小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > やまのてごじょう9ちょうめの解説 

やまのてごじょう9ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「やまのてごじょう9ちょうめ」の英訳

やまのてごじょう9ちょうめ

地名

英語 Yamanotegojo 9-chome

山の手五条丁目


「やまのてごじょう9ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 29



例文

その後北朝方に捕われ、天授3年9月10日、病のために没した。例文帳に追加

Afterward, he was captured by the Northern Court forces, and died from a disease on October 20, 1377,発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長3(1598)年9月末から10月初めにかけて明と朝鮮の連合軍は西から順天倭城(小西行長軍)、泗川倭城(島津軍)、蔚山倭城(加藤清正軍)、に対して同時攻勢を掛けた。例文帳に追加

The Ming and Korean Allied Forces simultaneously attacked Suncheon Waeseong (Yukinaga KONISHI army), Sacheon Waeseong (Sacheon Japanese Castle) (Shimazu army), and Ulsan Waeseong (Ulsan Japanese Castle) (Kiyomasa KATO army) from the west between early to mid-October 1598.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後陽成天皇(ごようぜいてんのう、元亀2年12月15日(1571年12月31日)-元和3年8月26日(1617年9月25日)在位:天正14年11月7日(1586年12月17日)-慶長16年3月27日(1611年5月9日))は、安土桃山時代から江戸時代初期の第107代天皇である。例文帳に追加

Emperor Goyozei (December 31, 1571 - September 25, 1617), his reign was from December 17, 1586 to May 9, 1611, he was the hundred and seventh Emperor between the Azuchi-Momoyama period and the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元中2年(1384)9月10日には高野山に「長慶天皇宸筆御立願文」(国宝、金剛峯寺蔵)を納めている。例文帳に追加

On October 22, 1385, he offered to Mt. Koya the 'Petition and Prayer Text of Emperor Chomei's Own Handwriting,' which is designated as a national treasure and kept in Kongobu-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後亀山天皇(ごかめやまてんのう、正平(日本)2年/貞和3年(1347年)?-応永31年4月12日(旧暦)(1424年5月10日))は、南北朝時代(日本)の第99代、南朝最後の第4代天皇(在位:弘和3年/永徳3年(1383年)10月-元中9年/明徳3年10月5日(旧暦)(1392年11月19日))。例文帳に追加

Emperor Gokameyama (1347? - May 10, 1424) was the ninety-ninth Emperor in the period of the Northern and Southern Courts (Japan) and the last and fourth Emperor in the Southern Court (reign: November/December 1383 - November 19, 1392).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南朝が保有し続けた神器は、1392年(元中9年/明徳3年)に足利義満の斡旋により南北朝が合一された際に南朝の後亀山天皇から北朝の後小松天皇に渡った。例文帳に追加

In 1392, the Jingi retained by the Southern Court were handed from Emperor Gokameyama of the Southern Court to the Emperor Gokomatsu of the Northern Court when the Northern and Southern Courts joined through the mediation of Yoshimitsu ASHIKAGA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ところが蓮如の最後の妻でその死後も石山御坊に在住していた蓮能は畠山氏出身で、また摂津・河内の門徒達もその関係により長年畠山氏と友好的な関係を維持してきたためにこの決定に不満を抱き、蓮能の長子で石山御坊の住持であった蓮如の9男で17歳の実賢を擁立して法主交替を求めた。例文帳に追加

However, since Renno, the last wife of Rennyo, who kept living in Ishiyama Gobo after Rennyo's death, was from the Hatakeyama clan and also since the followers in Settsu and Kawachi had long kept a friendly relationship with the Hatakeyama clan for that reason, they were dissatisfied with the decision and asked to change hoshu by backing up Jitsugen at 17, who was the 1st son of Renno, the 9th son of Rennyo and a chief priest of Ishiyama Gobo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「やまのてごじょう9ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 29



例文

送受信制御部は、各基地局からの周波数信号の電界強度を測定すると共に、周波数信号を復調して誤り率を測定し、誤り率が予め定められた閾値以上である場合には、信号候補として信号リストに保存する。例文帳に追加

The transmission/reception control section 9 measures an electric field strength of a frequency signal from each of base stations and measures an error rate by demodulating the frequency signal and if the error rate is a predetermined threshold or more, the frequency signal is stored on the signal list as a signal candidate. - 特許庁

元中9年(1392年)、南北朝の和解が成立し、南朝(日本)最後の天皇である後亀山天皇から北朝(日本)の後小松天皇に「三種の神器」が引き継がれたのも、ここ大覚寺においてであった。例文帳に追加

The Northern and Southern Courts period was reconciled in 1392 and the handing over of the Three Sacred Treasures of Japan from final emperor of the Southern Court, Emperor Go-Kameyama, to the final emperor of the northern court, Emperor Go-Komatsu, took place at Daikaku-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

のち長慶天皇を経て後亀山天皇が践祚するに及び、1373年(文中2年、北朝の応安6年)8月よりまた賀名生を皇居とし以後1392年(元中9年、北朝の明徳3年)京都に帰って三種の神器を後小松天皇に伝えるまで20年間、賀名生は南朝の皇居の所在地であった。例文帳に追加

Later, the Emperor Gokameyama ascended the throne after the Emperor Chokei, and in August of 1373 the Imperial Palace was once again situated in Ano; for twenty years until returning to Kyoto in 1392 and the Three Sacred Treasures of the Imperial Family were given to Emperor Gokomatsu, Ano was the place where the Imperial Palace of the Southern Court was located.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1392年(元中9年/明徳3年)に後亀山天皇は京都へ赴いて後小松天皇に神器を譲渡し、南朝が解消される形で南北朝合一は成立した(明徳の和約)。例文帳に追加

This established peace and in 1392, Emperor Gokameyama traveled to Kyoto to give the Sacred Treasures to Emperor Gokomatsu and a unified Southern and Northern Court was established with the termination of the Southern Court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天保9年10月(1838年11月~12月)のある夜、時の知恩院門主であった尊超入道親王が、夢の中で白鶴の群れが一心院の裏山に飛来する光景を見て吉祥と感じ、当時山号のなかった一心院に「郡仙山」の山号を名付けた。例文帳に追加

A night in November to December of 1838, priestly Imperial Prince Soncho, who was then the head priest of Chion-in, had a dream in which a bevy of swans flew to the small mountain at the back of Isshin-in; he believed it was a good omen, and thus gave Isshin-in Temple the sango 'Gunsenzan,' since it had no other.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一本のガラスストランドが円筒状に綾巻きされてなるガラスロービングであって、ガラスストランドのストランドピッチが50〜80mmの範囲にあり、かつ、ワインド数が、5〜の範囲にあることを特徴とする。例文帳に追加

The glass roving is formed by cross-winding one glass strand in a cylindrical form, and is characterized by having a glass strand pitch within the range of 50-80 mm and the number of winding in the range of 5 to 9. - 特許庁

かくして7月9日(旧暦)(8月24日)、西郷隆盛、大久保、西郷従道、大山厳、木戸、井上、山県の7名の薩長の要人間で木戸邸で密かに練られた廃藩置県案は三条実美・岩倉具視・板垣退助・大隈らの賛成を得たのである。例文帳に追加

On August 24, the plan of haihan-chiken was secretly worked out at Kido's residence by seven people from Satsuma and Choshu, Takamori SAIGO, Okubo, Tsugumichi SAIGO, Iwao OYAMA, Kido, Inoue and Yamagata, and it was approved by Sanetomi SANJO, Tomomi IWAKURA, Taisuke ITAGAKI and Okuma etc.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大和生命は、先般10月10日、平成20年9月末時点で債務超過となる見込みとなったことから、東京地裁に対して会社更生手続の申立てを行ったところでございます。例文帳に追加

Yamato Life filed an application with Tokyo District Court for court-administered rehabilitation procedures on October 10, as it is estimated to have become insolvent as of the end of September 2008.発音を聞く  - 金融庁

>>例文の一覧を見る

1
Yamanotegojo 9-chome 日英固有名詞辞典

2
山の手五条9丁目 日英固有名詞辞典

やまのてごじょう9ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS