1016万例文収録!

「there to」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > there toの意味・解説 > there toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

there toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 45297



例文

Is there someone to help me. 例文帳に追加

誰か助けてくれ。 - Tanaka Corpus

There used to be a bridge here. 例文帳に追加

昔ここに橋があった。 - Tanaka Corpus

There is no shortcut to success. 例文帳に追加

成功への近道はない。 - Tanaka Corpus

There's nothing to be done about it. 例文帳に追加

手の下しようが無い。 - Tanaka Corpus

例文

There is nothing to do but apologize. 例文帳に追加

謝るしかない。 - Tanaka Corpus


例文

I was made to go there. 例文帳に追加

私はそこへ行かされた。 - Tanaka Corpus

There's no chair to sit upon. 例文帳に追加

座るいすがない。 - Tanaka Corpus

Afterwards there will be hell to pay. 例文帳に追加

後始末が大変だよ。 - Tanaka Corpus

There will be the deuce to pay. 例文帳に追加

後のたたりが恐いぞ。 - Tanaka Corpus

例文

There's nothing to be afraid of. 例文帳に追加

恐いものは、何もない。 - Tanaka Corpus

例文

There is no easy road to learning. 例文帳に追加

学問に王道なし。 - Tanaka Corpus

There is no limit to the universe. 例文帳に追加

宇宙には限りはない。 - Tanaka Corpus

I intend to go there. 例文帳に追加

そこへ行くつもりだ。 - Tanaka Corpus

There is nothing to it. 例文帳に追加

いとも容易なことだ。 - Tanaka Corpus

From 1955 to 1957: there were no performances. 例文帳に追加

1955年-1957年 休演 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There used to grow Toranoozakura (cherry blossoms). 例文帳に追加

昔は虎の尾桜有。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They held a ceremony to welcome the god there. 例文帳に追加

神を迎えていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are several way to write his name in kanji (Chinese characters). 例文帳に追加

加茂、鴨とも書く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There Is Nothing to Waste 例文帳に追加

むだな物は何もない - 浜島書店 Catch a Wave

There was no fee to participate. 例文帳に追加

参加費は無料だった。 - 浜島書店 Catch a Wave

There is to be a Designs Office. 例文帳に追加

意匠局を置く。 - 特許庁

There was no way to do it. 例文帳に追加

やりようがない。 - Jack London『火を起こす』

"Nothing to be done there," 例文帳に追加

「それじゃ何もできないな。」 - JULES VERNE『80日間世界一周』

There was eight thousand dollars to gain, 例文帳に追加

目の前に8000ドルがある。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

"There is nothing to be done," 例文帳に追加

「どうしようもないわ」 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

There were a lot of people there, so there wasn't any place to sit. 例文帳に追加

そこにはたくさんの人がいて座る場所がありませんでした。 - Weblio Email例文集

She went into the kitchen to see who was there, but there was nobody there.例文帳に追加

彼女が台所に入ってみると、そこには誰もいなかった。 - Tatoeba例文

I hope there will be a chance for me to go back there to work. 例文帳に追加

私が職場に戻るチャンスがあればいいのですが。 - Weblio Email例文集

I want to try to go there because I have never been there before. 例文帳に追加

私はそこに行ったことがないから行ってみたい。 - Weblio Email例文集

Are there any plans to go out with the friends you made there?例文帳に追加

そこで出来た友達と出かける計画はありますか? - Weblio Email例文集

There is nothing I can do but quit the company, there has been no other ways left to me. 例文帳に追加

会社を辞めるしか、残された方法はない。 - Weblio Email例文集

There is no need for us to go there. 例文帳に追加

私たちはそこへ行く必要がありません。 - Weblio Email例文集

There is a woman who is coming to meet you there. 例文帳に追加

そこにあなたに会いに来ている女性がいます。 - Weblio Email例文集

There were lots of people who'd come to swim there. 例文帳に追加

そこにはたくさんの人が泳ぎに来ていました。 - Weblio Email例文集

There is a girl close to the curtain there. 例文帳に追加

そのカーテンの近くに一人の女の子がいます。 - Weblio Email例文集

There was something written there that was unbelievable to me. 例文帳に追加

そこには私にとって信じられない事が書かれていた。 - Weblio Email例文集

What kind of ways are there to go there? 例文帳に追加

そこへはどういう行き方がありますか。 - Weblio Email例文集

There's some kind of meaning to that, isn't there? 例文帳に追加

それには何か意味があるのですよね? - Weblio Email例文集

There weren't any familiar faces to her there. 例文帳に追加

そこには彼女の顔馴染みはいませんでした。 - Weblio Email例文集

There were a lot of people coming to have fun there. 例文帳に追加

そこには沢山の人が遊びに来ていました。 - Weblio Email例文集

There is no need to go there. 例文帳に追加

あなたは必ずしもそこに行く必要はない。 - Weblio Email例文集

There is no doubt that there are a lot of things they want to do.例文帳に追加

彼女たちはたくさんしたいことがあるに違いない。 - Weblio Email例文集

Theres a police station up ahead. Do you want to go ask there?例文帳に追加

この先に警察があるから、行って聞いてみますか。 - Weblio英語基本例文集

There will be a lottery if there are many students who want to take a class.例文帳に追加

履修希望者が多いと抽選になるらしい。 - 時事英語例文集

There used to be an Inari shrine there. 例文帳に追加

かつてそこには稲荷のほこらがあった. - 研究社 新和英中辞典

There is a plan afoot [A plan is on foot] to construct a railroad there. 例文帳に追加

そこに鉄道を敷設する計画がある. - 研究社 新和英中辞典

There ought to be ten volumes in all, so there is one volume still wanting. 例文帳に追加

皆で十冊あるのだからまだ一冊足りない - 斎藤和英大辞典

There ought to be ten volumes in all, so there is one volume wanting. 例文帳に追加

皆で十冊あるのだから一冊足らない - 斎藤和英大辞典

Is there a house for foreigners to stop in there? 例文帳に追加

あそこには西洋人の泊る家があるか - 斎藤和英大辞典

例文

There is a rumourIt is rumouredRumour saysRumour has it―that there is going to be another war. 例文帳に追加

また戦争が始まるという噂だ - 斎藤和英大辞典

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS