小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > にったあかぼりちょうの英語・英訳 

にったあかぼりちょうの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「にったあかぼりちょう」の英訳

にったあかぼりちょう

地名

英語 Nittaakaboricho

新田赤堀


「にったあかぼりちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 23



例文

絞り装置31の開口度は、画像処理部54から入力された明るさ信号を基に光量制御部48で算出し、絞り調整部49によって調整して、いわゆる自動調光制御が行われる。例文帳に追加

The opening degree of the diaphragm 31 is calculated by a light amount control part 48 based on a brightness signal inputted from an image processing part 54, and adjusted by a diaphragm adjusting part 49 to be applied with so called automatic dimming control. - 特許庁

絞り駆動回路27は、調光回路26からの信号に基づいて、絞りユニット28のポテンショメータ等に駆動信号を入力し、絞りユニット28の絞り羽30を動作させ、ライトガイド46を通し先端部50から体内の被写体10に適正な明るさを供給する。例文帳に追加

A diaphragm drive circuit 27 inputs a drive signal to the potentiometer or the like of the diaphragm unit 28 on the basis of the signal from a dimming circuit 26 and the aperture blade 30 of the diaphragm unit 28 is operated to supply brightness to a subject 10 in the body from a leading end part 50 through a light guide 46. - 特許庁

ハレーションが発生した場合、適正に絞りを制御し、被写体像が適正な明るさで維持されるように光量を調整する。例文帳に追加

To suitably control a diaphragm to regulate the quantity of light so as to keep a subject image at suitable brightness when a halation is generated. - 特許庁

これにより、絞りユニット28により明るさを調整する調光ループゲイン特性を複数から一つに減らすとともに、安定した光量の自動調整を行うことができる。例文帳に追加

By this constitution, the dimming loop gain characteristics for adjusting brightness by the diaphragm unit 28 are reduced to one from a plurality of ones to automatically adjust a stable quantity of light. - 特許庁

電子カメラ1は、シャッタ速度と絞り値とで決められる露出値を被写体の明るさに応じて自動調整する。例文帳に追加

According to the brightness of a subject, the electronic camera 1 automatically adjusts an exposure value determined by a shutter speed and a diaphragm value. - 特許庁

この絞り装置1は、ピーク波長Pから近赤外領域の波長までの間における撮像レンズ5の透過率と、ピーク波長Pから近赤外領域の波長までの間における光学フィルタ4の透過率と、の合成透過率が、ピーク波長Pから近赤外領域の波長までの間において実質的に一定となる。例文帳に追加

The device 1 is set so that the composed transmittance of the transmittance of the lens 5 from the peak wavelength P to the wavelength of a near infrared region and the transmittance of the filter 4 from the peak wavelength P to the wavelength of the near infrared region may be substantially constant from the peak wavelength P to the wavelength in the near infrared region. - 特許庁

例文

調光回路23は、その重み付け係数に基いて被写体像全体の明るさを示す全体輝度値を算出し、全体輝度値と適正な明るさを示す参照輝度値との差に従って絞り16を駆動させる。例文帳に追加

The light control circuit 23 calculates the whole brightness value showing the brightness of the whole of the image of the subject on the basis of the weighting functions to drive the iris 16 according to the difference between the whole brightness value and a reference brightness value showing proper brightness. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「にったあかぼりちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 23



例文

調光回路36では明るさ信号とフロントパネル37で設定されユーザーにより可変可能な目標明るさレベルを比較し、明るさ信号が目標明るさレベルに一致するように絞り35を絞り駆動部35aで駆動させることにより被写体での照明光の光量を調整している。例文帳に追加

A target level of variable brightness is compared by a brightness signal and a front panel 37 in a dimmer circuit 36 by a user so that the brightness signal corresponds to the target level by driving an iris 35 at an iris drive section 35a to adjust the amount of an illuminating light for a subject. - 特許庁

ゴムを輪にし、輪にした中に赤ちゃんが手にする哺乳ビンを入れループロックで絞り込み落下防止を特徴とした落下防止具。例文帳に追加

The device for prevention of falling has the rubber which is formed into a loop with the milk bottle held by a baby with hands put in the loop and the loop fastened by the loop lock to prevent the bottle from falling. - 特許庁

AF用撮像素子によって撮影された映像の明るさは、AF部12における露光補正ボリウム70を操作することによって調整することができ、所望の被写体に合焦するように露光調整することができるようになっている。例文帳に追加

The brightness of the video taken by the imaging device for AF is adjusted by operating an exposure correction volume 70 in an AF part 12, and the exposure adjustment is performed so that the desired subject may be brought into focus. - 特許庁

撮像素子を有するビデオスコープが接続されるプロセッサにおいて、モニタに表示される被写体像が一定の適切な明るさとなるように、絞りを制御することによって自動調光処理を行う。例文帳に追加

In a processor to which a videoscope having an imaging element is connected, automatic light control processing is implemented by controlling an aperture so that the photographic subject image displayed on a monitor may be of a given suitable brightness. - 特許庁

そして、調光回路34は、被写体像の明るさ平均を示す輝度平均値を算出し、輝度平均値と設定スイッチ46aによって設定される参照輝度値とを比較し、その差に基いて絞り22を開閉させる。例文帳に追加

The dimming circuit 34 calculates a luminance mean indicating the average of the brightness of the image of the object and compares the results with a control luminance value set by a setting switch 46a to open or close the aperture diaphragm 22 based on the resulting difference. - 特許庁

そして、調光回路34は、被写体像の明るさ平均を示す輝度平均値を算出し、輝度平均値と設定スイッチ46Aによって設定される参照輝度値とを比較し、その差に基いて絞り22を開閉させる。例文帳に追加

Then the color control circuit 34 calculates a luminance average value which indicates the brightness average of the subject image, compares the luminance average value with a reference luminance value which is set by a setting switch 46A and opens/closes the diaphragm 22 based on the difference. - 特許庁

日本の飛鳥時代の木彫仏、伎楽面などの木造彫刻はほとんど例外なく日本特産のクスノキ材であるのに対し、広隆寺像は日本では他に例のないアカマツ材製である点も、本像を朝鮮半島からの渡来像であるとする説の根拠となってきた。例文帳に追加

Japan's Asuka period wooden Buddhas and giraku masks were almost without exception made from the wood of Japan's indigenous camphor tree and the fact that the Koryu-ji Temple statue is the only example in Japan of a piece made from red pine became the basis of the theory that it came from the Korean Peninsula.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

可視光カットフィルタFを挿入し、光源LAの波長が可視光から赤外光に切り換えられると、開口絞り31より径が小さな開口絞り30が、被検眼の水晶体内部と略共役な位置に挿入される。例文帳に追加

When a visible light cut filter F is inserted into the system and the wavelength of the light source La is changed over to IR light from the visible light, an aperture- stop 30 of a diameter smaller than the diameter of the aperture-stop 31 is inserted into the position approximately conjugate with the inside of the crystalline of the eye to be examined. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「にったあかぼりちょう」の英訳に関連した単語・英語表現
1
新田赤堀町 日英固有名詞辞典

2
Nittaakaboricho 日英固有名詞辞典

にったあかぼりちょうのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS