小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

七祈の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「七祈」の英訳

七祈

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ななきNanakiNanakiNanakiNanaki

「七祈」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

高山阿闍梨(しちこうざんあじゃり)延暦寺・伊吹山・愛宕神社(京都市)など特に朝廷から指定を受けて五穀豊穣をる儀式を行う寺院において願の勅命を与えられて導師を務める者がなる。例文帳に追加

Shichikozan AjariEspecially at Enryaku-ji Temple, Mt. Ibuki, and Atago-jinja Shrine (Kyoto City), one who has received a designation from the imperial court and has been given an imperial command to pray in a temple that conducts ceremonies to pray for abundant harvest, and works as an officiating monk;発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは後日御修法(ごしちにちのみしほ、宮中の真言院で正月に天皇の健康をって行われた修法)に用いられたものである。例文帳に追加

This was used at Goshichinichi-no-mishiho (a ritual held at Shingon-in in Imperial Palace to pray for the Emperor's health).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このうち、生斎は、生者が自身の没後の安穏を願して行う儀礼であり、その故に「預修」(または「逆修」)という用語が用いられる。例文帳に追加

As Seishichisai was a ceremony in which living people pray for their posthumous peace, the term 'Yoshu' (修) or 'Gyakushu' (逆修) was used.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

カトリックのフランシス・アリンゼら、世界の大宗教の指導者24人が比叡山に集い、世界の平和を願した。例文帳に追加

24 leaders from the seven biggest religions all over the world including Francis Arinze from the Catholic church gathered at Mt. Hiei, and prayed for the world peace.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このうち、生斎は、生者が自身の没後の安穏を願して行う儀礼であり、その故に「預修」(または「逆修」)という。例文帳に追加

Shoshichi-sai is a ceremony that the living people hold in order to wish for peace and comfort after their own deaths; so, it is called 'Yoshu' (practicing in advance; also known as 'Gyakushu [practicing in a reversed way]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

囃し歌は鳥追い歌に由来するものであり、これは種粥の行事と、豊作をる行事が結び付いたものと考えられている。例文帳に追加

The accompanying song is derived from a song to drive birds away; it's believed that the event of Nanakusa-gayu and the custom of praying for a good harvest have been brought together.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

中国ではこの日には「種菜羹」(7種類の野菜を入れた羹(あつもの))を食べて無病をる習慣があった。例文帳に追加

In China, on this day, there was a custom of eating 'Nanashusainokan' (hot soup with seven vegetables) and praying for good health.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「七祈」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

聖武天皇の忌(四十九日)に光明皇后は先帝の冥福をって、珍宝、遺蔵品をまとめて東大寺東大寺盧舎那仏像に献納した。例文帳に追加

In a Buddhist memorial service for late Emperor Shomu, Empress Komyo dedicated all rare treasure and bequest items to the Rushana Buddhist (盧舎那) Statue of the Todai-ji Temple, praying for the Emperor's soul to rest in peace.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天台密教では、円仁から始まったとされる仏薬師法が息災・安産をもたらすとして重要視され、8-9世紀には藤原摂関家で同法による安産願が行われた。例文帳に追加

Tendai Esoteric Buddhism emphasized Shichibutsu Yakushi ho (praying to the seven Yakushi Nyorai), which was believed to have originated by Ennin, as the one which brings about health and safe delivery, and prayer for safe delivery using Shichibutsu Yakushi ho was conducted at the Fujiwara sekkanke (the families which produced regents) in the 8th -9th century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

修法に秀で、熾盛光法、安鎮法、仏薬師法、及び堀河天皇の病気平癒願などを行ったことが知られる。例文帳に追加

He showed good performance in the methods of esoteric Buddhism, among which Shijokoho (way of prayer), anchin-ho (an esoteric rite for achieving peace and security of the state or of a new home), Shichibutsu yakushi ho (the method of the Yakushi and other six related wise men used for a long life, health and a safe delivery) and a prayer for curing the disease of Emperor Horikawa were known.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神社や寺への参拝が慣例となっているが、このような伝統に配慮して日本のカトリック教会でもこの時期に五三のお祝いをミサの中で願している。例文帳に追加

As it is a custom to visit shrines and temples at Shichi-go-san, the Catholic Church in Japan takes this tradition into consideration and includes this celebration and prayer of Shichi-go-san in a mass practiced around that time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

絹本著色五大尊像-宮中で正月の8日から14日までの間行われた後日御修法(ごしちにちのみしほ:天皇の健康をる密教の修法)の際に道場に掛けられた仏画。例文帳に追加

Godaison Zo, color on silk – A Buddha image that was hung in the training hall during the Goshichinomishiho festival (an esoteric ritual to pray for the health of the emperor), which was held in the imperial court from the 8th to 14th of the new year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『東大寺要録』によれば、光明皇后が夫聖武天皇の病気平癒を願して天平19年(747)に建立し、仏薬師像を安置したとされる。例文帳に追加

According to "Todaiji Yoroku" (The Digest Record of Todai-ji Temple), Empress Komyo built the temple and enshrined Shichibutsu yakushi-zo (statue of Seven Buddhas of healing) in 747 praying for the recovery of her husband, Emperor Shomu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

尼子氏が衰亡していく中、御家再興のため、鹿介が「願わくば、我に難八苦を与えたまえ」と三日月にった逸話は講談などによりよく知られる。例文帳に追加

There is a well known anecdote passed down through tales and the like recounting that when the Amago clan was on the decline, Shikanosuke prayed to the moon for the restoration of their former status, saying, 'I would rather sustain all kinds of troubles myself than see the clan of my lord fall into ruin.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これが世に広く知られ、武士道を精神的な支柱とした明治以降の国民教育の題材として、月に難八苦をった話が教科書に採用された。例文帳に追加

This image became wide spread, and the story of Yukimori praying to the moon in order to take on all kinds of troubles in exchange for the restoration of the Amago clan was adopted in textbooks from the Meiji period, during which Bushido (the way of the samurai) was used as a source of spiritual support for the people.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「七祈」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Nanaki 日英固有名詞辞典

2
ななき 日英固有名詞辞典

七祈のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS