小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > がくでんはば3ちょうめの解説 

がくでんはば3ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「がくでんはば3ちょうめ」の英訳

がくでんはば3ちょうめ

地名

英語 Gakudenhaba 3-chome

丁目


「がくでんはば3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 45



例文

波長変換光学板5は、Tb添加の蛍光ガラス(B_2O_3・CaO・SiO_2・La_2O_3・Tb^3+)から構成されており、この波長変換光学板5は、その平面方向の全周の端面7が、太陽電池側が広くなるように、平面方向に対して斜めに(例えば45°傾斜して)切断されている。例文帳に追加

The wavelength conversion optical plate 5 is composed of Tb-added fluorescent glass (B_2O_3-CaO-SiO_2-La_2O_3-Tb^3+) and is cut obliquely (tilted for example by 45°) to a planar direction so that an end face 7 of an entire periphery in the planar direction is widened at the side of the solar cell 3. - 特許庁

本発明に係る電気光学複合機器(1)は、発光素子ドライバ(6)を含む電気系ユニット(2)と、光ファイバ、光増幅素子、発光素子を含む光学系ユニット(3)とが別体に形成され、それら電気系ユニット(2)と光学系ユニット(3)が電気的配線(20)によりに接続されたことを特徴とするものである。例文帳に追加

In this electrooptical combined apparatus (1), the electric unit (2) containing a light emitting element driver (6) and the optical unit (3) containing optical fibers, an optical amplifier element, and a light emitting element are formed in different bodies and connected to each other through electrical wiring (20). - 特許庁

本発明の導波路型光変調器は、電気光学効果を有する基板1と、光波を導波させるための光導波路2と、導波光を制御するための進行波型信号電極及び接地電極4とを具える。例文帳に追加

This modulator has a substrate 1 having an electro-optic effect, an optical waveguide 2 for guiding light waves, a progressive wave type electrode 3 for controlling the guided light and a grounding electrode 4. - 特許庁

放射電極は、基板2の一方の基板面側から他方の基板面側に回り込んで形成するので、放射電極の電気長を長くできる。例文帳に追加

The electrode 3 expands away from the conductor and extends from the board connection end 3A via a looped route around the board edge 2T to lie with a space on the opposite board surface to the starting point 3A. - 特許庁

光ファイバを伝搬してきてコリメータ4から出射した光束7を波長可変光学フィルタテープ2に入射すると、フィルタ面の透過波長帯域に合った特定波長の光成分のみが透過してコリメータ6に入射して光ファイバ5に結合する。例文帳に追加

When luminous flux 7 propagated through an optical fiber 3 and outgoing from a collimator 4 is made incident on the variable wavelength optical filter tape 2, only a light component of a specified wavelength matched with a transmission wavelength band of a filter surface is transmitted, and is made incident on the collimator 6 to be coupled with the optical fiber 5. - 特許庁

この電気化学表示装置は、ガラス基板2の所定面2a上に形成された画素電極6と、ガラス基板2およびの間に配置されているとともに、光変調物質が含有されている電解質層1とを備えている。例文帳に追加

The electrochemical display device includes pixel electrodes 6 formed on a predetermined surface 2a of a glass substrate 2, and an electrolyte layer 1 disposed between glass substrates 2 and 3 and containing an optical modulating material. - 特許庁

例文

電気光学効果を有する結晶基板1と、該基板に形成された光導波路2と、該光導波路を通過する光を変調するための変調電極とを有する光制御素子において、該変調電極を構成する信号電極と接地電極4のうち、少なくとも一方にはTiとInの複合酸化物からなる赤外透明導電膜12が用いられることを特徴とする。例文帳に追加

The optical control element having a crystal substrate 1 having electrooptic effect, an optical waveguide 2 formed on the substrate, and a modulating electrode for modulating light passing through the optical waveguide is characterized in that an infrared transparent conductive film 12 made of composite oxide of Ti and In is used for at least one of a signal electrode 3 and a ground electrode 4 constituting the modulating electrode. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「がくでんはば3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 45



例文

ヒューズエレメントを構成する材料が溶断が必要な電流によって溶断しようとする際、ヒューズエレメントに貼付された反応物質4が、ヒューズエレメントを構成する材料の融点付近の温度で該材料と急激に化学反応し、爆発してヒューズエレメントを吹き飛ばすので、ヒューズエレメントの溶断時間をより短くすることができる。例文帳に追加

When a material constituting the fuse element 3 melts down by the current required for meltdown, because a reaction material 4 pasted to the fuse element 3 chemically reacts with the material rapidly at a temperature in the vicinity of melting point of the material constituting the fuse element 3 and bursts and blows off the fuse element 3, the meltdown time of the fuse element 3 can be made shorter. - 特許庁

太陽電池モジュール1は、平面形状が正方形の波長変換光学板5の厚み方向の一方の側に、同様な平面形状が正方形の太陽電池を、透光性を有する光学接着剤で貼り合わせたものである。例文帳に追加

In the solar cell module 1, a solar cell 3 in a square planar shape is bonded to one side in a thickness direction of a wavelength conversion optical plate 5 in a square planar shape by a light-transmitting optical adhesive. - 特許庁

 第一項の規定により法務大臣が行う電子公告調査を求める者は、実費を勘案して政令で定める額の手数料を納付しなければならない。例文帳に追加

(3) A person who seeks the Electronic Public Notice Investigation carried out by the Minister of Justice pursuant to the provisions of paragraph (1) shall pay a fee to the amount specified by the applicable Cabinet Order by giving consideration to the actual cost.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明の光電圧センサでは、1/4波長板と検光子5との間に、2個の電気光学素子4a,4bが光透過方向に沿って隣り合わせに配置されている。例文帳に追加

In the photovoltage sensor, two electro-optic elements 4a, 4b are arranged adjacently along the light transmission direction between the quarter wavelength plate 3 and the analyzer 5. - 特許庁

画素電極を有する素子基板1を備えた電気光学装置において、前記画素電極は凹凸を有する高導電性金属からなり、前記高導電性金属の表面には透明導電体層5が配置されてなり、前記透明導電体層は100〜500オングストロームの膜厚を有することを特徴とする。例文帳に追加

The electrooptical device provided with a element substrate 1 having a pixel electrode 3, is characterized in that the pixel electrode 3 is made of a highly electrically conductive metal with ruggedness; a transparent electrically conductive layer 5 is arranged on the surface of the highly electrically conductive metal; and the transparent electrically conductive layer has a 100-500 Å thickness. - 特許庁

電磁超音波センサー2は、2軸ステージ5の上に設置されている光学定盤6に固定されており、2軸ステージ5の動きにより、鋼管に超音波受信面が接触するか任意のリフトオフで接近することができるようになっている。例文帳に追加

The electromagnetic ultrasonic sensor 2 is fixed to the optical surface plate 6 arranged on a two-axis stage 5, and an ultrasonic receiving surface can be brought into contact with a steel pipe 3 or allowed to approach the steel pipe 3 with an arbitrary lift-off by the movement of the two-axis stage 5. - 特許庁

ファイバレーザ装置1で発生したレーザ光を伝送ファイバに入射するための入射光学系4を備えるとともに、上記入射光学系が伝送ファイバへのレーザビームの集光角度を調整可変とする機能を備えるように構成した。例文帳に追加

The apparatus is equipped with an incident optical system 4 for entering a laser beam generated by a fiber laser device 1 into a transmission fiber 3, wherein the incident optical system is provided with a function making adjustable the converging angle of the laser beam to the transmission fiber. - 特許庁

例文

電気光学パネル2と、該電気光学パネルに対向して配置されたバックライトユニットとが実装ケース内に収容された電気光学装置であって、前記実装ケースの少なくとも前記電気光学パネル側の面は、前記バックライトユニット側の面よりも光反射率が低いことを特徴とする。例文帳に追加

In the electrooptical apparatus in which the electrooptical panel 2 and the backlight unit 3 disposed opposite to the electrooptical panel are housed in the mounting case, at least the surface on the electrooptical panel side of the mounting case has light reflectance lower than that of the surface on the backlight unit side. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Gakudenhaba 3-chome 日英固有名詞辞典

2
楽田巾3丁目 日英固有名詞辞典

がくでんはば3ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS