意味 | 例文 (101件) |
くさび作用の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 wedging
「くさび作用」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 101件
くさび作用によってドアを適宜開度に固定保持する。例文帳に追加
The door stopper functions to rigidly hold a door at an appropriate opening by a wedge function. - 特許庁
くさび作用子5が摺動子3のくさび作用面34とハウジング2の内周面22との間のくさび形成空間8において図のy軸の正方向に押圧する。例文帳に追加
The wedge working element 5 is pressed in the normal direction of a (y) axis in a wedge forming space 8 between a wedge working surface of the sliding element 3 and an inner peripheral surface 22 of the housing 2. - 特許庁
クランプ本体12はくさび11の背面側の摺動面11cと接触して摺動し、くさび作用により、くさび11との間の電線2を把持する。例文帳に追加
The clamp body 12 slides, in contact with a sliding surface 11c on the back face of the wedge 11 and grips through a wedging action a cable 2, between itself and the wedge 11. - 特許庁
くさびは、その嵌入力を容易に得て、圧接力も高いため、ロック作用も確実となる。例文帳に追加
The wedge can easily obtain the fitting force and has high pressure contact force, and, thus, reliable locking can be realized. - 特許庁
くさび固定支持装置から加えられる下向きの力が、重力くさびの重量による力を補い、重力くさびによって入口ミキサに加えられる横方向の支持作用を改善する。例文帳に追加
This wedge fixing support device 40 applies a downward force to a gravity wedge to compensate a force by a weight of the gravity wedge and to improve a lateral support action of the gravity wedge on an inlet mixer. - 特許庁
ロ 主材がアーチ作用を十分に行なうようにするため、くさびを打ち込む等の措置を講ずること。例文帳に追加
(b) To take measures such as driving wedges so that the main members display arch functions sufficiently.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
楔作用によりグリッパー60が素線を巻枠に強力に押さえつける。例文帳に追加
The gripper 60 firmly presses the element wire to the winding frame through wedge action. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio例文辞書での「くさび作用」に類似した例文 |
|
くさび作用
「くさび作用」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 101件
押圧ピース16は、クランプスクリュー18の作用下に後方へ移動することにより、楔作用によって切削チップ14を固定する。例文帳に追加
The pressing piece 16 fixed the cutting tip 14 by means of wedge effect when it moves backward under the action of the clamp screw 18. - 特許庁
ブレーキ面11が、制動方向に向けられ必要な場合にブレーキライニング12が作用する少なくとも1つの長手方向のくさび溝またはくさび隆起を有することを特徴とする。例文帳に追加
The brake surface 11 has at least one longitudinal wedge groove or wedge elevation which is oriented in the braking direction and on which the brake lining 12 acts in case of need. - 特許庁
このとき、摺動子3がy軸の負方向に力を受けたときは、くさび形成空間8にくさび作用子5が閉じ込められる形となり、摺動子3のy軸変位を保持する。例文帳に追加
At this time, when the sliding element 3 receives a force in the negative direction of the (y) axis, the wedge working element 5 is confined in the wedge forming space 8 to hold the (y) axis displacement of the sliding element 3. - 特許庁
押引バー62の上面に、上向き傾斜状作用面を有する楔部材63が固定されている。例文帳に追加
A wedge member 63 having an upward inclined acting face is fixed to a top face of the push-pull bar 62. - 特許庁
くさび作用を利用した摩擦ローラ式変速機をアクチュエータ減速機として装備した車両用ステアリングコラムを提供すること。例文帳に追加
To provide a steering column for a vehicle in which a frictional roller type transmission utilizing wedge action is provided as an actuator reduction gear. - 特許庁
噴流10は劣化コンクリート1aの表面空隙やひび割れから浸透して、水のくさび作用で劣化部分から破砕する。例文帳に追加
The jet stream 10 permeates surface voids and cracks of the deteriorated concrete 1a and the deteriorated part is crushed at first owing to the wedge action of water. - 特許庁
したがって、クランプ本体12のセレイションの刃をあまり高くしなくても、くさび作用が確実に得られ、電線保持力が確保される。例文帳に追加
Thus, the wedging action is reliably obtained, without making the serration blades of the clamp body 12 too high and the cable retention force is ensured. - 特許庁
圧電アクチュエータ29が収縮した状態において、チェック棒21が、当該チェック棒21と押圧壁32との間に形成されるくさび状空間の狭小側へ移動しようとするとき、転動体33はくさび状空間の狭小側へ食い込み、くさび作用をなす。例文帳に追加
In a contraction state of the piezoelectric actuator 29, when the check shaft 21 is about to move toward a narrow side of a wedge shaped space defined by the check shaft 21 and the pressing wall 32, the rotor 33 gets into the narrow side of the wedge shaped space to provide a wedge action. - 特許庁
|
意味 | 例文 (101件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1swine
-
2have got
-
3fest
-
4Teasing
-
5deep dive
-
6release
-
7routine
-
8最後から二つ目の段落の最後の文
-
9case law
-
10dictionary

![]() | 「くさび作用」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |