外国の法律及び国際条約に従うものとする。 - 特許庁

(3) Documents certifying the priority claim need not be submitted if priority is claimed on the basis of a first patent application or registration application of a utility model in the Republic of Estonia. 例文帳に追加

(3) 優先権主張が,エストニア共和国における最先の特許出願又は実用新案登録出願を基礎とするものである場合は,優先権を証明する書類を提出する必要はない。 - 特許庁

Documents certifying the priority claim need not be submitted if priority is claimed on the basis of a first registration application or patent application in the Republic of Estonia. 例文帳に追加

優先権がエストニア共和国における最先の登録出願又は特許出願に基づいて主張される場合は,優先権主張を証明する書類を提出することを要さない。 - 特許庁

International registration applications in which the Republic of Estonia is indicated as the designated state are deemed equal to registration applications filed pursuant to §§ 17 and 18 of this Act. 例文帳に追加

エストニア共和国が指定国として表示されている国際登録出願は,第17条及び第18条に従って行われた登録出願と同等であるとみなす。 - 特許庁

Documents certifying the priority claim need not be submitted if priority is claimed on the basis of a first registration application in the Republic of Estonia. 例文帳に追加

優先権がエストニア共和国における最先の登録出願に基づいて主張される場合は,優先権主張を証明する書類は提出を要さない。 - 特許庁

(6) International applications in which the Republic of Estonia is indicated as the designated state are deemed equal to patent applications filed pursuant to §§ 19 and 20 of this Act. 例文帳に追加

(6) エストニア共和国が指定国として表示されている国際出願は,第19条及び第20条に従って行われた特許出願と同等であるとみなされる。 - 特許庁

(2) Persons whose residence or seat is in the Republic of Estonia are responsible for patenting their inventions in foreign states in accordance with the law of the foreign state and international conventions. 例文帳に追加

(2) エストニア共和国に居所又は所在地を有する者は,外国における特許取得については,当該外国の法律及び国際条約に従わなければならない。 - 特許庁

The participation in the MCM of the five countries on their way to membership (Chile, Estonia, Israel, the Russian Federation and Slovenia) and the five countries in the enhanced engagement process (Brazil, India, Indonesia, the People’s Republic of China and South Africa) is highly appreciated and significant. 例文帳に追加

新規加盟候補5ヶ国(チリ、エストニア、イスラエル、ロシア連邦、及びスロベニア)と、関与強化対象5ヶ国(ブラジル、インド、インドネシア、中華人民共和国、及び南アフリカ)のMCMへの参加は、高く評価され、重要である。 - 経済産業省

The Patent Office is the designated or elected office for such international registration applications in which the Republic of Estonia is indicated as the designated or elected state. 例文帳に追加

特許庁は,エストニア共和国が指定国又は選択国として表示されている国際登録出願に係る指定官庁又は選択官庁である。 - 特許庁

(5) The Patent Office is the designated or elected office for such international applications in which the Republic of Estonia is indicated as the designated or elected state. 例文帳に追加

(5) 特許庁は,エストニア共和国が指定国又は選択国として表示されている国際出願についての指定官庁又は選択官庁である。 - 特許庁

(7) An international application in which the Republic of Estonia is indicated as the designated state is deemed to be filed with the Patent Office on the international filing date which is determined by the receiving office, as specified in the Patent Cooperation Treaty. 例文帳に追加

(7) エストニア共和国が指定国として表示されている国際出願は,特許協力条約に基づき受理官庁が定めた国際出願日に,特許庁に対して行われたとみなす。 - 特許庁

(1) An European patent in which the Republic of Estonia is indicated as the designated state is entered in the register of European patents valid in Estonia upon compliance with the conditions provided for in subsection 7(1) of the Implementation of the Convention of the Grant of European Patents Act and pursuant to the procedure established on the basis of clause 20(1)2) of the same Act. 例文帳に追加

(1) エストニア共和国が指定国として表示されている欧州特許は,欧州特許の付与に関する条約施行法第7条(1)に規定する条件を遵守したときに,同法第20条(1)2)に基づいて定められた手続に従ってエストニアにおいて有効な欧州特許登録簿に記入する。 - 特許庁

No legal protection is granted to industrial designs which contain the name of the Republic of Estonia or an administrative unit thereof, the current or historical name of an association or foundation registered in Estonia, or its abbreviation, flag, armorial bearings, emblem, seal, honorary distinction, symbol or an element of the symbol, unless a competent authority or official has given written consent thereto. 例文帳に追加

エストニア共和国若しくはその行政機関の名称,エストニアにおいて登録されている団体若しくは財団の現代の若しくは歴史的な名称又はその略称,旗,紋章,記章,印章,勲章,表象若しくは表象の要素を含む意匠には,法的保護を付与しない。ただし,権限を有する機関又は公務員が書面により付与を承認したときは,この限りでない。 - 特許庁

If the residence or seat of an applicant is located outside the Republic of Estonia, the two-letter code of the country pursuant to Standard ST. 3 of the World Intellectual Property Organization (hereinafter WIPO) for the identification of countries (hereinafter two-letter code of a country) shall be indicated in addition to the address. 例文帳に追加

出願人の居所又は所在地がエストニア共和国外に所在する場合は,国の識別のための世界知的財産機関(以下「WIPO」という)のStandard ST. 3に基づく2文字の国別記号(以下「2文字の国別記号」という)を宛先に付記するものとする。 - 特許庁

the use of the utility model on board of ships of other states (within the hull, machinery, rigging, radio-navigation equipment or other equipment) if such ships are temporarily or accidentally in the waters of the Republic of Estonia and the utility model is used solely for the purposes of the ship 例文帳に追加

エストニア共和国の領水に他国の船舶が一時的又は偶発的に入った場合で,かつ,実用新案の実施が専らその船舶の必要のためである場合に,その船舶内で(船体,機械,装具,無線航海装置その他の装置において)その実用新案を実施すること - 特許庁

例文

the use of the utility model within the construction or auxiliary equipment of aircraft or land vehicles of other states, or in the operation of the vehicles or equipment if such vehicles are temporarily or accidentally in the Republic of Estonia 例文帳に追加

エストニア共和国に他国の航空機又は車輌が一時的に又は偶発的に入った場合に,その航空機又は車輌の構造若しくは付属装置又は当該の輸送手段若しくはその装置の操作に関して実用新案を実施すること - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS