研究社 新英和中辞典

研究社

mag.

mag.
略語magazine; magnetism; magnitude.

mag

mag /mˈæg/
名詞可算名詞
口語雑誌.
用例

調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

Eゲイト英和辞典

株式会社ベネッセコーポレーション

mag.

音節mag.
略語

mag

音節mag発音記号・読み方mǽg
名詞

[<magazine

機械工学英和和英辞典

日外アソシエーツ株式会社

MAG (Magnetics (IEEE Society))


MAG[magnetometer]

ITER(国際熱核融合実験炉)用語対訳辞書

独立行政法人日本原子力研究開発機構

ライフサイエンス辞書

ライフサイエンス辞書プロジェクト

MAG

関連語
同義語(異表記)
概念ツリー

日本語WordNet(英和)

日本語WordNet

mag

名詞

1. 購入、または定期購読する人にとって興味深い写真、小説、および記事を掲載する定期刊行物(a periodic publication containing pictures and stories and articles of interest to those who purchase it or subscribe to it)
用例

EDR日英対訳辞書

独立行政法人情報通信研究機構

遺伝子名称シソーラス

ライフサイエンス統合データベースセンター

Mag

mouse遺伝子名Mag
同義語(エイリアス)myelin-associated glycoprotein; MGC123387; Gma; siglec-4a; Myelin-associated glycoprotein precursor; Siglec-4a
SWISS-PROTのIDSWISS-PROT:P20917
EntrezGeneのIDEntrezGene:17136
その他のDBのIDMGI:96912
mouse遺伝子名MAG
同義語(エイリアス)Mtag2; metastasis associated gene 2
SWISS-PROTのID---
EntrezGeneのIDEntrezGene:50994
その他のDBのIDMGI:1860766
rat遺伝子名Mag
同義語(エイリアス)myelin-associated glycoprotein; Brain neuron cytoplasmic protein 3; Myelin-associated glycoprotein precursor; Siglec-4a
SWISS-PROTのIDSWISS-PROT:P07722
EntrezGeneのIDEntrezGene:29409
その他のDBのIDRGD:3035
yeast遺伝子名MAG
同義語(エイリアス)YER142C; 3-methyladenine DNA glycosidase; 3-methyladenine DNA glycosylase; 3MEA DNA glycosylase; MAG1; MMS5; DNA-3-methyladenine glycosylase
SWISS-PROTのIDSWISS-PROT:P22134
EntrezGeneのIDEntrezGene:856885
その他のDBのIDSGD:S000000944
zfish遺伝子名mag
同義語(エイリアス)myelin associated glycoprotein; siglec-4
SWISS-PROTのID---
EntrezGeneのIDEntrezGene:474346
その他のDBのIDZFIN:ZDB-GENE-041217-24

本文中に表示されているデータベースの説明

SWISS-PROT
スイスバイオインフォマティクス研究所欧州バイオインフォマティクス研究所によって開発運営されているタンパク質アミノ酸配列データベース
EntrezGene
NCBIによって運営されている遺伝子データベース染色体上の位置配列発現構造機能、ホモロジーデータなどが含まれている
MGI
様々なプロジェクトによる研究マウス遺伝的生物学的なデータを提供するデータベース
RGD
ウィスコンシン医科大学により運営されるラット遺伝子ゲノム情報データベース
SGD
スタンフォード大学医学部運営されている出芽酵母の一種Saccharomyces cerevisiae生態遺伝子情報に関するデータベース
ZFIN
ゼブラフィッシュ遺伝子命名法委員会により運営されている研究用の淡水魚ゼブラフィッシュ遺伝子ゲノム情報データベース

Weblio英語表現辞典

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

mag

訳語

雑誌

解説

magazine略称

Weblio英和対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

Mag

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Wiktionary英語版

出典:Wiktionary

Weblio例文辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

mag

例文

mambas

2

プーク

例文

puku

3

テグー

例文

tejus

例文

saigas

例文

trap

例文

medley

例文

tie

8

例文

sake

例文

sake

例文

thrum

例文

leaven

12

例文

brawn

例文

whip

例文

sakis

例文

grog

16

むら

例文

a village

17

かま

例文

an iron pot

18

ふた

例文

soles

例文

smelts

例文

strew

22

例文

dew

例文

tench

例文

shrikes

例文

moas

例文

reed maces

例文

pigs

例文

obstruct

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

発音記号

  • / mˈæg(米国英語)

音声を聞く

クイック再生
ダウンロード再生

学習レベルの目安

レベルレベル12
英検1級以上合格に覚えておきたい単語

閲覧履歴

全履歴クリア

mag.
単語帳に追加

mag.のページの著作権

  • 研究社
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 独立行政法人日本原子力研究開発機構
    Copyright (C), Japan Atomic Energy Agency (JAEA)
  • ライフサイエンス辞書プロジェクト
    Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
  • 独立行政法人情報通信研究機構
    Copyright(C)2002-2024 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • ライフサイエンス統合データベースセンター
    DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.
  • Wiktionary
    Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
    Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、WiktionaryのMAG (改訂履歴)、Mag. (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
  • CMUdict
    CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.