意味 | 例文 (15件) |
以心崇伝の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 Ishin Sūden
「以心崇伝」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 15件
以心崇伝遺偈例文帳に追加
Ishin Suden yuige発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
以心崇伝、金地院崇伝(こんちいんすうでん)。例文帳に追加
He was also known as Ishin Suden or Konchiin Suden.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
以心崇伝自筆の遺偈(ゆいげ)。例文帳に追加
A yuige written by Ishin Suden himself.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
以心崇伝自筆の武家諸法度の草案です。例文帳に追加
This draft of Buke Shohatto was written by Ishin Suden.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
だが、4年後に幕府によって以心崇伝が改めて僧録に任命された。例文帳に追加
However, Ishin Suden was appointed soroku by the shogunate four years later.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
天正9年(1581年)に梅谷元保(ばいこくげんほ)が13歳の崇伝に書き与えた道号で、これ以降,以心崇伝と名乗ることなる。例文帳に追加
The Buddhist pseudonym written by the monk Baikoku Genho for Suden when he was aged 13 in 1581, after which time he became known as Ishin Suden.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「以心崇伝」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 15件
荒廃した南禅寺を復興した以心崇伝の頂相(ちんそう、肖像画)で、狩野探幽により崇伝の死後に描かれたものである。例文帳に追加
A portrait painted by Tanyu KANO after the death of Ishin Suden who restored the derelict Nanzen-ji Temple.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
以心崇伝が使用したと伝わる九条袈裟で、鮮やかな模様の中国裂(きれ)が用いられている。例文帳に追加
The nine-strip Buddhist surplice said to have been worn by Ishin Suden and made using Chinese fabric with bright pattern.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
江戸幕府に置いては、慶長17年(1612年)に以心崇伝・板倉勝重に寺社に関する職務にあたらせたが具体的な役職は設置しなかった(なお、崇伝は僧侶、勝重は還俗者である)。例文帳に追加
In the Edo bakufu, Suden ISHIN and Katsushige ITAKURA were in charge of the affairs of temples and shrines in 1612, although they had no specific positions. (Suden was a priest and Katsushige returned to secular life)発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
南禅寺の復興が進んだのは、江戸時代になって慶長10年(1605年)以心崇伝が入寺してからである。例文帳に追加
The revival of Nanzen-ji Temple was continued during the Edo period by Ishin Suden who entered the temple in 1605.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
応永、洛北鷹ヶ峰(北区(京都市)に大業和尚が創建し、慶長10年(1605年)頃以心崇伝によって現在地に移築された。例文帳に追加
Established during the Oei era (1394 - 1428) by Daigo Osho in the Takagamine area of the Rakuhoku district (Kita Ward, Kyoto City) and relocated to its current location by Ishin Suden in around 1605.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
江戸時代に徳川家康の信任が篤く、「黒衣の宰相」と呼ばれた以心崇伝(いしんすうでん)によって現在地に移転され、現在に至る。例文帳に追加
The temple was relocated to its current site during the Edo period by the monk Ishin Suden, who was known as 'The Minister in Black' and had the complete trust of Ieyasu TOKUGAWA.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
「黒衣の宰相」とも呼ばれた以心崇伝の日記で、武家諸法度などの起草過程や豊臣家滅亡のきっかけとなった方広寺の鐘銘事件などが克明に記されている。例文帳に追加
The diary of Ishin Suden, also known as 'The Minister in Black,' gives detailed accounts of the drafting of edicts including the Buke Shohatto (Regulations for Warrior Households) and events such as the Hoko-ji Bell Inscription Incident that led to the fall of the Toyotomi family.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
絹本着色細川幽斎像・幽斎夫人像(重要文化財)-武将であり文化人として知られる細川幽斎とその夫人の像で、幽斎像には徳川家康の信任を得た以心崇伝の賛がある。例文帳に追加
Color painting on silk portrait of Yusai HOSOKAWA and color painting on silk portrait of Yusai HOSOKAWA's wife (Important Cultural Properties): A portrait of military commander and man of culture Yusai HOSOKAWA and his wife, of which that of Yusai HOSOKAWA has been inscribed by Ishin Suden, a monk who had the highest trust of Ieyasu TOKUGAWA.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1
Ishin Sūden
英和対訳
|
意味 | 例文 (15件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |