小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > いわふねしもはままちの英語・英訳 

いわふねしもはままちの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「いわふねしもはままち」の英訳

いわふねしもはままち

地名

英語 Iwafuneshimohamamachi

岩船


「いわふねしもはままち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 42



例文

明治7年(1874年)、浜側町が呉服町に編入、風呂屋町が紙子屋町と下板橋町に編入されて消滅し、この時点での町数は267町であった。例文帳に追加

In 1874, Hamagawa town was integrated into Gofuku town, and Furoya town disappeared to be integrated into Kamikoya town and Shimoitabashi town, resulting in number of towns at that time of 267.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上総守藤原辰重の報告によると本来、上総国の作田は2万2千町あったが、僅かに18町に減ってしまったという。例文帳に追加

According to the report of Tatsushige FUJIWARA, Kazusa no kami, the area of rice fields in Kazusa Province was used to be 22,000-cho, but reduced to 18-cho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蓋体は所定の隙間をあけてケース側体にねじ止めしても、蓋体をケース側体に螺着しても、蓋体をケース側体に嵌着してもよい。例文帳に追加

The lid body may be fixed to the case side body with screws so as to leave a prescribed space, and may be screwed or fitted to the case side body. - 特許庁

姉川の戦い(あねがわのたたかい)は、戦国時代(日本)の元亀元年6月28日(旧暦)(1570年8月9日)(ユリウス暦1570年7月30日)に近江国浅井郡姉川河原(現在の滋賀県長浜市野村町(旧:東浅井郡浅井町野村域)付近)で行われた合戦である。例文帳に追加

The Battle of Anegawa refers to the battle which took place in the region around Anegawa kawara, Azai-gun, Omi Province (the present Nomura-cho, Nagahama City, Shiga Prefecture (around former Nomura, Azai-machi, Higashiasai-gun)) on August 9, 1570 during the Warring States Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その場合、ダイヤフラム7の内周側ビード部7aが嵌着部5dに嵌着された後、嵌着部5dの根元の内周側部分5d_1が矢印で示すパワーピストン8の径方向外周側に向けて塑性変形される。例文帳に追加

After the bead part 7a of the inner peripheral side of the diaphragm 7 is fitted to the fitting part 5d, an inner peripheral side part 5d_1 at the root of the fitting part 5d is plastically deformed toward the outer peripheral side in the radial direction of the power piston 8 shown by the arrow. - 特許庁

文正草子-鉢かづき-小町草子-御曹司島わたり-唐糸草子-木幡(こはた)狐-七草草子-猿源氏草子-物ぐさ太郎-さざれ石-蛤の草子-小敦盛-二十四孝-梵天国(ぼんてんこく)-のせ猿草子-猫の草子-浜出(はまいで)草子-和泉式部-一寸法師-さいき-浦島太郎-酒顛童子-横笛草子例文帳に追加

Bunsho Soshi - Hachikazuki (The bowl bearer) - Komachi Soshi – Onzoshi shima watari - Karaito Soshi - Kohata-kitsune - Nanakusa Soshi - Sarugenji Zoshi - Monogusataro - Sazareishi - Hamaguri no Soshi - Koatsumori - Nijushi-ko - Bontenkoku - Nosesaru Soshi - Neko no Soshi - Hamaide Soshi - Izumishikibu - Issunboshi - Saiki - Urashimataro - Shutendoji - Nekobue Soshi発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

商売人といっても、祭礼時などは町鳶、町大工などの冠婚葬祭の互助活動と同じで、いわゆる寺社普請と呼ばれる相互扶助の一環でもあり、支払われるお金も代金ではなく祝儀不祝儀であるともいえる。例文帳に追加

Although they are referred to as merchants, they are similar to the cooperatives formed for ceremonial occasions such as scaffolding men or carpenters, and are part of the mutual assistance known as jisha fushin (to making efforts for the construction of temples and shrines), were not paid but rather given money as a gift.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「いわふねしもはままち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 42



例文

周波数f1の待ち受け信号を周期Tで受信している状態で、ネットワークから周波数f2の他周波信号の受信指示を受けると、通常は、待ち受け信号と他周波信号とをともに周期Tで受信する。例文帳に追加

When a reception instruction for a different-frequency signal of frequency f2 is received from the network while a standby signal of frequency f1 is received in cycles T, the standby signal and different-frequency signal are both received normally in cycles T. - 特許庁

ここからうかがえる状況としては、まちの付加価値を高める「まちの魅力」分野の取組においては、自治体は民間の企画やアイデアを取り入れることを最大の目的としており、また、実質的な官民の共同作業も行われていることから、「にぎわいビジネス」全4分野の中で、最も官民の対等なパートナーシップが確保されている分野だと言えるだろう。例文帳に追加

This situation suggests that the primary objective of local governmentsinvolvement intown attractivenessactivities to raise the value added of towns is the incorporation of private-sector planning and ideas. Given the existence of substantive collaboration between the public and private sectors, it also appears that, out of the four fields of revitalization business, equal partnerships between the public and private sectors are strongest in this field. - 経済産業省

その後も二国間はまだ交戦していたが、天文(元号)7年(1538年)に室町幕府第12代将軍・足利義晴の仲介を受けて和睦し、結果、大内義隆による九州平定は頓挫した。例文帳に追加

Thereafter, the two camps still fought against each other, but in 1538, they finally made peace through the mediation of the twelfth shogun of the Muromachi bakufu, Yoshiharu ASHIKAGA -- As a result, the subjugation of northern Kyushu by Yoshitaka OUCHI met with a hitch.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

可動ピン8に嵌着したバネ掛けフック板9とブラケット板10に設けたバネ掛けフック部11との間に引張りコイルバネ12を掛け渡し、蓋Bが常時開く方向に回転付勢する。例文帳に追加

An extension spring 12 is hung across between a spring hanging hook plate 9 fitted into the pin 8 and a spring hanging hook part 11 mounted on the plate 10 and energized in a rotated manner in the direction of the continuous opening of the cover B. - 特許庁

上部重ね餅用カバー体1の頂部中央には、重ね飾り2の開口6を合致させ、反対側から開口6に底蓋体5を嵌着して圧接保持可能にした取付孔部4を備える。例文帳に追加

An attachment hole 4 is arranged at the center of the top of the cover body 1 for the upper piled rice cake, where the opening 6 of the piled decoration 2 is made to fit and which is held in a pressure-contact manner by fitting the bottom lid body 5 to the opening 6 from an opposite side. - 特許庁

この吸音材23は、複数の分岐風路21,22を交差状に突き合わせて開口させた穴開け部分にグラスウールなどの超耐熱性吸音材料を嵌着したものである。例文帳に追加

This sound absorbing material 23 is formed by fitting a super heat resistant sound absorbing material such as glass wool to a hole opening part opened by butting the plurality of branch air ducts 21 and 22 in a crossing shape. - 特許庁

クリップ状のシートフレームクランプ10は、ワイヤハーネス70を保持するためのワイヤハーネス保持部11と、車両のシートの背もたれ側フレーム81の縁部82,83,84に着脱自在に且つ当該縁部の表面上にスライド自在に嵌着されるシートフレーム嵌着部12と、を備える。例文帳に追加

A clip-like seat frame clamp 10 is so structured that it includes: a wire harness holding portion 11 for holding a wire harness 70; and a seat frame fitting portion 12 fitted so it can be freely attached to and detached from edge portions 82, 83, 84 of the backrest-side frame 81 of a seat of a vehicle and it can be freely slid on the surfaces of the edge portions. - 特許庁

例文

高級な干し鮑の産地として、日本の青森県や岩手県が知られており、大間町産のもの(広東語で「禾麻鮑オウマパーウ」)や、大船渡市吉浜産のもの(きっぴん鮑。「吉品鮑カッパンパーウ」)は香港で非常に高値で取引されている。例文帳に追加

Aomori and Iwate Prefectures are well-known for the production of high-grade dried abalone, and products from Oma-machi ('Oma Abalone') and those from Yoshihama, Ominato City ('Yoshihama Abalone') sell for a high price in Hong Kong.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「いわふねしもはままち」の英訳に関連した単語・英語表現
1
岩船下浜町 JMnedict

2
Iwafuneshimohamamachi 日英固有名詞辞典

いわふねしもはままちのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS