小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

五十穂の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「五十穂」の英訳

五十穂

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
いそほIsohoIsohoIsohoIsoho

「五十穂」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 6



例文

皇后の兄である狭彦の反乱事件の際、兄とともに死を迎えたが、その後天皇は新たに日葉酢姫を皇后に迎え、第一子に瓊敷入彦命、第二子に大足彦命(景行天皇)をもうける。例文帳に追加

After the Empress died together with her older brother Sahohiko in the rebellion provoked by himself, the Emperor took Hibasuhime as the second Empress, and the first son Inishikiiribiko no mikoto, and the second son Otarashihiko no mikoto (Emperor Keiko) were born.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、脇屋新兵衛(その正体は赤七士の一人大高源)が宗徧に弟子入りし、宗徧から「12月14日に吉良邸で茶会」という情報を聞きだすことに成功した。例文帳に追加

And so, Shinbei WAKIYA, whose real identity was Gengo OTAKA (one of 47 samurai of Ako), became a pupil of Sohen, and Gengo succeeded in obtaining information from Sohen concerning a tea ceremony which was to be held at Kira's residence on January 30, 1703.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浪士のお預かりを担当した松平定直の家臣波賀清大夫が赤浪士たちから話を聞き、それをもとにして書いた『波賀聞書』では、表門隊で最初に梯子を上って邸内に侵入したのは大高源と小野寺幸右衛門であったといい、大高が飛び降りざま名乗りを上げ、吉田沢右衛門と岡島八右衛門もそのあとに続いて上っていったとしている。例文帳に追加

In "Haga Kikigaki" (Haga's verbatim account) by Seidaibu HAGA, who was Sadanao MATSUDAIRA's retainer and in charge of confinement of Ako Roshi, it says that based on what he heard from Ako Roshi, it was Gengo OTAKA and Sawaemon ONODERA from the front gate party who climbed up the ladder and broke into Kira's property with Otaka announcing his name when jumping off the gate, and Sawaemon YOSHIDA and Yasoemon OKAJIMA followed after him.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それ以外の家臣は戦意を喪失して戦わなかったようである(討ち入った浪士たちは口々に「人組、百人組」等と叫び、大人数での討ち入りであると見せかけようとしており、米沢藩邸に急を知らせた吉良邸近所の豆腐屋も、「赤の浪人およそ百人ほど討ち入り」と伝えていたという)。例文帳に追加

Other retainers seemed to lose their fighting spirit and did not fight (Roshi, who raided Kira's residence, cried, 'a group of 50 people, a group of 100 people, trying to pretend to be a raid by many people, so a tofu (bean-curd) dealer living in Kira's neighborhood told the people in the residence of the Yonezawa domain about this attack, saying that 'about 150 Ako ronin had conducted a raid).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本作以前にこの赤事件を扱った歌舞伎や人形浄瑠璃の演目としては、事件後間もない元禄四〜年(1702–03年)の『東山榮華舞台』(江戸山村座)、『曙曽我夜討』(江戸中村座)や、宝永六年(1710年)の、『太平記さざれ石』、『鬼鹿毛無佐志鐙』、そして近松門左衛門作の『碁盤太平記』などがあり、その世界も「小栗判官物」、「曽我物語」、「太平記物」などさまざまだった。例文帳に追加

Other kabuki or ningyo joruri plays based on the Ako Incident that existed before this program include "Higashiyama eiga no butai" (Edo Yamamura-za theater) and "Akemono Soga yauchi" (Edo Nakamura-za theater) performed from 1902 and 1703, shortly after the incident, "Taiheiki Sazareishi" and "Onikage Musashiabumi" performed in 1710, and "Goban Taiheiki" written by Monzaemon CHIKAMATSU; their stories vary from 'Oguri Hoganmono' (Oguri Hogan-style), 'Soga monogatari' (the tale of Soga) to 'Taiheikimono' (Taiheiki-style).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

3月28日(旧暦)(5月5日)には大垣藩主の戸田氏定家臣の戸田源左衛門、植村七郎左衛門、29日(6日)には広島藩主浅野綱長家臣の太田七郎左衛門正友、4月1日(旧暦)(5月8日)には広島藩三次藩主浅野長澄家臣の内田孫右衛門、4月6日(旧暦)(5月13日)には戸田家家臣の戸田権左衛門、杉村太夫、里見孫太夫、4月8日(旧暦)(5月15日)には戸田家家臣の大橋伝内、4月9日(旧暦)(5月16日)には広島浅野家家臣、井上団右衛門、丹羽源兵衛、西川文右衛門、4月11日(旧暦)(5月18日)には戸田家の高屋利左衛門、村岡勘助、広島浅野家の内藤伝左衛門、梅野金七郎、八木野右衛門、長束平内、野村清右衛門、末田定右衛門、4月12日(旧暦)(5月19日)には戸田家の正木笹兵衛、荒渡平右衛門、三次浅野家の永沢八郎兵衛、築山新八が赤を訪れた。例文帳に追加

The lord of Ogaki Domain Ujisada TODA's retainers Gengozaemon TODA and Shichirozaemon UEMURA visited Ako on May 5, the lord of Hiroshima Domain Tsunanaga ASANO's retainers Masatomo Shichirozaemon OTA on May 6, the third vice lord in position of Hiroshima Domain Nagazumi ASANO's retainers Magoemon UCHIDA on May 8, retainers of the Toda family Gonzaemon TODA, Judayu SUGIMURA and Magodayu SATOMI on May 13, retainer of the Toda family Dennai OHASHI on May 15, retainers of the Asano family from Hiroshima Danemon INOUE, Genbe NIWA and Bunemon NISHIKAWA on May 16, Rizaemon TAKAYA and Kansuke MURAOKA from the Toda family and Denzaemon NAITO, Kinshichiro UMENO, Noemon YAGI, Heinai NATSUKA, Seiemon NOMURA and Sadaemon SUEDA from the Asano family from Hiroshima on May 18, Sasabe MASAKI, Heiemon ARATO from the Toda family and Hachirobe YAZAWA and Shinpachi TSUKIYAMA from the third Asano family on May 19.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから
「五十穂」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Isoho 日英固有名詞辞典

2
いそほ 日英固有名詞辞典

五十穂のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS