小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > しんみなとちょうの英語・英訳 

しんみなとちょうの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「しんみなとちょう」の英訳

しんみなとちょう

地名

英語 Shinminatocho

港町新湊


「しんみなとちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 50



例文

兵庫県新(しん)温(おん)泉(せん)町(ちょう)は松葉ガニの重要な水揚げ港の町だ。例文帳に追加

The town of Shin-onsen in Hyogo Prefecture is an important landing port for matsuba crabs.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

第二十九条 特定港内において使用すべき私設信号を定めようとする者は、港長の許可を受けなければならない。例文帳に追加

Article 29 Persons who intend to establish a private signal to be used in the Specified Port shall obtain a permission of the Captain of the port.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

義材は京を脱出した後、越中守護代神保長誠の放生津城(射水市中新湊)に入った。例文帳に追加

Yoshiki (another name for Yoshitane) entered Hojozu-jo Castle (at Nakashinminato, Imizu City) of Naganobu JINBO, Ecchu shugodai (deputy of shugo, provincial constable) after escaping from Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、上海港と並んで、中国の主要な港湾である深 港、青島港、天津港、寧波港においてもそれぞれ拡張が計画されている。例文帳に追加

Along with the port of Shanghai, there are expansion plans for the other major ports in China such as port of Shenzhen, Qingdao, Tianjin and Ningbo. - 経済産業省

二 行動の範囲は、入国審査官が特別の事由があると認めて別に定めた場合を除き、その者が到着した出入国港の所在する市町村の区域内とする。ただし、他の出入国港にある他の船舶等への乗換えのため上陸を許可する場合の通過経路は、乗り換えようとする船舶等のある出入国港までの順路によつて定める。例文帳に追加

(ii) The area of movement shall be within the area of the municipality where the port of entry or departure at which the crew member arrived is located, except for cases where the immigration inspector finds that there is a special reason and decides otherwise; provided, however, that the route to be followed while in transit where landing is permitted in order to allow a foreign national to transfer to another vessel or aircraft located at another port of entry or departure shall be determined according to the route to the port of entry or departure where the vessel or aircraft to which the foreign national intends to transfer is located.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十四条の二 委員長の諮問に応じ、当該港湾に関する重要事項を調査審議させるため、重要港湾の港務局に、地方港湾審議会を置くものとし、地方港湾の港務局に、必要に応じ、第十二条の二の規程で定めるところにより、地方港湾審議会を置くものとする。例文帳に追加

Article 24-2 (1) A local port and harbor council shall be established within the port authority of a Major Port for the purpose of investigating and deliberating important matters related to the said port upon a request from the chairman of the board of directors and a local port and harbor council shall be established within the port authority of a Minor Port as necessary pursuant to the regulations set forth in Article 12-2.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

フレキシブルな材料からなる真空パックの内部にレジストを充填し、空気を遮蔽するようにしたことを特徴とするレジスト容器であって、前記フレキシブルな材料はレジストに反応する波長帯の光を遮光する材料で、アルミ、アルミナ等であることを特徴とするレジスト容器である。例文帳に追加

The resist container is characterized in that the resist is filled into a vacuum pack made of a flexible material and air is blocked, the flexible material being a material which cuts off light in a wavelength band that reacts to the resist, such as aluminum and alumina. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「しんみなとちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 50



例文

7 港長及び特定港のけい留施設の管理者は、びよう地の指定又はけい留施設の使用に関し船舶との間に行う信号その他の通信について、互に便宜を供与しなければならない。例文帳に追加

(7) The Captain of the port and the administrators of the Mooring Facility at the Specified Port shall mutually offer favors for signals or other communication made with vessels in connection with the designation of the Anchorage or the use of the Mooring Facility.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十六条の三 特定港内の国土交通省令の定める水路を航行する船舶は、港長が信号所において交通整理のため行なう信号に従わなければならない。例文帳に追加

Article 36-3 (1) Vessels navigating in a waterway in the Specified Port provided for in the Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall comply with a signal given by the Captain of the port at a signal station for the purpose of traffic control.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

富山県の氷見市や新湊市(現・射水市)の海に現れるという猩猩は、身長1メートルほどで、船に上がってきて舳先に腰をかけるという。例文帳に追加

The Shojo that appeared in Himi City and Shinminato City (present Imizu City) of Toyama Prefecture was only 1 meter in height and got on boats to sit at the bows.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

箱館港では旧幕府軍蟠竜丸が新政府軍朝陽丸を轟沈せしめたため、土方に命じられて弁天台場方面へ進撃。例文帳に追加

Since the warship of the New government army, Cyoyomaru, was torpedoed and sunk by the warship of the former army of bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), Banryumaru, in Hakodate Port, they made an attack toward the direction of Benten Daiba (Cape Benten Battery) by Hijikata's command.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

親水性セグメントと第3級アミノ基と加水分解性シリル基とを有する親水性ポリウレタン系樹脂と微粒子アルミナとから形成されていることを特徴とするインクジェット用記録シート及びその製造方法。例文帳に追加

The ink accepting layer is made of a hydrophilic polyurethane-base resin having a hydrophilic segment, a tertiary amino group and a hydrolytic silyl group and fine alumina particles. - 特許庁

6 検疫所長は、第一項の船舶が検疫感染症の病原体に汚染し、若しくは汚染したおそれがあると認めるとき、又は当該船舶を検疫港に回航させた上更に第十三条に規定する診察若しくは検査を行う必要があると認めるときは、当該船舶の長に対し、その理由を示して、その港における検疫を打ち切ることができる。例文帳に追加

(6) The quarantine station chief may discontinue quarantine service at the port, offering reasons to the master of the vessel, if it is recognized that the vessel prescribed in the provisions of Paragraph 1 is infected or potentially infected by quarantinable infectious disease-causing pathogens, and that it is necessary to bring the vessel into a certain quarantine port and conduct examinations or inspections pursuant to Article 13.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ミルベマイシン類及び/又はアベルメクチン類を含む混合液をアルミナと接触させ該混合液中のミルベマイシン類及び/又はアベルメクチン類以外の成分を吸着させた後、濾過によりアルミナとミルベマイシン類及び/又はアベルメクチン類とを分離させることを特徴とする、ミルベマイシン類及びアベルメクチン類の精製法を提供すること。例文帳に追加

A mixed liquid containing milbemycins and/or avermectins is brought into contact with alumina to absorb the components other than the milbemycins and/or the avermectins in the mixed liquid, and subsequently the milbemycins and/or the avermectins are separated from alumina by filtration. - 特許庁

例文

第三十四条 艦長等は、回航船舶が我が国の港に到着したときは、速やかに、書類とともに事件を外国軍用品審判所に送致しなければならない。例文帳に追加

Article 34 When the taking ship arrives at a port in Japan, the Commanding officer, etc. shall promptly refer the case to the Foreign Military Supply Tribunal along with the necessary documents.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「しんみなとちょう」の英訳に関連した単語・英語表現
1
新湊町 日英固有名詞辞典

2
Shinminatocho 日英固有名詞辞典


4
新港町 JMnedict

しんみなとちょうのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS