小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Weblio実用英語辞典 > という ことでの英語・英訳 

という ことでの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 therefore

Weblio実用英語辞典での「という ことで」の英訳

ということで

「ということで」の英語

so, therefore, thus

so

soのニュアンス

「so」という接続詞は、結論や結果を導く際に用いられる。話の流れを受けて、それに基づいた結論や次の行動を示唆する際に適している。

soと一緒に使われやすい単語・表現

・because(なぜなら)
・as a result(その結果)
・hence(それゆえに)

soの例文

・We are out of milk, so I will go to the store.(牛乳がなくなったので、私は店に行くことにする。)
・It's getting late, so we should head back home.(遅くなってきたので、私たちは家に帰るべきだ。)
・She didn't feel well, so she decided to take a day off.(彼女は体調が優れないので、休日を取ることにした。)

therefore

thereforeのニュアンス

「therefore」は、論理的な結論や帰結を示すために用いられる接続詞である。よりフォーマルな文脈や書き言葉で好んで使用され、因果関係を明確に示す際に役立つ。

thereforeと一緒に使われやすい単語・表現

・consequently(その結果として)
・due to this(これによって)
・as a consequence(その結果として)

thereforeの例文

・The road was closed, therefore we had to take an alternate route.(道路が閉鎖されていたので、私たちは別のルートを取らなければならなかった。)
・He was not eligible for the scholarship, therefore he had to look for other financial aids.(彼は奨学金の資格がなかったので、他の財政支援を探さなければならなかった。)
・The company failed to comply with regulations, therefore it faced heavy penalties.(その会社は規制に従わなかったため、重い罰金を科された。)

thus

thusのニュアンス

「thus」は、結果や帰結を示す接続詞であり、しばしば論理的な推論や結論を導く際に使用される。フォーマルな文体や学術的な文書でよく見られる表現である。

thusと一緒に使われやすい単語・表現

・hence(それゆえに)
・thereby(それによって)
・accordingly(それに応じて)

thusの例文

・The experiment was a success, thus proving the scientist's theory.(実験は成功し、それによって科学者の理論が証明された。)
・He forgot to set his alarm, thus he was late for the meeting.(彼はアラームをセットするのを忘れたため、会議に遅れた。)
・The document was not signed, thus it was not legally binding.(その文書には署名がなかったため、法的に拘束力がなかった。)

「という ことで」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 24148



例文

ということである。例文帳に追加

and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ということでしょうか例文帳に追加

Would it be that...発音を聞く  - Weblio Email例文集

何時であるかということ例文帳に追加

what time発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

ということですか?例文帳に追加

Do you mean I have cancer? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

答えは … ということである。例文帳に追加

The answer is that ..... - 英語論文検索例文集

と、いうことだそうである。例文帳に追加

That is what Dr. Lee stated.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

便利であるということが良いことであるという主義例文帳に追加

doctrine that the useful is the good発音を聞く  - 日本語WordNet

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio英語表現辞典での「という ことで」の英訳

ということで

訳語 therefore


Weblio例文辞書での「という ことで」に類似した例文

ということで

例文

Which means...

例文

Since

3

そういうわけか

例文

There's something called...

6

そういうわけさ

例文

Such is the case

7

こうこういうわけで

例文

adopt something as trueadopt something as original

例文

I'll have it.

14

してそのわけは

15

あそんなわけさ

例文

to be done

19

とのことです

20

こういうわけさ

例文

理由を述べるのなら)―This is how it is―(物語叙するのなら)―This is how it happened.

例文

itself

26

あそんなものさ

27

こういうふうに.

30

こういうわけであるさま

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「という ことで」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 24148



例文

働くということは企業の一員になるということである例文帳に追加

To work means to become a member of the corporation.発音を聞く  - Weblio Email例文集

目が覚めているということは、生きているということである。例文帳に追加

To be awake is to be alive. - Tatoeba例文

ということは私たちは同い年ということですね例文帳に追加

So we are of an age. - Eゲイト英和辞典

目が覚めているということは、生きているということである。例文帳に追加

To be awake is to be alive.発音を聞く  - Tanaka Corpus

ということでこの議題は終了です。例文帳に追加

So this issue is closed. - Weblio Email例文集

では、また後日ということで例文帳に追加

Well, we'll speak later. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

ということで、inetd(8) の PID は 198 です。例文帳に追加

So the inetd(8) PID is 198.発音を聞く  - FreeBSD

例文

袋撫子という植物例文帳に追加

a plant named {Silene pendula}発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

>>例文の一覧を見る


という ことでのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS