小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

信恭の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「信恭」の英訳

信恭

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
のぶやすNobuyasuNobuyasuNobuyasuNobuyasu

「信恭」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

長KINGOFZIPANGU』(1992年、NHK大河ドラマ、俳優:宮田男)例文帳に追加

"Nobunaga KING OF ZIPANGU", (1992, NHK Taiga drama, Cast: Yasuo MIYATA)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳川氏家臣団は順派と反長派に分かれて激しい議論を繰り広げた例文帳に追加

The vassals of the Tokugawa clan hardly discussed this, separated into two camps, one to follow Nobunaga and the other to oppose Nobunaga.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近隣の高取藩に那須吾らを順勧告に送り、高取藩もこれに服する旨を伝えてきた。例文帳に追加

They sent Shingo NASU to the neighboring Takatori Domain to advise allegiance, to which the domain agreed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

豊以降の時・信恭直などは一般的な若狭武田氏の系図には見られない人物であり、直の経歴は不詳である。例文帳に追加

After Nobutoyo, his successors Nobutoki, Nobuyasu and Nobunao TAKEDA were not shown in the general record of Wakasa Takeda clan, and the biography of Nobunao is unknown.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時、都は仁京(くにのみや京都府相楽郡加茂町(京都府))に移されていたが、天皇は仁京の北東に位置する紫香楽宮(しがらきのみや現・滋賀県甲賀市楽町)におり、大仏造立もここで始められた。例文帳に追加

At that time, the capital was moved to Kuni-kyo (Kamo-cho, Soraku District, Kyoto Prefecture) but the Emperor was residing at Shigaraki no Miya Palace (current Shigaraki-cho, Koga City, Shiga Prefecture) and construction of the Great Buddha also began there.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

25日早朝、清盛は頼に名簿を提出して順の意を示し、婿に迎えていた親を送り返した。例文帳に追加

Early in the morning of February 11, Kiyomori submitted a register of names to Nobuyori, tantamount to a pledge of allegiance, and also returned Nobuchika, who had come to him as a son-in-law, unharmed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

使用については、儒教の「仁・義・礼・智・」の五徳にかけたともされ、また「温・良・・倹・譲」にも通じるという。例文帳に追加

For adopting the gotokumon as a family crest, the pun for the Confucian gotoku ('humanity,' 'justice,' 'courtesy,' 'wisdom,' and 'faith') was intended, as well as for the other set of five Confucian virtues, 'calmness,' 'sincerity,' 'respect,' 'modesty,' and 'selflessness.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「信恭」の英訳

信恭

読み方意味・英語表記
のぶやす

人名) Nobuyasu

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「信恭」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

一方で、三人衆の攻撃を受け劣勢に立っていた三好義継、松永久秀はいち早く長に順する。例文帳に追加

Meanwhile, Yoshitsugu MIYOSHI and Hisahide MATSUNAGA were in a worsening situation because of an attack from the Miyoshi sanninshu; thus, they soon capitulated to Nobunaga.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正10年(1582年)3月11日(旧暦)、織田・徳川・後北条氏連合軍の甲斐侵攻で武田氏が滅亡すると、真田氏は織田長に順した。例文帳に追加

On April 13, 1582, when the Oda, Tokugawa and Gohojo allied forces invaded Kai and destroyed the Takeda clan, the Sanada clan obeyed Nobunaga ODA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に内藤義竜(内藤義猶子)、娘(鷲尾隆長室)、養子縁組に大炊御門名(近衛基熙の次男)がいる。例文帳に追加

Yoshitatsu NAITO (adopted by Yoshiyasu or Yoshitaka or Yoshiyuki NAITO), a daughter (Takanaga WASHINO-O's wife) and an adopted son named Nobuna OINOMIKADO (the second son of Motohiro KONOE) were his children.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伏見宮博王3男(華頂宮博忠王弟)の華頂博が大正15年(1926年)12月7日に20歳で海軍少尉の時に臣籍降下し華頂侯爵家を創設し、同時に華頂宮家の祭祀を承継した。例文帳に追加

When Hironobu KACHO, who was the third son (younger brother of Prince Kachonomiya Hirotada) of Prince Fushiminomiya Hiroyasu, was a second lieutenant of navy at the age of 20 on December 7, he was demoted from nobility to subject, established the family of Marquis Kacho and at the same time he succeeded Saishi (religious service) of Kachonomiya family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武田氏滅亡後に長は、「武田に属していた者はたとえ順の意思を示そうとも容赦無く一族まとめて根絶やしにせよ」とする、いわゆる「武田狩り」を命じたといわれる。例文帳に追加

It is said that after the destruction of the Takeda clan, Nobunaga ordered the 'Killing of the whole family which served Takeda clan even if they showed obedience,' which was called 'the hunt for the Takeda clan.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に松平乗全(長男)、牧野忠衛(次男)、牧野忠(三男)、松平乗秩(四男)、娘(水野忠義正室)、娘(松平某室)、娘(松平恵室)がいる。例文帳に追加

Norihiro's children were Noriyasu MATSUDAIRA (the first son), Tadamori MAKINO (the second son), Tadayuki MAKINO (the third son), Noritsune MATSUDAIRA (the fourth son), a daughter (the legal wife of Tadayoshi MIZUNO), a daughter (a wife of some person in the MATSUDAIRA family), and a daughter (a wife of Nobushige MATSUDAIRA).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、九州の大友氏、関東の後北条氏、東北の伊達氏などは長に順する姿勢を見せており、このまま順調にいけば、織田政権による天下統一はほぼ達成されるとみられていた。例文帳に追加

The Otomo clan in Kyushu, the Gohojo clan in Kanto, and the Date clan in Tohoku also signaled their allegiance, so the Oda Government was expected to unify the whole country if things went well.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

憑性は薄いものの、異説によれば、このほか州佐久郡武石に居住した武石五郎興という男子がおり、娘には織田正の正室姫、六角氏正統の六角義郷、八幡山秀綱の母千代君(『招提寺内興起後聞併年寄分由緒実録』)があるという。例文帳に追加

According to another view ("寺内興起年寄由緒実録"), although it lacks credibility, Nobuhiro also had a son named Takeishi Goro Nobuoki, who lived in Takeishi, Saku county, Shinshu; another daughter Kyohime, who was Nobumasa ODA's legal wife, and another daughter Chiyogimi, who was the mother of both Yoshisato ROKKAKU, a member of the legitimate ROKKAKU clan, and Hidetsuna HACHIMANYAMA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「信恭」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kyousin 日英固有名詞辞典

2
Kyôsin 日英固有名詞辞典

3
Kyōshin 日英固有名詞辞典

4
Kyoshin 日英固有名詞辞典

5
Nobuyasu 日英固有名詞辞典

6
のぶやす 日英固有名詞辞典

信恭のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS