小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > やまのてごじょう7ちょうめの解説 

やまのてごじょう7ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「やまのてごじょう7ちょうめ」の英訳

やまのてごじょう7ちょうめ

地名

英語 Yamanotegojo 7-chome

山の手五条丁目


「やまのてごじょう7ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 27



例文

地盤に応じて選択的に取付座5に面板を取り付けることで、開口空間4の面積を調整し、地山の崩壊を防ぐ。例文帳に追加

By attaching the face plate 7 to the attaching seat 5 selectively depending upon the ground, the area of the opening space 4 is adjusted and the rupture of natural ground can be prevented. - 特許庁

操作レバーが図14(2)に示すアンクランプ側操作端bに達すると、緩斜面861の頂点が、揺動レバー保持バネ8の係合突起81の山形の頂点を通過し、急斜面862に係合突起81の山形の頂点が係合する。例文帳に追加

When the operating lever 7 arrives at an operation end (b) at an unclamping side shown in Fig.14 (2), a crest of a gentle slope 861 passes the crest of a chevron of an engaging projection 871 of an oscillating lever holding spring 87, and the crest of the chevron of the engaging projection 871 is engaged with a steep slope 862. - 特許庁

小倉宮聖承(おぐらのみやせいしょう、生年不詳-嘉吉3年5月7日(旧暦)(1443年6月4日)))は、南北朝時代(日本)の第99代、南朝(日本)最後の第4代天皇である後亀山天皇の孫で、小倉宮恒敦の子。例文帳に追加

Oguranomiya Seisho (date of birth unknown - June 13, 1443) was the grandson of Emperor Gokameyama, the ninety-ninth Emperor during the period of the Northern and Southern Courts (Japan), or the fourth and the last Emperor of the Southern Court (Japan), and the son of Oguranomiya Tsuneatsu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かくして7月9日(旧暦)(8月24日)、西郷隆盛、大久保、西郷従道、大山厳、木戸、井上、山県の7名の薩長の要人間で木戸邸で密かに練られた廃藩置県案は三条実美・岩倉具視・板垣退助・大隈らの賛成を得たのである。例文帳に追加

On August 24, the plan of haihan-chiken was secretly worked out at Kido's residence by seven people from Satsuma and Choshu, Takamori SAIGO, Okubo, Tsugumichi SAIGO, Iwao OYAMA, Kido, Inoue and Yamagata, and it was approved by Sanetomi SANJO, Tomomi IWAKURA, Taisuke ITAGAKI and Okuma etc.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小倉宮恒敦(おぐらのみやつねあつ、生年不詳-応永29年7月15日(旧暦)(1422年8月11日))は、南北朝時代(日本)の第99代、南朝(日本)最後の第4代天皇である後亀山天皇の皇子。例文帳に追加

Tsuneatsu OGURANOMIYA (year of birth unknown - August 11, 1422) was a Prince of Emperor Gokameyama, who was the 99th Emperor in the period of the Northern and Southern Courts, and was the fourth and last Emperor of the Southern Court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉時代に成立した寺伝によると、藤原氏の祖である藤原鎌足の死後の天武天皇7年(678年)、長男で僧の定恵が唐からの帰国後に、父の墓を摂津国安威の地(参照:阿武山古墳)から大和国のこの地に移し、十三重塔を造立したのが発祥である。例文帳に追加

Its temple history written in Kamakura period describes the origin of the shine, and according to it, after the death of the founder of the Fujiwara clan, FUJIWARA no Kamatari, a monk and his elder son Joe came back to Japan from China (Tang Dynasty) and moved his father's tomb from Ai, Settsu Province (see Abuyama Tumulus) to Yamato Province, where he erected Jusanjunoto (Thirteen-storied pagoda) in 678.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

後陽成天皇(ごようぜいてんのう、元亀2年12月15日(1571年12月31日)-元和3年8月26日(1617年9月25日)在位:天正14年11月7日(1586年12月17日)-慶長16年3月27日(1611年5月9日))は、安土桃山時代から江戸時代初期の第107代天皇である。例文帳に追加

Emperor Goyozei (December 31, 1571 - September 25, 1617), his reign was from December 17, 1586 to May 9, 1611, he was the hundred and seventh Emperor between the Azuchi-Momoyama period and the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「やまのてごじょう7ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 27



例文

一方で、戦後、野村万蔵(7世)・野村万作や茂山七五三・茂山千之丞の兄弟が狂言以外の分野で活動を行った際には、能楽協会理事として否定的な態度を崩さず、一時千之丞の除名を主張した。例文帳に追加

On the other hand, when Manzo NOMURA, the seventh, Mansaku NOMURA, Shime SHIGEYAMA and his brother Sennojo SHIGEYAMA performed activities different from Kyogen (farce played during a Noh play cycle) in the post war period, Kyuen expressed negative attitude as a chairman of the Nohgaku Performers' Association, and he once insisted the expulsion of Sennojo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉時代中期の1255年(建長7年)に後嵯峨上皇が亀山殿(嵯峨殿)と呼ばれる離宮を造営し、1268年(文永5年)に出家して大覚寺を新たな御所とする(「嵯峨御所」)。例文帳に追加

The Retired Emperor Gosaga, who built an imperial villa called Kameyama-dono (Saga-dono) in 1255 in the mid-Kamakura period, became a priest and made Daikaku-ji Temple his new Gosho (imperial palace) in 1268 ('Saga-gosho').発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

がたつきを規制するために移動体4に作用させる力は、山部41に対する係止突部51の付勢力を変化させることによって容易に調整することができるので、製造時の部品同士の位置精度を必要以上に高めることなく、アクチュエータの出力に合わせて適切に調整する。例文帳に追加

Since force acting on the moved body 4 for regulating the backlash can be easily adjusted by changing biasing force of the locking projection part 51 to the mountain part 41, suitable adjustment is performed according to output of an actuator 7 without unnecessarily increasing positional accuracy between components upon manufacture. - 特許庁

誤配線があった場合に、各照度センサ5〜と調光制御装置8から各照明部に至る調光信号の出力系統との割付けの変更により、各照明部1〜3とこれらに個別に対応する各照度センサ5〜との位置の関連付けが適正となるように修正して、配線工事をし直さなくて済むようにしたことを特徴としている。例文帳に追加

The position relationship of respective illumination parts 1 to 3 with respective corresponding luminance sensors 5 to 7 can be corrected by changing the assignment to respective sensors 5 to 7 and an output system of the light signals from the illumination control device 8 to each illumination part so that the wiring does not have to be renewed in the case of wiring error. - 特許庁

デジタル放送を受信する受信装置1は、OFDM復調部5の出力を後述する送信部8で送信するためのデータに加工し誤り訂正符号を付加する送信データ加工部6と、送信データ加工部6の出力を変調する変調部7と、送信部8、アンテナ9を使って後述する表示装置2に画像データを送信する。例文帳に追加

A receiver 1 for receiving a digital broadcast transmits picture data to a display device by using a transmitting data processing part 6 for processing output from an OFDM demodulation part 5 into data to be transmitted from a transmitting part 8 and adding an error correction code to the processed data, a modulation part 7 for modulating an output from the processing part 6, the transmitting part 8, and an antenna 9. - 特許庁

なお佐々木は、後になって任命された桂・西園寺を除いた7名と山田を加えた8名をもって帝国憲法下における「薩長元勲」と位置づけている。例文帳に追加

Sasaki positioned eight persons including Yamada and seven persons of genro except Katsura and Saionji, both of whom were appointed to Genro later, as 'Saccho-genkun' (literally, Genkun from the Satsuma domain or the Choshu domain).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

筐体3の上面5にレンズ15が露出し、前記上面5がフロントガラス101に対向するように車室内に取り付けられる車載カメラ1であって、前記上面5は、前記上面5を通る稜線において山状に屈曲した形状を有し、前記レンズ15は、前記稜線付近に位置することを特徴とする車載カメラ1。例文帳に追加

In an in-vehicle camera 1 which has a lens 15 exposed to a top face 5 of a casing 3 and keeps the top face 5 in a vehicle interior opposed to a windshield 101, the top face 5 has a chevron-shaped bent part at a ridge line 7 passing through the top face 5, and the lens 15 is situated in the vicinity of the ridge line 7. - 特許庁

例文

12月30日、一橋慶喜、松平春嶽、前土佐藩主山内容堂、前宇和島藩主伊達宗城、会津藩主(京都守護職)松平容保の5名が、朝廷より参預に任じられる。例文帳に追加

On February 7, 1864, the five members of Yoshinobu HITOTSUBASHI, Shungaku MATSUDAIRA, Yodo YAMAUCHI who was the former lord of the Tosa domain, Munenari DATE who was the former lord of the Uwajima domain and Katamori MATSUDAIRA who was the lord of Aizu domain (Kyoto shugoshoku [Military governor of Kyoto]) were appointed to Sanyo by the Imperial Court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

1
Yamanotegojo 7-chome 日英固有名詞辞典

2
山の手五条7丁目 日英固有名詞辞典

やまのてごじょう7ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS