1016万例文収録!

「sew together」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > sew togetherの意味・解説 > sew togetherに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

sew togetherの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 22



例文

to sew pieces together 例文帳に追加

縫い合わせる - 斎藤和英大辞典

sew pieces of cloth together 例文帳に追加

布切れを縫い合わせる. - 研究社 新英和中辞典

sew pieces of cloth together 例文帳に追加

布を縫い合わせる. - 研究社 新英和中辞典

to sew something together 例文帳に追加

布などを縫い合わす - EDR日英対訳辞書

例文

to sew together or join the edges of a wound 例文帳に追加

傷口を縫合する - EDR日英対訳辞書


例文

2. Sew together the shoulder of the garment body.例文帳に追加

2.身頃の肩を縫い合わせる。 - Tatoeba例文

sew together very finely 例文帳に追加

非常にきめ細かく縫い合わせる - 日本語WordNet

sew together loosely, with large stitches 例文帳に追加

大きな縫目でゆるく縫い合わせる - 日本語WordNet

stitch or sew together 例文帳に追加

縫うか、一緒に縫い合わせる - 日本語WordNet

例文

to sew two pieces of cloth together 例文帳に追加

布などを縫って一つにする - EDR日英対訳辞書

例文

2. Sew together the shoulder of the garment body. 例文帳に追加

2.身頃の肩を縫い合わせる。 - Tanaka Corpus

fold over and sew together to provide with a hem 例文帳に追加

折り重ねて縫い合わせ、縁をつくる - 日本語WordNet

to sew pieces together 例文帳に追加

別々のものを縫い合わせて一つにする - EDR日英対訳辞書

"Now, if you will help me sew the silk together, 例文帳に追加

さて、絹を縫うのを手伝ってくれないか。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

Some people put a few such dusters together and sew it with small stitches to make a kazarifukin (decorative cloth). 例文帳に追加

布巾は更に刺し子をして飾り布巾とすることもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

in sewing, to sew two pieces of cloth together and press open the seam 例文帳に追加

裁縫で,2枚の布を縫い合わせ,その縫い代の部分をアイロンをかけて広げる - EDR日英対訳辞書

It took three days to sew all the strips together, but when it was finished they had a big bag of green silk more than twenty feet long. 例文帳に追加

帯を全部ぬいあわせるには三日かかりましたが、完成すると長さ7メートル以上の大きな緑の絹の袋ができました。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

A process used for Homongi that results in a type of kimono that differs greatly from Tsukesage (simpler, less formal kimono), eba is performed by the following steps: first, craftsmen cut the material into panels in accordance with the measurements; next, they sew the panels together to make the initial kimono; after that, they draw a pattern on the initial kimono that continues beyond its seams; next, they remove the stitches from the initial kimono to break it down into the original panels again; after that, they dye each panel; and finally, they sew them together again. 例文帳に追加

これは最初に生地を採寸通りに裁断して仮縫いし、着物として仕立てた時点でおかしくならないよう絵を描いた後、再びほどいて染色作業をするもので、これが付け下げとの最大の違いである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To sew together the outlet seam of a sleeve part and the outlet seam of a body part which is a lower fabric while forming a gather on the outlet seam of the sleeve part which is an upper fabric.例文帳に追加

縫製ミシンにおいて、上側の布地である袖部分2bの縫い代1bにギャザ3aを形成しつつ、袖部分2bの縫い代1bと下側の布地である胴体部分2aの縫い代1aとを縫い合わることができるようにする。 - 特許庁

To appropriately machine-sew sealing materials on prescribed positions of workpieces, in a device machine-sewing either one or both of the tape-shaped sealing materials C and D along the cloth ends of workpieces A and B simultaneously while joining the workpieces A and B together.例文帳に追加

被縫製材A、Bの接ぎ合わせと同時にその被縫製材A、Bの布端に沿ってテープ状のシール材C、Dのいずれか一方、又は双方をミシン縫いする装置において、シール材が被縫製材の所定位置に的確にミシン縫いできるようにすることである。 - 特許庁

The invention concerns a sewing machine, preferably of the industrial type, with a base (1) designed to mechanically sew together two pieces of fabric using different types of stitches thanks to the layout of means (5, 6, 7, 27) driven and adjusted according to the machine operator's requirements.例文帳に追加

本発明は、ミシン、好ましくは工業用ミシンであって、機械作業者の要求に従って駆動され調整される手段(5、6、7、27)の配置によって、タイプが異なるステッチを用いることにより2枚の布地を機械的に縫い合わせるように設計されたベース(1)を有するミシンに関する。 - 特許庁

例文

The trim cover 11 is formed into a substantially bag shape by overlapping edge parts 12a and 13a of a plurality of pieces 12 and 13 to form a seam leg part 17 and sewing up the seam leg part 17 with a sewing thread 14 to sew the plurality of pieces 12 and 13 together, and then is turned over to cover the cushion body 4.例文帳に追加

トリムカバー11は複数のピース12,13における端末部分12a、13aを重ね合わせて縫い足部分17とし、この縫い足部分17を縫糸14によって縫い付けることにより複数のピース12,13を縫合したほぼ袋形状とした後、裏返してからクッション体4に被せられる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS