小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

乙六の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「乙六」の英訳

乙六

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
おつむOtsumuOtsumuOtumuOtumu

「乙六」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

歴博本(国立歴史民俗博物館所蔵)曲一双 重要文化財例文帳に追加

Rekihaku "B" version (National Museum of Japanese History): Pair of six-panel folding screens, Important Cultural Property発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝積寺(大黒天宝寺)(京都府訓郡大山崎町)大山崎大黒天/京都大黒天例文帳に追加

Hoshaku-ji Temple (Daikoku Tenpo-ji Temple) (Oyamazaki-cho, Otokuni-gun, Kyoto Prefecture)/Oyamazaki Daikokuten/Kyoto rokudaikokuten発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝積寺(大黒天宝寺)(京都府訓郡大山崎町)大山崎大黒天/京都大黒天例文帳に追加

Hoshaku-ji Temple (Daikoku Tenpo-ji Temple) (Oyamazaki-cho, Otokuni-gun, Kyoto Prefecture): Oyamazaki Daikokuten of Kyoto Rokudaikokuten発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第十七条の 消防設備士免状の種類は、甲種消防設備士免状及び種消防設備士免状とする。例文帳に追加

Article 17-6 (1) The types of fire defense equipment officer's license shall be a Class A fire defense equipment officer's license and Class B fire defense equipment officer's license.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

左京四條四坊従四位下勲五等太朝臣安萬侶以癸亥年七月日卒之養老七年十二月十五日例文帳に追加

O no Ason Yasumaro, Jushiige Kungoto who lived in Shijo Shibo, Sakyo died on July 6, 723 (old calendar) that means December 15, 723.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、『元興寺縁起』に引く「丈光銘」(「一丈尺の仏像の光背銘」の意)には丑年(推古天皇13年、605年)に「敬造」(謹んで造るの意)し、己巳年(609年)に「畢竟」(造り終わるの意)とある。例文帳に追加

Incidentally, according to "Gangoji-engi", there was an inscription on the halo of the sixteen-shaku (around 4.85m) high statue, which said the statue was "reverently begun" in 605 and finished in 609.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ところが、昭和54年(1979年)1月に奈良市此瀬(このせ)町より太安万侶の墓誌銘が出土し、そこに左京四條四坊従四位下勲五等太朝臣安萬侶以癸亥年七月日卒之養老七年十二月十五日巳とあったことが判明し、漢字表記の異同という論拠に関しては否定されることとなった。例文帳に追加

However, in January in 1979, the epitaph of O no Yasumari was unearthed in Konose town, Nara City, on the epitaph, it was stated that Sakyo Shijo Shibo Jushiinoge (Junior Forth Rank, Lower Grade) the fifth order of Merit, O no Ason Yasumaro 七月六日 養老十二月十五日乙巳, thus, the rationale regarding the difference in Kanji writing was denied.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「乙六」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

壬神課は式占術の一つであり、太神数、奇門遁甲と合わせて「三式」と呼ばれる。例文帳に追加

Rikujinshinka (an ancient form of divination from China based on astronomy and Kanshijutsu (Oriental zodiac)) is one type of Shikisenjutsu (an ancient form of divination from China that uses a board called Shikiban and a spoon-like tool called a Choku), and, along with Taiitsushinsu (one of the divinations that was invented in China and mainly cast about important matters such as politics and economics) and Kimontonko (an ancient form of divination from China which is still in use in China, Taiwan, Singapore, and the Chinese diasporas in Southeast Asia), they are collectively called 'Sanshiki.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

全問正解であれば甲第とされて大初位上に自動的に叙任され、『九章算術』あるいは『章』の全問を含めた6-8問正解者は第とされて大初位下に叙任された。例文帳に追加

Students who answered all questions correctly were automatically appointed to Daishoijo (Greater Initial Rank, Upper Grade), while those who answered six to eight questions correctly, including all questions from "Kyoshosanjutsu" or "Rokusho," were appointed to Daishoige (Greater Initial Rank, Lower Grade).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本編は、第一・二は蔵人(上下)、第三-は外記(甲丙丁)、第七は外記蔵人方随召文書、第八は雑々任人諸例となっている。例文帳に追加

The records concerning Kurodo (Chamberlain) (section one and two) were compiled in Chapter one and two of the book, those concerning Geki (Secretary of the Grand Council of State) (sections one, two, three, and four) were compiled in Chapter three to six, those concerning Geki Kurodo zuishomonjo were compiled in Chapter seven and those concerning zatsuzatsuninjin shorei were compiled in Chapter eight respectively.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、御家騒動は収まらず童子丸派の政光と清直は、1470年(文明2年)8月に西軍へ寝返り、角政頼と和睦して孫童子丸派を攻勢を強める。例文帳に追加

However, the family battle didn't come to an end; the Otsudojimaru group's Masamitsu and Kiyonao betrayed and changed the side to the Western Camp, reconciled with Masayori ROKKAKU and strengthened the Sondojimaru group's power.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに8月号では大野晋が「上代日本語の母音体系」で両論を紹介し、持論を展開した他、11月号では松本が「万葉仮名のオ列甲について」で、12月には服部が「上代日本語の母音音素はつであって八つではない」で互いに再反論した。例文帳に追加

Further, in the August issue Susumu ONO introduced both theories and presented his own view in 'Old Japanese Vowel System,' which was, in turn, countered by Matsumoto, in 'Concerning A-type and B-type Manyo-gana Characters with the Vowel of オ (o)' in the November issue, and by Hattori, saying 'Old Japanese Vowel Phonemes were Six, not Eight' in the December issue.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このほか大田南畝の『半日閑話』、岩瀬京山の『蜘蛛の糸』、『巳雑記上』などは、天明年十月廿八日(1786年)または天明七年五月廿五日以降(1787年)に江戸の町人の人口が100万人を超える128万5300人であったと伝えている。例文帳に追加

Other sources including Nanbo OTA's "Hannichi Kanwa" and "Kumo no Ito" and Kyozan IWASE's "Otomizakki jo" point that the population of towns people exceeded the one million mark and reached 1,285,300 by June 1786 (Tenmei 6) or May 1787 (Tenmei), t.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政光は美濃国小守護代の斎藤妙椿に援助を受け、1472年(文明4年)9月末に西軍の京極童子丸・京極政光・多賀清直・多賀宗直・角政頼・斎藤妙椿ら連合軍は孫童子丸派を破り、政経・高忠らを越前国へ敗走させる。例文帳に追加

Masamitsu received support from Myochin SAITO, the deputy military governor of the Mino province, and the allied forces, the Western Camp of Otsudojimaru KYOGOKU, Masamitsu KYOGOKU, Kiyonao TAGA, Munenao TAGA, Masayori ROKKAKU, Myochin SAITO, and others defeated Sondojimaru group at the end of September in 1472 and forced Masatsune and Takatada to flee to the Echizen Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

延暦寺僧兵と信濃国・小笠原家長ら東軍の支援を受けて、近江国へ進攻し観音寺城下で西軍の角政頼・京極高清(童子丸)・多賀清直・多賀宗直の連合軍と戦い大勝する。例文帳に追加

They summoned the help of the Eastern Camp of Enryaku-ji Temple's armed priests and Ienaga OGASAWARA in the Shinano Province and won the substantial victory over the Western Camp's allied forces of Masayori ROKKAKU, Takakiyo KYOGOKU(Otsudojimaru, Kiyonao TAGA, Munenao TAGA under the Kannonji-jo Castle on the way to reach the Omi Province発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「乙六」の英訳に関連した単語・英語表現

乙六のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「乙六」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS